「艦隊これくしょん -艦これ-」の2019年秋イベント『進撃!第二次作戦「南方作戦」』の内容をざっくりとまとめた概要記事です。
イベント進捗に合わせて更新していく予定のため、暫定的な情報が多くなっています。参考程度にどうぞ!
イベント概要
- タイトル:進撃!第二次作戦「南方作戦」
- 開催期間:2019年11月29日(金)メンテ後~
- メンテ:2019年11月29日11時~30日10時30分頃
- 後段開放:12月7日(土)オンメンテ予定
- 作戦海域数:全6海域(前段4、後段2)
- 新艦娘:全7隻(前段4、後段3)
- 前段作戦:突破報酬2隻、掘り2隻
- 後段作戦:?
- 識別札:前段作戦4種、後段作戦?
- 難易度選択:4段階(甲・乙・丙・丁)

19秋イベは全6海域の大規模作戦!前段作戦は、史実の南方作戦における蘭印作戦がモチーフとなるようです。
お札の種類・友軍艦隊・警戒陣・難易度設定などの情報も順次公開/解明されていくと思います。
作戦海域(マップ)
作戦海域(マップ)数は「6」。前段作戦「4」、後段作戦(拡張作戦)「2」となる。
出撃制限の付く識別札は、前段作戦の4海域に各1種類ずつある模様。
- E1:通常艦隊マップ
- 戦力ゲージ×2
- 札「攻略護衛隊」
- E2:通常艦隊マップ
- 戦力ゲージ×1
- 札「空襲部隊」
- E3:連合艦隊マップ
- 戦力ゲージ×2
- 札「蘭印部隊」
- E4:連合艦隊/通常艦隊マップ
- 輸送ゲージ×1、戦力ゲージ×1
- 札「馬来部隊 」
E1:八駆見参!バリ島沖海戦
緒戦E1マップは「マカッサル沖/バリ島沖」での上陸作戦援護。
第八駆逐隊「朝潮、大潮、満潮、荒潮」4隻の活躍が期待される。
- 攻略隊:朝潮、大潮、満潮、荒潮
- 支援隊:長良、若葉、子日、初霜
- 補足:支援隊は交戦していない

02▼第一作戦海域
E1:【八駆見参!バリ島沖海戦】
(マカッサル沖/バリ島沖)
精鋭駆逐隊による上陸作戦援護です。これを妨害する敵艦隊との交戦も予想されます。歴戦提督旗下の精鋭駆逐隊なら、文字通り鎧袖一触です。万一、火力が足りない場合は、重巡や軽巡に援護をお願いするのも手です。#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) November 30, 2019
E2:強襲!第二次ジャワ沖海戦
E2マップは「ジャワ沖/ダーウィン沖」を舞台とする敵艦隊漸減作戦。
「状況により空母機動部隊による深海勢力下のダーウィン港湾基地の強襲も検討ください」とのことで、一航戦と二航戦によるポートダーウィンの空襲も作戦に組み込まれているかも(ギミック?)。
- 空母系:赤城、加賀、蒼龍、飛龍
- 補足:オーストラリアのダーウィンを空襲。
- 補足:対空砲火で車輪に被弾した九七式艦攻の搭乗員2名が谷風に救助

また、南方部隊本隊の艦娘にも特効がありそうな雰囲気。
- 戦艦級:金剛、榛名
- 重巡級:高雄、愛宕、摩耶
- 駆逐艦:暁、響、朝潮、大潮、満潮、荒潮、嵐、野分、舞風、萩風

04▼第二作戦海域
E2:【強襲!第二次ジャワ沖海戦】
(ジャワ沖/ダーウィン沖)
南方作戦エリアに展開した我が基地航空隊と連携して、ジャワ沖の敵艦隊戦力の漸減を図ります。また、状況により空母機動部隊による深海勢力下のダーウィン港湾基地の強襲も、どうぞご検討ください!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) November 30, 2019
E3:激突!スラバヤ沖海戦
E3マップは「ジャワ海/スラバヤ沖」での敵深海合同艦隊主力との艦隊決戦。連合艦隊マップとなる模様。
公式ツイートにて「戦艦・正規空母などの大型艦ではなく、重巡戦隊、水雷戦隊などで」と編成のヒントが出されている。史実の「スラバヤ沖海戦」参加艦を参考にしたいところ。
- 第一次戦闘(2月27日)
- 重巡級:那智、羽黒
- 軽巡級:神通、那珂
- 駆逐艦:潮、漣、山風、江風、雪風、時津風、初風、天津風、村雨、五月雨、春雨、夕立、朝雲、峯雲
- 第二次戦闘(3月1日)
- 空母系:龍驤
- 重巡級:那智、足柄、羽黒
- 駆逐艦:雷、電、曙、山風、江風、汐風、松風
- 水上機母艦:千歳、瑞穂



