当サイトには広告が含まれます
スポンサーリンク
艦これ イベント

【艦これ2017春イベント】E-4甲「迎撃!士魂の護り」 空母&特効装備で「北端上陸姫」を撃破!

丙掘りで無事に「択捉」をゲットしたので、難易度「甲」で本攻略に挑戦!主力の空母戦力と強力な支援体制でボス戦での快勝を狙った!

艦これ17春イベE4甲 ボス旗艦「北端上陸姫」砲撃戦

スポンサーリンク
スポンサーリンク

17春イベ関連記事

海域攻略

レア艦掘り

イベント感想

ざっくり17春イベ概要

概要

  • 作戦名「出撃!北東方面 第五艦隊」
  • モチーフは史実の二代目「第五艦隊」が参加した作戦かも?
  • 5月2日(火)メンテ後開始~5月22日(月)午前11時で終了
  • 作戦規模はやや大きい「中規模」、前段作戦3海域、後段作戦は2海域
  • 甲・乙・丙の三段階難易度有り。出撃制限のお札は4種類?
  • 6隻の新艦娘が実装(前段作戦で4隻、後段作戦で2隻)
  • 海域突破報酬艦、E3:特設航空母艦「春日丸」、E5:露戦艦「ガングート」
  • 掘り艦はE2以降で「国後」、E3以降で「占守」「神威」、E4以降で「択捉」
  • 基地航空隊に新装備「陸軍戦闘機」が追加(ランカー装備で実装済み)
  • 最終作戦海域では「甲・乙」でも全戦力を投入可能

第五艦隊

ウィキペディアの「第五艦隊」ページによると、北方部隊として編成された「第五艦隊」で艦これに実装されているのは、「那智、足柄、多摩、木曽、五十鈴、阿武隈、曙、潮、初春、若葉、霞、不知火、初霜、朝雲、山雲」など。

「1944年4月1日 戦時編制制度改定後の編制」に所属した「那智、足柄、多摩、木曽、阿武隈、曙、潮、霞、不知火」がE2のルート制御/固定艦という説がある模様。

参考:第五艦隊 (日本海軍) – Wikipedia

艦これ17春イベント 出撃!北東方面 第五艦隊 公式バナー裏
画像引用元:艦隊これくしょん -艦これ- – オンラインゲーム – DMM GAMES

大淀さんからの作戦説明

後段作戦一発目の拡張作戦E4は、侵攻上陸を開始した敵部隊から占守島を守る防衛戦!展開している敵艦隊と、上陸中の敵橋頭堡を叩きなさい、とのこと。

通常艦隊で出撃、ボス戦の旗艦「北端上陸姫」は陸上(地上)型の深海棲艦で、対地装備や大発などが有効だそう。運用できる基地航空隊は3部隊、出撃は2部隊まで可能となる。そして、難易度「甲・乙」では今イベント初の空襲が発生!

艦これ17春イベE4甲 大淀さんからの作戦説明

海域突破条件

艦これ17春イベE4甲 海域バナー

  • 海域名:占守島沖
  • 作戦名:迎撃!士魂の護り
  • 作戦内容:千島北端の占守島に敵が上陸侵攻を開始した!第五艦隊は直ちに出撃!幌筵基地航空と共に敵を海岸線に押し戻せ!
  • 突破条件:ボス艦隊旗艦「北端上陸姫」にダメージ与えてゲージを減らし、最終形態の「北端上陸姫」を破壊すればゲージ破壊、海域クリア。最短5回の破壊で突破可能。
  • 編成条件:通常艦隊で出撃。戦艦系は出撃不可。
  • 出撃制限:出撃した艦娘に「逆上陸部隊」のお札が付き、E1・E2・E3の「甲・乙」に出撃不可。支援艦隊編成には影響なし。
  • 報酬(甲):補強増設×1、陸上攻撃機「爆装一式戦 隼III型改(55戦隊)」×1、熟練搭乗員×1、勲章×1、試製甲板カタパルト×1
  • 参考:出撃!北東方面 第五艦隊/拡張作戦 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

