当サイトには広告が含まれます
ソフト・アプリ

FirefoxブラウザをFireタブレットに手動インストールする方法

ウェブブラウザ『Firefox』をAmazonの『Fireタブレット』に手動でインストールする方法をまとめた設定・備忘録記事です。
『Google Play』などの追加アプリストアをインストールせずに、Android版Firefoxをapkファイルから単体で直接インストールする方法となります。

Amazonの『Fire 7(2019年の第9世代)』と『Fire 8 HD(2020年の第10世代)』を持っているのですが、メインのWindowsPCで使用しているFirefoxブラウザと同期(Firefox Sync)して使いたい場合が時々あります。

でも、Fireタブレットの初期アプリストア『Amazon アプリストア』にはFirefoxがありません。他のアプリストア(Google Playなど)をインストールする手もありますが、低スペックなFireタブレットには負荷が大きくて動作が重くなったりもします。

そんなわけで、デバイスに余計な負荷が掛からないように、apkファイルからAndroid版のFirefoxを単体でインストールして使っています。

【最終更新:2023年4月】
ファイルのダウンロードページが変更されていたのでリンクを修正しました。

Fire7にGoogle Playをインストールすると、バックグラウンドに常駐する関連プログラム『Google Play開発者サービス』などの負荷が大きいようでした。
動作や反応がモッサリと鈍くなったり、1GBしかないメモリを結構食っちゃたりします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

概要と補足

インストールの流れ
  1. セキュリティ設定で「不明なソースからのアプリインストール」を許可しておく
  2. MozillaのGitHubからAndroid版Firefoxのapkファイルをダウンロードする
  3. ダウンロードしたapkファイルをインストールして完了
補足事項
  • apkファイルから直接インストールしたFirefoxを最新版に更新する場合、インストールと同様の方法で手動更新する必要がある(アプリストアのように自動更新はできない)
  • 2022年3月時点ではapkファイルを「mozilla.org」から直接ダウンロードすることはできない。開発プラットフォームになっているGitHubから入手する形になる
  • GitHubのアカウントを作成して最新版の通知を受け取ることも可能

インストール手順

不明ソースのアプリを許可する

アプリストア以外からのアプリをインストールする際は、インストール許可のセキュリティ設定が必要なため、まずはセキュリティ設定を変更する。

「設定」→「セキュリティとプライバシー」→「不明ソースからのアプリ」と進む。

画像はFirefoxインストール済みの状態

次に「Silk ブラウザ」→「このアプリ提供元を許可」を有効(トグルスイッチが右側、オレンジ色)にする。これでセキュリティ設定はOK。

ここでの設定はアプリをインストールする際にのみ影響するため、それ以外の時は無効にしておいても大丈夫です(無効状態でもインストールしたアプリは使える)。
ただ、アプリの更新時にいちいちセキュリティ設定を変えるのは少し面倒だったりもするのでケースバイケースかと思います。

apkファイルをダウンロード

Silkブラウザを使って、GitHubにあるAndroid版Firefoxのリリースページからapkファイルをダウンロードする。

【追記:2023年4月】
Android版FirefoxのGithub内リポジトリが変更されていたので上記リンクを修正しました。
姉妹アプリ『Firefox Focus』や『Firefox Klar』と一緒に管理されているようです。

ダウンロードするのは、タイトルが「Firefox ○○○」で説明文に「fenix-v○○○」と書かれているファイル。バージョン表記に「b」が含まれるPre-releaseと書かれたbeta版は避けて、最新の安定版を選ぶのが無難。

4種類のapkファイルがあるが、基本的に「armeabi-v7a(32ビットのARM系CPU用)」を選択すればOK。

Amazon公式サイトの仕様データによると、『Fire HD 10(2021年の第11世代)』のみABIが「32ビット/64ビット」のハイブリッド対応らしいので、第11世代の『Fire HD 10』なら「arm64-v8a(64ビットのARM系CPU用)」の方でも使えるのかもしれない(※自分では未確認です)。

Fireタブレットの仕様

Fire 7の仕様
Fire HD 8と10の仕様

ファイルを保存して開く

ダウンロードボタンを押すと、ファイルを保存するかの確認表示がされるのでOKボタンを押す。

続けて、ダウンロードが完了すると表示される「開く」ボタンを押す。

インストールする

画像はFirefoxインストール済み状態(更新時)での表示

あとは、「インストール」ボタンを押すだけ。しばらく待てばインストール完了、Firefoxを使えるようになる。

最新版に更新する際も同様の手順を踏むことになる。最新版を上書きインストールしても、既存の設定データが失われることはないため、そのままインストールしてしまって問題ない。

おまけ

更新通知を受け取る

最新版の通知をEメールなどで受け取れる用にしておくと、便利&セキュリティ的に良いかもしれない。

GitHubでアカウント作成して、Android版FirefoxのリポジトリをWatchすることで通知を受け取れる。リリース情報のみ受け取りたい場合は、「Watch→Custom→Releases」のみを選択する。

GitHubアカウントの通知設定(Notifications)で、通知の受け取り方法や、通知先を変更・確認できる。

アドオンを少し使える

Android版のFirefoxは、限定的なラインナップ(2022年4月時点では17種類のみ)だが、アドオン(拡張機能)を使える。

Android版のChromeやSilkではアドオンを使えないので、これはちょっぴり魅力的。

以上です、お疲れさまでした!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をシェアする
どんぱっぱをフォローする
スポンサーリンク
となはざな
コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
タイトルとURLをコピーしました