05▼第三作戦海域
E3:【激突!スラバヤ沖海戦】
(ジャワ海/スラバヤ沖)
我が南方作戦を阻む、深海合同艦隊主力との艦隊決戦、負ける訳にはいきません。戦艦・正規空母などの大型艦ではなく、重巡戦隊、水雷戦隊などで「連合艦隊」規模の大規模な艦隊を編成してスラバヤ沖で敵と対峙します!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) November 30, 2019
E4:バタビア沖海戦
前段作戦のラストE4は「バタビア沖海戦」。
- 第三護衛隊
- 軽巡級:名取
- 駆逐艦:朝風、春風、旗風、初雪、白雪、吹雪、叢雲、白雲、皐月、文月
- 揚陸艦:あきつ丸、神州丸
- 夜戦不参加:由良、暁、響、水無月、長月
- 西方支援隊
- 重巡洋艦:最上、三隈
- 駆逐艦:敷波
- 補足:夜間砲雷撃戦
E4札が「馬来部隊」となっている点にも留意しておきたい。
- 重巡級:鳥海、最上、三隈、鈴谷、熊野
- 軽巡級:川内、鬼怒、由良、香椎
- 駆逐艦:吹雪、白雪、初雪、叢雲、東雲、白雲、磯波、浦波、敷波、綾波
- 海防艦:占守


08▼第四作戦海域(前段作戦 最終海域)
E4:【バタビア沖海戦】
(バタビア沖海戦)
いよいよ南方蘭印作戦の最終決戦、海域は…バタビア沖!同作戦海域では、ABDA艦隊の重巡戦力として戦ったNorthampton級「Houston」、彼女との邂逅も可能です!
同CVは、「艦これ」初参加の素敵な声優さんです!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) November 30, 2019
E5について
E5では「ダバオ沖の対潜哨戒&南方ソロモン方面へ展開」とのこと。
E5でゲットチャンスがありそうな気配の「秋霜」は、第一機動部隊(小沢機動部隊)に編成され、ダバオ湾口の警戒作戦に参加しているらしい。


提督の皆さん、お疲れ様です!
現在「艦これ」最新期間限定海域【進撃!第二次作戦「南方作戦」】、同前段作戦、作戦展開中です。明後日12/7(土)には同後段作戦を開放予定です。後段作戦、拡張作戦となる第五作戦海域ではダバオ沖の対潜哨戒等を実施しつつ、南方ソロモン方面へ展開予定です!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) December 5, 2019
E6について
E6はソロモン「地獄の鉄底海峡(アイアン・ボトム・サウンド)」にて「防空巡棲姫」が待ち受けているとのこと。

「防空巡棲姫」から「防空巡洋艦」ということで、第三次ソロモン海戦で沈没した米アトランタ級1番艦の軽巡洋艦「Atlanta(アトランタ)」あたりが実装されるのではという予想もでている模様。
秋から冬にかけて展開する今季期間限定海域、後段作戦の最終作戦海域となる第六作戦海域、地獄の鉄底海峡の深部には、しずまさん新規デザイン/同作画による、新深海姫級【防空巡棲姫】が待ち受けています。こちらも、お楽しみに!今季作戦の最終局面は…Iron Bottom Soundでお待ちしています!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) December 5, 2019
新艦娘について
19秋イベで実装される新艦娘は全7隻。前段作戦で4隻、後段作戦で3隻が実装される模様。
- E3突破報酬
- 豪パース級軽巡洋艦「Perth(パース)」
- E3掘り
- 蘭軽巡洋艦「De Ruyter(デ・ロイテル)」
- E4突破報酬
- 揚陸艦/上陸用舟艇母船「神州丸」
- E4掘り
- 米ノーザンプトン級重巡洋艦「Houston(ヒューストン)」
- 後段作戦
- 夕雲型駆逐艦「秋霜」(?)
- E6突破報酬(?)
- 米アトランタ級軽巡洋艦「Atlanta(アトランタ)」







C2機関の12月5日ツイートで2020年艦これカレンダー予約受付に絡めて、夕雲型駆逐艦18番艦「秋霜」と思われるビジュアルが公開された。これは19秋イベの後段作戦で実装される可能性もあるかも?
新編成された第二駆逐隊は「秋霜、早霜、清霜」の3隻で編成されているのだそう。

C2機関&角川アーキテクチャ制作による、新年2020年の「艦これ」運営鎮守府公式カレンダー二〇二〇!本日より同予約受注、順次開始です!新年三月は、夕雲型によって再編された新編第二駆逐隊、「清霜」「早霜」…そして歴戦の「朝霜」と…もう一隻の新たな仲間でお届けします!#艦これ公式カレンダー pic.twitter.com/mjUJZPI4fB
— C2機関 (@C2_STAFF) December 5, 2019

新艦娘は全部で7隻!これは賑やかになりそうです。
まとめ
19秋イベは全6海域ということで、年を跨いで展開されるのが現実的になってきました。
そして、おそらく今回も友軍艦隊がイベント期間の中盤以降から順次追加されていく形だと思うので、焦らずじっくりと攻略していきたいところですな。
今イベントでも可能な限り全海域の甲攻略&新艦娘コンプリートを目指して攻略する予定です。参加する提督さんたちの健闘を祈ります<(`・ω・´)
コメント
昨日配布のランカー装備がイギリス艦かオーストラリア海軍のパールのものらしく妖精さんにコアラがくっついてるもあって初のオーストラリア艦の線結構ありそうですね
パースありそうですね( ^ω^)ワクワク
E2以降の前段作戦でゲットできそうな予感!
掘りか突破報酬かが気になるところです。