2016秋刀魚イベントの24尾ゲット任務を無事に達成!しかし、もっともーっと秋刀魚を求めて中部海域6-5にも手を出してみることに!
関連記事
16秋刀魚イベ関連記事
2016秋刀魚イベント概要
ざっくり内容
- 開催期間は約2週間(11月4日メンテまで)、関連任務が3つ
- 秋刀魚は各種アイテムと交換可能
- 秋刀魚ドロップは15秋刀魚イベ時と同じ(+6-5)?
- 集中的に乱獲すると秋刀魚ドロップ率が低下(各海域ごと?)
- 「集中的に乱獲しない ・漁場を休ませる」ことでドロップ率低下対策が可能
- 秋刀魚ドロップ率UP効果のある装備は「探照灯、ソナー、爆雷、熟練見張員」の模様
- 探照灯&ソナー、爆雷&熟練見張員などの組み合わせや、大量装備で効果がアップ?
秋刀魚漁場(ドロップ海域・ポイント)
特定のポイントでS勝利するとドロップの可能性有り。北方海域のみA勝利でもドロップ可能らしい(※2015年の話、2016年は謎)。艦娘ドロップとは別に抽選が行われる。
- 鎮守府海域:1-1-B、1-5-F/ボス、1-6-I/J
- 北方海域:3-1-C/F、3-2-C、3-3-D/I/ボス、3-4-D/H/I/N/ボス、3-5ボス
- 中部海域:6-1-H/J/ボス、6-5-D/F/I/J/ボス
- 参考:期間限定ドロップイベント – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
「秋刀魚」交換アイテム
- 秋刀魚3→刺身:弾薬300、鋼材150
- 秋刀魚5→塩焼:改修資材1、開発資材3
- 秋刀魚7→蒲焼:秋刀魚の缶詰1、高速修復材3
- 参考:期間限定ドロップイベント – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
関連任務と報酬
きらりーん!秋刀魚漁支援!(秋刀魚3尾)
報酬:燃料500、三式水中探信儀1、特注家具職人1
もっともーっと秋刀魚漁!(秋刀魚8尾)
報酬:燃料・弾薬1000、大発・探照灯・WG42の中から1つ
最新鋭の秋刀魚!もっとぉ!(秋刀魚24尾)
報酬:燃料・弾薬・鋼材3000、ボーキ1000、96式150cm探照灯・艦隊大漁旗・一六式大漁旗の中から1つ
任務の注意点
任務達成に必要な秋刀魚の数は「ドロップした総数ではなく、その時の所持数」でカウントされるため、目標とする任務を達成する前はアイテム交換を我慢!
また、2番目の任務(おそらく3番目も?)では、褒賞を3つの選択肢から選ぶことになるが、確認ダイアログ等は表示されず、クリックすると即確定するため、間違わないように注意したい。
参考:任務 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
6-5「 KW環礁沖海域」下ルート
マップ・ルート
秋刀魚ドロップポイントは「D、F、I、J、M」の5箇所。下側の[2]からスタートして下ルートを進行していくと、道中で3回の秋刀魚チャンスを狙う事が可能!
秋刀魚特効装備を積んだ状態での下ルート編成では、ボス戦難易度が高く、基地航空隊の出撃コストもかかるため、道中IorJマスで撤退する3~4戦ルートを進行。
始点と下ルート固定のために、[空母系・雷巡0、戦艦系2以下、軽巡1以上、駆逐2以上]の6隻で編成した。B:潜水マス、J:夜戦マス。
参考:中部海域 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
編成・装備:4戦撤退ルート
まずはF/I/Jマスで秋刀魚3チャンスを狙える4戦ルートで突撃!4戦ルートは最大3回の秋刀魚チャンスが魅力だが、3戦目までを安定突破しながら、4戦目J夜戦マスでS勝利を狙うのは、秋刀魚特効装備の数的にも結構難しかった。
ルート固定条件を満たしつつIマス航空優勢を取るために[航巡1+航戦2+軽巡1+駆逐2]の6隻で編成。制空値75~でIマス航空優勢、その他制空権確。秋刀魚特効装備は5個。
航巡・航戦:最上、扶桑、山城
制空のために水戦・水爆を積んだ昼夜連撃構成の航巡&航戦。秋刀魚特効装備が不足しがちなため、航戦は徹甲弾カットインを捨てて、探照灯や見張員を積んだ。
軽巡・駆逐:五十鈴、ケッコン阿武隈、朝潮改二丁、夜戦高火力駆逐
初戦の潜水マス突破用の先制対潜&J夜戦マス連撃を両立可能な五十鈴改二と朝潮改二を固定メンバーとして投入。
朝潮はLv94の[浦風砲×2+四式ソナー]でギリギリ対潜100だった。残る駆逐1枠は、Jマスでの夜戦火力を重視して夕立・綾波・大潮・島風など夜戦火力の高い娘を採用!
編成・装備:3戦撤退ルート
4戦ルートは現実的に積載可能な秋刀魚特効装備の数が少なく、4戦目夜戦JマスでのS勝利がいまいちぽかったので、3戦撤退ルートも試してみた!