艦これ17春イベE4甲 報酬

マップ・ルート

マップ:E4「占守島沖」

進行ルートは、A側とD側の左右に別れるが、右側の最短4戦を進める有力な編成が不明らしく、左側の全6戦ルート[A-B-C-E-H-I]が主流となっている模様。左ルートの主な編成は[軽巡1+駆逐3+航巡/重巡2]と、[潜水1+自由枠5(※潜水6だとDらしい)]

丙掘りと同じように甲攻略でも、ルート固定要員の潜水艦を護りながら、ボス戦でも旗艦「北端上陸姫」に有効打を狙える[航巡1+空母4+潜水1]の編成で全6戦ルートを進行した。

艦これ17春イベE4丙掘り マップ ルート 占守島沖

ルート・ポイント

B/E:空襲戦マス。Cマス分岐で索敵値不足だと[C→F]逸れが発生するらしいが、空母編成だと概ね心配無さそう。全6戦ルートとなるが、内2戦は燃料・弾薬消費の小さい空襲戦なので、ボス戦での火力低下は3.5戦分程度で済む。

基地航空隊は3個航空隊を運用でき、2個航空隊が出撃可。ボスマス到達に必要な戦闘行動半径は「1」。難易度「甲」では空襲が一回発生する。

参考:出撃!北東方面 第五艦隊/拡張作戦 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

特効装備

ボス旗艦「北端上陸姫」に対して「九七式艦攻(無印・友永・村田・九三一)」による特効ダメージがある模様。また、噴式爆撃機にも特効ダメージがあるらしいが、噴爆を装備すると陸上型の「北端上陸姫」を砲撃戦で攻撃できなくなるため注意。

編成・装備

丙掘りのノウハウをそのままに主力の航巡・空母を投入した[航巡1+空母4+潜水1]の6隻で編成。空母の航空&砲撃戦火力を主軸に、潜水艦でルート制御&ボス戦デコイ、対地特効装備の航巡で夜戦フィニッシュを狙う!

制空値

制空値を「375」に調整し、E空襲戦マスで1/3航空優勢、その他は全て制空権確保を取った。

参考:制空権計算機 – 艦これ計算機

編成:[航巡1+空母4+潜水1]

基本的には丙掘りと同様の構成だが、甲攻略では温存していた主力の空母陣を投入。しかし、結果的にはオーバーキル感の溢れる消化試合のような形になった(ノ∀`)アチャー

※クリックで大画像
艦これ17春イベE4甲 編成小

航巡:利根

[主砲(副砲)×2+三式弾+WG42]で対地特化の夜戦連撃構成、ボス夜戦での止め役。補強増設済みの鈴谷改二なら[主砲(副砲)×1+三式弾+WG42×2+(8cm高角砲改+増設機銃)]での「ダブルロケラン&三式弾連撃」も可能に!

空母:翔鶴、瑞鶴、大鳳、加賀

[艦攻+艦戦+彩雲+(機銃)]。[艦攻×10スロ]体制で安定した道中突破&ボス戦を狙った。補強増設には機銃を積んで、道中の空襲戦被害の軽減&ボス戦で「北端上陸姫」の棒立ちも試みたり!

1隻には熟練艦載機整備員を積んで射程を[長]に延長し砲撃初手を取った。ボス戦での随伴艦処理を優先&射程調整を兼ねて、「景雲」「橘花」などの噴式爆撃機を積むのも良さげ!

潜水:伊14

3スロのイヨに[水戦×2+特二式内火艇]で制空補助&ボス砲撃戦で陸上型「北端上陸姫」に割合ダメージ狙い。道中の生存性を上げるために回避・装甲に優れる呂500を選んだり、タービン・缶を積むのも有りだろうなあ。

道中3戦目で先制対潜してくる「軽母ヌ級改flagship/elite」に確定で遭遇するため、1-5の3戦撤退でキラ付けをして回避を強化したりもした。場合によってはダメコンでごり押しするのも有りだろうなあ。

支援艦隊

前衛支援 全員キラキラ

[駆逐2+空母2+(戦艦2)]の支援射撃編成。必要性はそこまで高くないかもしれないが、Cマス突破のためにゲージ削り中はエコ支援を、ボス最終形態ではガチ支援を一応出しておいた。

艦これ17春イベE4甲 前衛支援

決戦支援 旗艦のみキラキラ

ゲージ削り中は[駆逐3+空母2]、最終形態では念のために[駆逐2+空母2+戦艦2]を出して万全を期した。

艦これ17春イベE4甲 決戦支援編成2

基地航空隊

E4では3部隊を運用可能で、出撃は2部隊までOK!甲・乙では空襲が発生するので、1部隊は防空にしておくと被害を抑えやすい。

ボス最終形態では2部隊を[陸攻4]でボスマスに集中させたみたが、前哨戦では1部隊のみでも十分な火力だったので、節約しちゃっても問題無さそう!

