前提任務と浦波の改造がやっと終わったので2-5出撃任務に挑戦!上下二つのルートどちらでも攻略できそうな中々面白い任務だった!
任務条件:「第十九駆逐隊」出撃せよ!
- 種別:一回限りの単発任務
- 内容:「第十九駆逐隊」を含む有力な艦隊を編成し、南西諸島海域沖ノ島沖に展開!同方面に遊弋する敵主力を捕捉、これを撃破せよ!
- 任務地:2-5 南西諸島海域「沖ノ島沖」
- 達成条件:ボス艦隊にA勝利以上で任務達成
- 編成条件:「磯波、浦波、綾波、敷波」の4隻+自由枠2隻
- 報酬:燃料・弾薬600、ボーキサイト300、改修資材4、洋上補給1
- 参考:任務 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
マップ・ルート:2-5南西諸島海域「沖ノ島沖」
ルート
攻略ルートは大別すると上下の二択に。航戦・航巡などで戦力補強を行って突破を目指す上ルートか、軽空母などの航空戦力を投入可能だがルート逸れがありそうな下ルートか。
上ルートの場合は編成条件と索敵値を満たせばボスルートを固定可能だが、下ルートの場合は自由枠の艦種によってランダム羅針盤でルート逸れが発生する可能性がありそうだった。
ルート選択については、どちらを選んでも激的に難易度が変わるわけではないぽいので、好きな方を適当に選んじゃって良さそう!
上3戦ルート[A-D-H-L]、下3戦ルート[B-E-H-L](ルート逸れの可能性有)。D:夜戦マス、H:戦闘なし、H/Iマスからの分岐で索敵エフェクト有り。
参考:南西諸島海域 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
索敵値計算
H/Iマスからの分岐は、33式で「33」以上、2-5式(秋)で「63」以上の索敵値スコアがあれば、ボスLマスに固定可能らしい。スコアが不足するほどJ/Kマスなどのハズレ終点マスに逸れやすくなり、一定値(33式:31、2-5式:57.2)を下回ると確定で逸れるとのこと。
参考
上ルート:編成・装備
浦波と敷波の練度も低く、「第十九駆逐隊」だけでは索敵値不足が明らかなので、航戦&航巡を投入して戦力&索敵値をカバー!
[航戦1+航巡1+駆逐4]の6隻で編成。進行ルート上に敵の航空戦力が存在しないため、航戦/航巡の水上爆撃機で制空権確保。索敵値は33式で[33ちょい]に調整してボス前ルート逸れを防いだ。航戦&航巡:扶桑型、利根型
[主砲×2+水上爆撃機(試製晴嵐)+水偵(夜偵)]で昼夜連撃。駆逐隊のパワー不足を航空火力艦でカバー!夜偵や照明弾などの夜戦装備を積みたかったので、索敵値との兼ね合いにより扶桑姉様には徹甲弾を積まなかった。代わりに触接を割りと発動しやすい組み合わせになったため、航空戦火力にも地味に期待!
駆逐:磯波、浦波、綾波、敷波
[主砲×2+電探・照明弾]で夜戦連撃&夜戦支援。綾波と磯波はともかく、浦波と敷波は練度不足だったなあ(ノ∀`)アチャー索敵値不足の場合は、1隻に電探を3個積んでしまうのも手になりそう!
下ルート:編成・装備
上ルートで任務達成後に1回だけ試してみた下ルート編成。戦力・索敵値・ルート制御でバランスの良さそうな[軽空2+駆逐4]の6隻で編成して[B-E-H-L]の全3戦ルートを目指した。
ほぼ3戦ルート固定できる[軽空3+軽巡1+駆逐2]よりも軽くて、似たタイプの編成なので割りと3戦ルートに乗れそうな気もするが、どうなんだろうなあ(´ε`;)ウーン…
基本的に[航空戦+軽空砲撃初手]のコンボで先行逃げ切りを狙うスタイル。制空値39で初戦ヌ級編成で航空優勢、その他は制空権確保。
軽空:飛鷹、隼鷹
[艦攻×3+彩雲or熟レンチ]。艦攻は全部で6スロット。索敵値稼ぎ&T字不利防止に彩雲、射程調整用に艦載機熟練整備員を積んで強力な砲撃初手を叩き込む!駆逐:駆逐:磯波、浦波、綾波、敷波
[主砲×2+電探or探照灯]で夜戦連撃。上ルート編成と大体同じだが、夜戦支援装備は耐久値残り2以上で確実に発動する探照灯に変更、対空カットインを2隻に仕込んで初戦ヌ級対策。道中(司令部lv120) 陣形選択:単縦陣
上ルート初戦:Aマス
ハズレの「雷巡チ級flagship」×2隻の編成を引いても、航戦のおかげで砲撃戦が2巡するため、雷撃戦の被害はそんなに心配無さそうだった。むしろ砲撃戦での駆逐の損傷に気をつけねば!
