フルカラーのPNG画像を減色することでファイルサイズを圧縮・軽量化してくれる便利なフリーソフト。
ソフト概要
「PNGoo」は、色数が多く画質は良いがファイルサイズが大きくなる24bitフルカラー(最大1,677万色)のPNGファイルを、8bitインデックスカラー(最大256色)に減色することで、ファイルサイズを圧縮して軽量化できるフリーソフト。
プレビュー画面で変換前後のファイルを見比べながら減色具合を設定し、複数のPNG画像を一括して変換することも可能。
関連リンク
※ダウンロードは配布ページ中段の「Download」にある「PNGoo ? Windows GUI for batch conversion」のリンクから。
使い方
メイン画面
メインのUIは直感的に使えるシンプルなデザインで使い方も分かりやすかった( ´∀`)bグッ!
まずは、ウィンドウ下部のエリアにドラッグ・アンド・ドロップか[add files]でPNGファイルを選択してリストアップし、左上の「Output」で出力方法/出力先を指定、右上の「Compression Opotions」の「Color Setteings」でプレビュー画面を開いて圧縮の設定/調整をする。
カラー設定&プレビュー
カラー設定ウィンドウでは、右側の「Colours」で色数を[2、4、8、16、32、64、128、256]から選択。この色数でファイルの圧縮具合や画質が決まる。
「Dither(ディザ)」でディザリングの有無も設定できるが、元画像や色数によっては変なノイズの様にもなるので、プレビューを見ながら判断する感じ。
参考:ディザ(デジタル画像とイメージ処理) – Wikipedia
「Preview」の項で、プレビューの表示倍率と、圧縮前後の比較ができるようになっている。「Info」には、オリジナルと圧縮後のファイルサイズが表示される。
設定が終わったら[OK]を押してメイン画面に戻り、ウィンドウ右下の[Go!]ボタンを押せば圧縮が実行されて完了!
圧縮テスト1
オリジナル(90.9KB)
フリー素材集「いらすとや」で配布されている色数の少なそうなPNG画像(24bitフルカラー)でお試し!戦艦さんカワイイ(≧∇≦)b
4色(2.63KB)
さすがに4色だと色数が足りなすぎる!
8色(4.4KB)
細かい部分は潰れちゃうけど、意外と絵になってる8色。
16色(11.0KB)
全体的にぼんやりしてるけど、中央付近の副砲(?)も見分けが付くように!
32色(20.5KB)
細かい部分(煙突の根本など)以外は、オリジナルと大して変わらない感じに。このくらいなら画質に拘らない場合は有りだろうなあ。
64色(28.7KB)
64・128・256色では、オリジナルとほとんど見分けが付かない画質になっていた!ファイルサイズは[90KB→28KB]でオリジナルの31%くらいまで軽量化。
色数の少ないイラストだと32色や64色でもイケるもんなんだな~。
圧縮テスト2
オリジナル(102.9KB)
同じく「いらすとや」で配布されている結構カラフルなPNG画像「虹色のバラ(24bitフルカラー)」でもテスト。
4色(2.8KB)
さすがに予想通りの結果。全然「虹色」じゃない!
8色(3.85KB)
少し彩りが出てきたが、まだまだ足りない!
16色(5.95KB)
16色になると葉脈が現れ、花びらの重なりも少し分かるように。
32色(8.14KB)
32色でかなりそれらしくなってきたが、まだ花びらの陰影が塗りつぶされた部分も多くていまいち。
64色(13.31KB)
パッと見だと分からないくらいまで豊かな色合いに!しかし、一部の花びらが塗りつぶされているなあ。
128色(20.0KB)
128色だとオリジナルとの間違い探しが出来るくらい画質の劣化は軽微に。
256色(28.0KB)
そしてインデックスカラーの最大色数である256色だと、オリジナルとの違いは全くわからないレベルに(≧∇≦)/
色数の多いカラフルな画像だと、128か256色くらいでないと画質の劣化が大きいようだが、ファイルサイズは[102KB→28KB]でオリジナルの27%くらいまで圧縮できた。
オリジナル画像が色鮮やかなら128~256色、色数少なめなら64色でも見栄えをあまり損なわずに圧縮できそうでした。日の丸の日本国旗とかなら2色でも良いんだろうな~。
ブログの記事に載せる画像はJPEG形式を使うことが多いのですが、シンプルなイラストや画像でPNG形式を使ってファイルサイズを軽量化する時に重宝しています、作者さんに感謝!