  • 第一航空隊:[陸攻4] ボス集中
  • 第二航空隊:[陸攻4] ボス集中
  • 第三航空隊:[彩雲1+局戦3] 防空

艦これ17春イベE4甲 基地航空隊

道中戦

初戦:Aマス 陣形選択:単縦陣

初戦は単縦・複縦・梯形の3パターン陣形がある水雷戦隊。唯一の夜戦アタッカーである航巡と、3戦目で事故りやすい潜水艦を空母お姉さんたちの開幕航空戦&砲撃初手でしっかりと守ってあげる!

艦これ17春イベE4甲 初戦Aマス砲撃戦 瑞鶴

2戦目:B空襲戦マス 陣形選択:輪形陣

特に怖さを感じない空襲戦マス。敵の航空戦力が「軽母ヌ級改flagship/elite」のみなので、事故率は低いと思われる。

艦これ17春イベE4甲 2戦目Bマス空襲戦

3戦目:Cマス 陣形選択:単縦陣

ある意味ではE4最大の山場とも言える3戦目Cマス。「軽母ヌ級改flagship/elite」の先制対潜&射程[超長(?)]の砲撃戦初手で味方潜水艦が事故りやすいため、攻撃/防御などで一工夫すると多少は安定しそうだった。

「甲」攻略中は、常に道中支援を出して[航空戦→支援射撃]で、先制対潜前にヌ級の撃沈or随伴艦全滅を狙った。少なくともヌ級改に砲撃はさせないよう努めたが、お祈り要素多めっぽい!

艦これ17春イベE4甲 3戦目Cマス 支援射撃

4戦目:E空襲戦マス 陣形選択:輪形陣

敵の編成により、2/3制空権確保、1/3航空優勢となる2回目の空襲戦マス。飛行場姫は搭載数がかなり多いらしいので、機銃メインの防空体制だと回避頼みになりそうだけど、大きな被害を受けることは無かった。

艦これ17春イベE4甲 4戦目E空襲戦マス

5戦目:Hマス 陣形選択:単縦陣

無印の「戦艦タ級flagship」が1~2隻出てくるボス前Hマス。タ級よりも、爆雷を積んでいる「駆逐ハ級後期型」に潜水艦を攻撃される方が怖いので、エコ支援もあると少し安心かも!

艦これ17春イベE4甲 5戦目Hマス航空戦

空襲

1回発生する空襲は、Eマスの空襲戦と同じく「飛行場姫」×2の編成。1部隊でも防空にしおけば、地上撃破などの大きな被害は防げそうだった。

艦これ17春イベE4甲 空襲 航空優勢パターン

ボス戦

北端上陸姫

ボス旗艦は陸上型の「北端上陸姫」。ボスは離島棲姫に似ている陸上型の姫クラス「北端上陸姫」。難易度「甲」の基本性能は[耐久690、火力300+?、対空108、装甲193]で、「離島棲姫」と似たような防御特性をもっている様子。

「三式弾・WG42・大発系」による特効ダメージが存在し、E3「甲」報酬の「特大発動艇+戦車第11連隊」では特に強力な特効が期待できる模様。

艦これ17春イベE4丙掘り ボス「北端上陸姫」

航空戦 陣形選択:単縦陣

ボス艦隊は「北端上陸姫」を旗艦とした連合艦隊。味方は通常艦隊なので不利かと思いきや、敵の編成が難易度「甲」でもかなり易しいため、本気で挑むとボス戦が消化試合のように!