上ルート2戦目:夜戦Dマス
「重巡リ級(改)flagship」のカットインが怖い鬼門の2戦目。照明弾・夜偵などの夜戦支援装備で何とか乗り切るしかないなあ。
下ルート初戦:Bマス
「軽母ヌ級flagship」がいると輪形陣で、いない場合は単縦陣の下ルート初戦。艦攻×6と砲撃初手で有利に戦いたい!
下ルート2戦目:Eマス
上ルートと同じく難所の2戦目Eマス。ル級の砲撃一巡目は回避を祈るパターンが多くなりそうだが、二巡目は最大限阻止するために軽空を旗艦に配置。
ボス戦 陣形選択:単縦陣
上ルート編成
道中で中破艦2隻の被害が出ていたが、航空戦で敵2隻に有効打!扶桑姉様の搭載23スロ晴嵐で命中2の触接が発動すれば、「軽巡ヘ級flagship」も通常ダメージで撃沈可能なチャンスがあるのは(≧∇≦)b
交戦形態が反航戦で少し不安だったが、航空戦艦の弾着観測射撃はやはり強力でガッツリ有効打が出ていた。徹甲弾を装備をさせると更に火力が高まるので、可能なら積んでいくの良さそう。
全員を夜戦連撃装備にしていた場合、ボスマスに到着すれば任務達成条件のA勝利は堅いぽい!
下ルート編成
航空戦で敵1隻にしか有効打を出せず、砲撃戦序盤で飛鷹がワンパン大破させられて昼戦火力がガタ落ち!雷撃戦終了時点で敵が3隻残っている厳しい展開に!
総合的には悪くないと思うが、航空戦・熟練クリティカル・中破で砲撃不可、といった不安定要素もあるので注意が必要か。
昼戦を重視した並び順だったのもあって、夜戦の噛合せが悪いとA勝利も怪しい状況だったけども、何とかS勝利でフィニッシュ!
動画
自分的攻略難易度:★★☆☆☆ どっちでもいけそう!
戦績
- 上ルート:出撃1回、ボスS勝利1回、で任務達成
- 下ルート:出撃1回、ボスS勝利1回、でテスト終了
上下ルートどちらでも現実的に攻略可能で中々面白い任務だった!総合的な難易度はマンスリー水上反撃任務を易しくしたような感じで、そこまで難しくない印象。
一番の難敵はマップ索敵値になりそうだから、装備の改修具合や必要艦種の育ち具合で上下ルートの選択をするとスムーズに進みそうだなあ。
下ルートに関しては、4戦やルート逸れを考慮に入れたうえで正規空母・装甲空母を組み込む手もあるのかも?
補給
上ルート全3戦(+ボス夜戦)での補給は[燃料129、弾薬200、ボーキ25]になっていた。2-5ボスマスはS勝利で「江風」が出るらしいので、2隻目を目指して敢えて夜戦に突入していた。
下ルート全3戦(+ボス夜戦)での補給は[燃料90、弾薬123、ボーキ95]に。駆逐と軽空母の組み合わせだと燃料・弾薬はさすがに軽いなあ。
これにて「浦波」実装に伴い追加された新出撃任務を消化完了!編成・装備・索敵値など色々と工夫の余地がある今回の任務はおもしろかったです!
そして気になるのが、6-4への基地航空隊実装&今秋中に実装予定らしい新海域の二つ。
次回の「艦これ」稼働全サーバ群共通メンテナンス&アップデートは、来週【10/5(水)】に実施させて頂く予定です。同メンテナンスに伴うアップデートでは、現在の最前線海域である「中部海域」方面の作戦海域深部に、艦隊を航空支援可能な【基地航空隊】を実装/展開予定です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年9月26日
現在「艦これ」運営鎮守府では今秋投入を目指して新海域実装準備を進めています。また、来月中旬以降には【鎮守府秋刀魚祭り】を開催予定です。さらに今秋は実際に艦娘たちと「秋刀魚」と秋の味覚を味わう、「艦これ」鎮守府秋刀魚祭りin横浜泊地の準備を進めています。詳細は続報にて!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年9月22日
6-4の基地航空隊のバランス(部隊数、空襲有無、仕様変更)や、新海域(2-6?、6-5?)がどこになるのかなど、楽しみです( ^ω^)ワクワク