2017年2月28日に追加された6-1単発任務に、大鯨を組み込んだ最短ルート編成で挑戦!
任務条件:「潜水艦隊、中部海域の哨戒を実施せよ!」
- 種別:一回限りの単発任務
- 内容:潜水艦を旗艦とし、4隻以上の有力な潜水艦を配備した第一艦隊、精鋭潜水艦隊で中部海域哨戒線に進出、回航中の敵空母を捕捉、これを襲撃せよ!
- 任務地:6-1 中部海域 「中部海域哨戒線」
- 達成条件:ボス艦隊にB勝利以上で任務達成
- 編成条件:旗艦潜水艦+潜水艦3+自由枠2(潜水艦枠は潜水空母も可。第一艦隊必須?)
- 報酬:燃料/弾薬/鋼材300、改修資材×3、給糧艦「伊良湖」×1
- 参考:任務 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
マップ・ルート:6-1中部海域「中部海域哨戒線」
マップ
任務地は潜水艦が主役の6-1。ルートは大別すると3つあるが、ボス艦隊にB勝利以上で勝てば任務達成となるので、道中突破が比較的楽でランダム逸れがない「大鯨」入り編成で全3戦の最短ルート[A-D-E-F-K]を進行した。
大鯨がいなかったりマップ索敵値が不足する場合は、潜水艦6隻での全4戦ルート[A-C-D-E-F-K]、大鯨を空母に置き換えた全4戦ルート[B-D-E-F-K]も有りな感じ!ある程度のランダムルート逸れは発生するだろうが、任務達成に大きな支障は無さそう。
ルート・ポイント
ルート制御と戦力の面から、大鯨編成は[潜水4+軽巡1+大鯨]、潜水艦隊は[潜水6]、空母編成は[潜水4+軽巡1+空母1]で編成するのが無難になりそうかな?
A/E/G/I:戦闘無し。Eマスからの分岐では「大鯨無し・空母系1以上」の場合に索敵値に関係なくHマスに逸れる事有り。
参考:中部海域 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
マップ索敵値
E/Fマスからの分岐で索敵エフェクト有り。[F→ボスK]を固定するために必要なマップ索敵値は、33式で「25(分岐点係数4倍)」以上。索敵値「25未満~20以上」でForIのランダム、「20未満」でI逸れ確定とのこと。
編成・装備
任務条件を満たした旗艦潜水の[潜水4+軽巡1+大鯨]の6隻編成で全3戦ルートを進行。ちびちびと育てていた大鯨を6-1に初投入(≧∇≦)/
制空値
制空は完全に捨てて、ボスマスで制空権喪失。大鯨に水戦を3スロ積めば、道中で軽巡に弾着させながらボスマスでの航空劣勢を利用した夜偵での夜間触接も狙えそうだなあ。
大鯨編成:[潜水4+軽巡1+大鯨]
索敵値を稼ぐために改修した「零式水上観測機★MAX」を1スロ装備し、マップ索敵値は33式で「4.7」。阿武隈改二も投入して[開幕雷撃×5]体制で道中突破を目指す!
潜水艦(潜水空母):呂500、伊401、伊58、伊8
生存性とボス夜戦での魚雷カットイン狙いで、装甲・回避・運などに優れる「ろーちゃん、しおい、ごーや、はっちゃん」を投入。育成が進んで改にできていれば、3スロの「伊13&伊14」に水偵や潜水艦電探を積むのも良さげ!
軽巡&大鯨
軽巡枠には[甲標的+魚雷×2]の阿武隈改二。雷撃重視で魚雷にしたが、運を改修してない場合は[主砲(副砲)×2]の方が安定するかな?
大鯨は兎にも角にもボスマスまで生き残ってくれれば良いという考えで、[バルジ×2+水偵]の索敵&生存性重視!
空母編成:[潜水4+軽巡1+空母]
空母入り編成は(並び順などに配慮は必要だろうが)[大鯨→空母]に置き換えれば大体OK!Bマス突破に手こずる可能性はあるが、航空戦&砲撃戦火力を補強でき、マップ索敵値も確保しやすく、ボス戦T字不利も防げるのが魅力!
基本的には中破しても砲撃戦に参加可能な装甲空母を投入するのがおすすめ!制空値はボスマス到達時点で「126」以上あれば航空優勢を取れるので、弾着軽巡を組み込むのも良いなあ。
道中戦
初戦:Dマス 陣形選択:単縦陣
初戦の相手は、輸送艦も出てきたりする水雷戦隊。「軽巡ヘ級flagship」と「駆逐イ級後期型」は[ソナー+爆雷]を積んだ対潜火力の高い潜水艦キラーなので、先制攻撃で撃沈しないと被害必至!
2戦目:Fマス 陣形選択:単縦陣
2戦目は「重巡リ級flagship」旗艦の水雷戦隊。1/3で複縦陣を引いてしまうと、対潜攻撃に加えて味方水上艦へのリ級砲撃が危険度を増すので、できればアタリの梯形陣を引きたいところ。ここで大鯨に積んだバルジが少しは活きるかも!
ボス戦 陣形選択:単縦陣
新型艦載機の白タコ焼きを積んだ「空母ヲ級flagship」旗艦の部隊。対潜能力の高い軽巡・駆逐が計4隻出てくるので、同航戦・T字有利を引いて、開幕雷撃が上手くバラけるのを祈るのみ!
反航戦・T字不利だと、こちらの攻撃は通りにくくなるが、敵は十分な対潜火力でガンガン有効打を与えてくるので、交戦形態は結構重要!
編成・装備の内容的に対空がほとんど機能しないので、航空戦での事故も多発しそうだなあ(;´∀`)
ボス戦でのB勝利以上は、道中被害とボス戦での噛合せ次第だけども、総合的には難しくない印象。
敵の火力的にB勝利条件の一つである「自軍の戦果ゲージが敵の2.5倍以上」は難しいと思われるため、敵旗艦撃沈によるB勝利or4隻撃沈によるA勝利あたりを狙っていく感じだなあ。
参考:勝利条件 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
動画
自分的攻略難易度:★★☆☆☆
戦績
出撃1回、ボスS勝利1回で任務達成。
6-1マンスリー任務の予行演習も兼ねて大鯨編成を試してみたが、結果的に出撃1回で任務達成(*´∀`)
ただ、道中の事故要素に加えて、ボス戦もかなり開幕運ゲー要素が強かったので、今回はビギナーズラックぽかったかなあ。
後続の任務報酬を早く入手したかったので待たずに攻略したけれど、索敵や制空にも寄与しやすい3スロ潜水空母の「伊13」と「伊14」の「改」を組めば編成・装備の幅が広がるだろうなあ。育成を急がねば!
補給
全3戦での補給は[燃料63、弾薬95]になった。ボス戦での被害が大きくてバケツは2個消費。
6-1に初めて大鯨編成で出撃してみましたが、水偵の改修による索敵値強化と「ヒトミ&イヨ」の戦力化が完了していれば、以前より善戦できそうな雰囲気でした。
この任務を達成することが、報酬装備の美味しい後続任務の開放条件に含まれているため、サクッと攻略してウマウマしたいところです。3つの任務の報酬で「晴嵐(六三一空)」「後期型艦首魚雷(6門)」「艦本新設計 増設バルジ(中型艦)」と豪華!
新艦娘&新装備のおかげで、さぼりがちな6-1マンスリー任務を幾分攻略しやすくなりそうな気もするので、ぼちぼち試していきたいと思います!