2016年3月30日の「朝潮改二実装&五十鈴改二強化」と同時に追加されたボーナス任務を消化!四式水中聴音機・大発動艇・改修資材などの装備・アイテムを美味しくゲット!
「第三十一戦隊」敵潜を制圧せよ!
任務条件:「第三十一戦隊」敵潜を制圧せよ!
- 種別:単発任務
- 内容:第三十一戦隊(第一次)を鎮守府近海航路に再投入!反復出撃し、敵潜を制圧せよ!
- 任務地:1-6 鎮守府海域 「鎮守府近海航路」
- 達成条件:終点Nマスに2回到達で任務達成
- 編成条件:旗艦「五十鈴改二」+「皐月改二」+「卯月改」+自由枠3
- 報酬:燃料・弾薬・ボーキ300、改修資材×2、三式水中探信儀×1
- 参考:任務 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
編成・装備
条件に従い「五十鈴改二、皐月改二、卯月改」を含んだ[軽巡1+駆逐5]の6隻で編成。最短ルートを固定して進行。
任務名こそ「敵潜を制圧」となっているが、1-6は初戦の潜水マスよりも2戦目の航空戦マスの方が事故りやすい印象なので、秋月型3隻を投入してしっかり防空!
しかし、皐月と卯月は耐久・装甲が低めなので、初戦潜水マスの開幕雷撃対策に先制対潜可能な装備・駆逐を組み込むのも有りだろうなあ。
参考:鎮守府海域 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
戦闘:F航空戦マス
秋月型の対空カットインと対空機銃マシマシでF航空戦マスは特に事故らず突破できた!
新編「第八駆逐隊」出撃せよ!
任務条件:新編「第八駆逐隊」出撃せよ!
- 種別:単発任務
- 内容:新編「第八駆逐隊」を含む艦隊を鎮守府近海航路に出撃させ、同航路の安全確保に努めよ!
- 任務地:1-6 鎮守府海域 「鎮守府近海航路」
- 達成条件:終点Nマスに1回到達で任務達成
- 編成条件:旗艦「朝潮改二(丁も可)」+「満潮、大潮、荒潮」+自由枠2
- 報酬:燃料・弾薬400、探照灯×1、大発動艇×1
- 参考:任務 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
編成・装備
上記「第三十一戦隊」任務と同じコンセプトで対空装備を積みまくって航空戦マスの突破を狙った。3戦目Bマスでの被害軽減を重視するなら、開幕雷撃可能な阿武隈改二で敵の頭数を減らす手も有りかも!
参考:鎮守府海域 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
戦闘:3戦目Bマス
終点Nマス前の3戦目Bマスでは、ダメコンを積んでいない旗艦が大破すると強制撤退だが、随伴艦ならば大破しても安全に進撃できるため気楽!
精鋭「八駆第一小隊」対潜哨戒!
任務条件:精鋭「八駆第一小隊」対潜哨戒!
- 種別:単発任務
- 内容:第三十一戦隊(第一次)を鎮守府近海航路に再投入!反復出撃し、敵潜を制圧せよ!
- 任務地:1-5 鎮守府海域 「鎮守府近海」
- 達成条件:ボス艦隊に2回S勝利で任務達成
- 編成条件:「朝潮改二丁」+「大潮改二」+残り自由枠(ルート制御で事実上2枠)
- 報酬:燃料・弾薬800、ボーキ200、改修資材×4、四式水中聴音機×1
- 参考:任務 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
編成・装備
S勝利が必要なため、砲撃戦二巡用の航戦を含めた[駆逐2+航戦1+バイト軽空・水母1]の4隻で最初試してみたが楽勝だったので、出撃2回目は資材節約のために航戦枠に五十鈴を入れた。
参考:鎮守府海域 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
戦闘:ボスIマス
T字不利でも引かないかぎりは、先制対潜×2で先んじて敵2隻を撃沈できるため、ボス戦でのS勝利も楽々!
ぬるい!だが、うまい!
前提の編成任務も含めると、今回の3任務の報酬合計は[燃料1160、弾薬1960、ボーキ710、ネジ9、三式ソナー1、大発1、探照灯1、伊良湖1、四式ソナー1]という完全なご褒美任務だった!
「対潜先制爆雷攻撃」の実装や改修メニューの追加もあったので、四式ソナーやネジがありがたい!16夏イベに備えて、他の任務やゲージ破壊のついでに消化しておくと良さげ( ´∀`)bグッ!
しかし、楽にアイテムが貰えるのは大いに結構なのだけど、ぬるすぎて攻略のし甲斐がないっていうのも何だか寂しいかも!
編成条件を満たすためのレベリングなどはそれなりに大変だと思うけど、もうちょい歯応えのある出撃任務が来て欲しいな~なんて、つい欲張ってしまうのでした(;´∀`)