前哨戦での基地航空隊×1&本隊の航空戦では、概ね8~10隻を撃沈。さらに決戦支援まで出していたので、開幕攻撃が終わると敵が「北端上陸姫」だけになっていることも(;´∀`)

艦これ17春イベE4甲 ボスIマス航空戦

砲撃戦

空母の熟練クリティカルによる100+の大ダメージは、甲の「北端上陸姫」にも有効!夜戦要員は1隻しかいないため、航巡・潜水艦の割合ダメージと合わせて昼戦でしっかり耐久値を削っていきたい。運が良いと昼戦での撃破も可能!

「北端上陸姫」は中破で砲撃戦不可。また、潜水艦を優先的に攻撃するため水上艦に被害が出なくて( ・∀・)イイ!!

艦これ17春イベE4甲 ボスIマス砲撃戦 大鳳クリティカル

最終形態

最終形態になると敵輸送艦1隻が「戦艦ル級flagship」に変化、編成が微妙に強化されるが「北端上陸姫」のスペックは変わらないらしい。

基地航空隊×2&ガチ決戦支援を送り込んだ結果、砲撃戦開始時点で「北端上陸姫」が混乱(小破)、随伴艦の生き残りはル級のみとなっていた(≧∇≦)b

艦これ17春イベE4甲 ボスIマス 最終形態 開幕攻撃結果

夜戦&ゲージ破壊

夜戦では[三式弾&WG42]を積んだ利根の連撃で、一発あたり100~200程度のダメージを確認できた。夜戦要員1隻の場合は、昼戦で「北端上陸姫」の耐久値を200以下くらいまで削っておけば、大体大丈夫そうだった。

最終形態では、空母を3隻に減らして、航巡やダブルロケラン軽巡、士魂部隊を積んだ阿武隈/鬼怒改二・駆逐などの夜戦アタッカーを2隻体制にして確実性重視も。

ゲージ破壊は利根の連撃でサクッと終了!最後はかなり一方的な展開だったなあ。

艦これ17春イベE4甲 ゲージ破壊 利根連撃

動画:ゲージ破壊

自分的攻略難易度:★★☆☆☆

戦績

出撃5回、ボスS勝利5回(昼1、夜4)でゲージ破壊成功。

潜水艦入りの編成が有効すぎるのか、海域バナーに表示される[12]の「甲」難易度海域とは思えない温々マップだった。

道中3戦目Cマスを抜けさえすれば後は楽勝ムード!潜水艦をキラ付け・回避装備・ダメコンなどで守りつつ、ヌ級の開幕撃沈を狙って基地航空隊・本隊航空火力・支援艦隊などで攻めれば、ある程度は道中突破を安定させられそうだった。

「北端上陸姫」の艦載機全滅を2/5回で確認できたため、ガチガチの支援体制と絡める場合、ヒトミかイヨに[カミ車+WG42×2]で夜戦有効打を狙ってみるのも面白いかも?

補給

全6戦での本隊補給は[燃料371、弾薬317、ボーキサイト380~495]。支援艦隊や基地航空隊をフルに使うと最大で[燃料800、弾薬900、ボーキ700]くらいになっていた。

艦これ17春イベE4甲 補給

消費資材

攻略前→攻略後の資材量。[燃料4000、弾薬4000、鋼材ちょびっと、ボーキ3000、バケツ10個]くらいを消費。ストレート攻略で軽かった!

艦これ17春イベE4甲 資材量の変化

艦載機の被撃墜数

出撃5回で大量撃墜による熟練度の減少が1回発生、全滅は無し。3戦目のCマスに輪形陣の「軽巡ツ級elite」がいるので、それなりに撃墜はされるだろうが、搭載数20台のスロットならそうそう全滅しない雰囲気。

艦これ17春イベE4甲 艦載機の被撃墜数

レアドロップ

ボスS勝利5回で「榛名1 長波1 夕張2 大井1」。すでに丙掘りで「択捉」をゲットしているが、2隻目もドロップするらしいので、甲での追加掘りも良いかも?


想像以上に快勝できていたため、ラスダンでは如何にパーフェクトに勝つか考えていて、実際にゲージ破壊時はボス戦で「完全勝利S」を取れたので、これはこれで面白かったです(*´∀`)

E3、E4の丙掘りで手間取っている間にGWが終わってしまいましたが、残るは最終海域のE5のみということで、露戦艦「Гангут(ガングート)」を目指してもう一頑張りしたいと思います!

コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
タイトルとURLをコピーしました