夜戦マス対策の夜戦連撃が必要なくなるので、秋刀魚特効装備を10個に増量!開幕雷撃の阿武隈改二で被害軽減&昼S勝利率UPを狙った。
駆逐艦は先制対潜が可能で、防御型のヴェールヌイ、朝潮改二丁、潮を中心に投入。軽巡と合わせた先制対潜×3体制で初戦を無難に抜けていきたい!
基地航空隊
基地航空隊はどちらの編成・ルートでも使わなかった。待機状態でお留守番!
戦闘 陣形選択:初戦のみ単横陣、その他単縦陣
初戦:B潜水マス
ゲージ破壊後だと3~4隻の潜水艦が登場するぽかった。梯形陣「潜水カ級flagship」の雷装108は軽巡・駆逐にとって結構な脅威になるので、できるだけ先制対潜を組み込んだほうが良さそうだなあ。
2戦目:Fマス
2戦目Fマスは、単縦陣・複縦陣・梯形陣の3パターンで「重巡リ級flagship&雷巡チ級flagship×2」を基幹とする水雷戦隊が相手。
単縦陣や複縦陣だと、リ級やチ級の砲撃で味方駆逐が狙われると怖いが、昼S勝利は問題なさそうだった。
3戦目:Iマス
「単縦、複縦、輪形」の3パターン陣形で「軽母ヌ級flagship」×2主体の艦隊。反航戦やT字不利だと昼戦でのS勝利が意外と厳しいケースもあって苦戦!
3戦撤退ルート編成で燃費軽減を狙って、航巡→軽巡に変えてみたりもしたが、微妙に火力が足りなくて夜戦にもつれ込み、結果的に弾薬消費が増えるという事もあったため、バランス取りが中々難しい!
4戦目:夜戦Jマス
さすがに甘くない4戦目の夜戦マス。一人一殺を確実に決めなくてはいけないので、一定の対策を取っていても割りと厳しかったりした。
航戦の中大破による修復費用は覚悟の上で、2番手に大型探照灯を載せて、敵の旗艦「軽母ヌ級flagship」の攻撃を乗り切った後は、吸引効果で残りの味方4艦を守る思惑だったが、そう上手くはいかないことも(;´д`)トホホ…
補給
全3~4戦での補給は[燃料170~250、弾薬250~360、ボーキ50~100]くらいになっていた。出撃9回でバケツは13個消費。
とりあえずの結果(更新:2016-11/03)
- 4戦ルート:出撃5回、FマスS勝利5回(秋刀魚2)、IマスS勝利5回(秋刀魚1)、JマスS勝利2/A敗北2回、撤退1回
- 3戦ルート:出撃9回、FマスS勝利9回(秋刀魚1)、IマスS勝利9回(秋刀魚4)
編成・装備や資源消費も含めての周回難易度は高めだが、道中チャンスが多いのもあって秋刀魚ドロップは結構期待できるかも!?出撃9回で秋刀魚6尾は美味しい(≧∇≦)b
任務達成
イベ任務の方は、鎮守府海域と北方海域の周回でほぼ24尾集めて無事達成!3つ目の任務の報酬選択は左から「大型探照灯」「(15年秋刀魚イベ報酬の)艦隊大漁旗」「(16年の新しい)一六式大漁旗」となっている。
「一六式大漁旗」は母港画面でクリックすると中央に大きく表示される仕掛けがあるので、試してみると良いかも!模様替えの家具説明によると、どうも阿賀野じゃなくて能代がメインで作ったぽいですな…、だらし姉ぇ(ノ∀`)アチャー
イベント期間折り返しの10月28日時点で秋刀魚は35尾に!交換はどうするかまだ決めてませんが、塩焼(ネジ)と蒲焼き(缶詰&バケツ)中心になりそうな予感!
秋刀魚とイベ任務について。今年の秋刀魚は、公式ツイートによると11月4日のメンテで消滅しそうな雰囲気なので、任務と合わせて忘れないように使用/達成しておきたい!
動画
所感
6-5周回は鎮守府海域や北方海域に比べるとやはり難易度が高く、敷居は高いのでしょうが、秋刀魚効率は中々期待できそうでした。
11月になって6-5ゲージがリセットされれば、敵編成が若干易しいのに固定される可能性もありそうなので、ラストスパートにも良いかもしれませんな~。
しかし、ここでも夜戦連撃しながら先制対潜可能な軽巡/駆逐が割かし重要だったので、艦隊戦力強化のためにも軽巡/駆逐との追加ケッコンカッコカリを考えてみたいところです。
現在「艦これ」運営鎮守府では、今秋11月中旬より展開予定の秋イベント2016:期間限定海域の実装準備を進めています。また、秋イベ開始前の来週【11/4(金)】に稼働全サーバ群共通メンテナンスと小アップデートを実施させて頂く予定です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年10月28日
秋刀魚イベは2016年11月4日メンテまで!そのメンテでは鬼怒改二が実装予定!更に11月中旬には16秋イベと、深まる秋の艦これがこれからも楽しみです( ^ω^)ワクワク