11月の中旬に開始らしい15秋イベに向けて備蓄モードに移行中!
公式ツイッター情報
※追記
秋イベ開始予定日は【11月18日(水曜日)】、開催期間は約2週間らしい!まさかの水曜日開始だったなあ。
来月11月に「艦これ」秋イベント:期間限定海域の作戦展開を実施する予定です。同作戦開始日は、当初の予定より少し遅れてすみません、来月中旬【11/18(水)】作戦開始予定です。作戦規模は【中規模】、作戦展開期間は…約二週間を予定しています。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 10月 31
秋イベント
秋イベントは【中規模】で【11月の中旬】より開始予定とのこと。
過去の中規模イベントから考えると、開催期間は2~3週間くらいぽいので、11月13日(金)~11月30日(月)あたりが一番怪しそうだなあ。だとしたら、期間に土・日が3回含まれているしバランスも良さそう!
来月十一月中旬より、【「艦これ」秋イベント:期間限定海域】を展開予定です。作戦展開規模は中規模となる予定です。秋はそんなに大規模な作戦展開ではありませんが、同作戦への参加を予定されている提督方は、作戦開始前に各自艦隊の戦備及び資源備蓄の充実を図って頂けますと幸いです。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 10月 17
瑞鶴改二
10月30日のメンテで「瑞鶴改二」が!翔鶴改二と同じ様なら、改造費用がデカイので考慮に入れておかないとだな。翔鶴は[改二+甲]の合計で[弾薬2900、鋼材9400]が必要になるから瑞鶴もこのくらいいきそうだなあ。
「艦これ」次回の稼働全サーバ群共通メンテナンス&アップデートは、【10/30(金)】に実施予定です。同メンテナンスに伴うアップデートでは、UIの一部強化と、日本機動部隊最期の時まで駆け抜けた殊勝の名艦、翔鶴型航空母艦二番艦、その改二改装を実装予定です。お楽しみに!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 10月 25
なんちゃって備蓄モード
出撃
任務・EO・キラ付け以外の出撃を控えてなるべく節約!デイリー南西任務は微妙なところだけど、なぜか消化したくなってしまうので、バイト艦を活用して出費を抑えていきたいなあ。
演習
備蓄モードと言いつつも、武蔵育成のために演習は重い編成でゴリゴリ!EOを大体消化して階級が元帥になると、演習相手が強くて重量級編成でないと普通に負けちゃう(;´д`)トホホ…
開発
デイリー開発任務で毎日4回の46cm砲のレシピ!51cm砲の改修用と支援艦隊用(支援はフィット関係ないらしい!?)にも確保しないといけないから厳しい。弾薬と鋼材を毎日1000くらい使うことになるから、様子見て止めないとなあ(´ε`;)ウーン…
建造
大型艦建造での大和建造は現在17連敗中。秋イベまでに建造したかったけど断念。本命では無いものの、未所持だった能代と矢矧ができて阿賀野型四姉妹が揃ったのが救い!年内での建造を目指していくか~。
遠征
資材確保の主力である遠征は、基本的にはいつも通りだなあ。自分は、燃費の良い睦月型を3隻しか持っていないから効率はいまいち良くなさそう。
基本的には、不足しがちな燃料・弾薬を中心にバケツとボーキを集める感じ。鋼材は大して減らないというか、自然と増えていく感じだなあ。中・長時間の遠征は全部「大成功」させている。
- 短時間:長距離練習航海、対潜警戒任務、防空射撃演習
- 中時間:海上護衛任務、北方鼠輸送作戦、東京急行(両方)
- 長時間:囮機動部隊支援作戦、北方航路海上護衛、水上機基地建設、水上機前線輸送
目標資材量
イベント開始までに4資源を各10万とバケツ1000個が目標!としてみたけど、バケツは無理っぽいなあ。
デイリー・ウィークリー任務をそれなりにこなしつつ、6日間で増えた資材がこんな感じだった。月の後半でこれだから、11月分のマンスリー任務やEO分の資材を考えると結構ヤバイかも(;´∀`)
秋の秋刀魚祭りイベントもあって、備蓄の開始が若干遅れたような気もしますが、目標資材目指して貯めていきたいと思います!