2019新春任務の3つ目『亥年護衛始め!「海上護衛隊」なお正月!』を攻略しました。
駆逐艦・海防艦を中心とした編成で「1-5、1-6、2-1」を周回して「新型航空兵装資材/二式爆雷/プレゼント箱」などの報酬を頂きに参ります!
任務情報
任務名 | 亥年護衛始め!「海上護衛隊」なお正月! |
---|---|
任務種別 | 一回限りの単発出撃任務 |
任務内容 | 新春任務:海防艦・駆逐艦を主力とした海上護衛隊(軽空母1隻配備可能)を編成、鎮守府近海において近海対潜哨戒及び輸送船団護衛作戦、南西諸島海域で南西諸島哨戒を実施、各2回以上成功させよ! |
任務海域 | 1-5、1-6、2-1 |
編成条件 | 「駆逐艦/海防艦」+「軽空母0~1隻」のみで編成 |
達成条件 | 任務海域のボス艦隊に各2回のA勝利以上(※1-6ではゴール到達2回) |
基本報酬 | 燃料2019 |
選択報酬1 | 「給糧艦 間宮x1」or「二式爆雷x2」or「プレゼント箱x2」 |
選択報酬2 | 「高速修復材x9」or「特注家具職人x1」 |
備考 | 2019年新春の期間限定任務(1月22日まで) |
開放トリガー | 謹賀瑞雲!「日向」と「伊勢」のお手伝い! |
1-5「鎮守府近海」の攻略
マップ・ルート
ルート制御・進行ルートはいつも通りに「(駆逐+海防)3~4+軽空母0~1」の4隻編成でOK!
編成・装備例
特にこれといってなく、適当に対潜装備を積めば問題なし。
微妙に海防艦に経験値をあげつつ、駆逐艦のキラ付けもしてました。
戦闘について
1-5のボス艦隊は、強編成だと旗艦「潜水ソ級flagship」に「潜水ヨ級elite」×2隻などが随伴する梯形陣の潜水艦隊。
先制対潜を4枚組み込んでおけば、特に苦労することもなくA勝利以上は安泰!
1-6「鎮守近海航路」の攻略
マップ・ルート
Gマス分岐を固定可能な[軽巡1+(駆逐+海防)5]などで編成できないため、[(駆逐+海防)6]でもある程度は[G→K]ランダムルート逸れが発生する。
ルート逸れが発生するとゴール到達の難易度は結構上がるが、イベント期間中ということで回避効果の高い「警戒陣」を使えるため、回避突破に期待が持てそう。
編成・装備例
航空戦マス対策の防空艦&ルート逸れ時のJ/Kマス対抗を意識した[駆逐6]で編成。
対空カットインは秋月型に被ってもいいので発動率を重視、4~6番艦には砲撃戦火力の高い改二組を投入。
戦闘について
ルート逸れで行き着くKマスは、ハズレパターンだと「重巡リ級flagship」「戦艦ル級elite」各1を含む単縦陣or複縦陣の編成となる。
ここは警戒陣で回避お祈りがセオリーになりそうだけど、4~6番艦の駆逐砲撃が決まれば多少は突破しやすくなりそうだった。
油断した手抜き編成で大破撤退になり、ちょっと後悔しました。
2-1「南西諸島近海」の攻略
マップ・ルート
進行ルートは、おそらく[C-(E)-D/F-H]の3戦ルート(軽巡1+駆逐4でないと[E→H]は不可ぽい?)。
駆逐隊でも道中突破&ボスA勝利以上は難しくないだろうが、バケツ消費が増えると思うので、軽空母を1隻入れて戦力補強すると良さげ。
編成・装備例
[軽空1+駆逐5]で編成。制空値は、ボス制空権確保より軽空の火力重視を重視した航空優勢狙いの「100+」あたりに調整。
ボス戦では夜戦になることも考えられるので駆逐艦は全艦[主砲×2+電探]などの夜戦連撃装備。
戦闘について
道中では、初戦Cマスの単縦/複縦「重巡リ級elite」砲撃で地味に大破することもありそうだったので警戒陣を使うのも有効そうだった。
2-1ボス艦隊は、旗艦「戦艦ル級elite」に「空母ヲ級elite」などが随伴する複縦陣/輪形陣の編成。
噛合せが悪いと昼戦でA勝利以上できない事もあるだろうけど、夜戦に持ち込めば楽勝でしょう!
報酬選択
最初の報酬選択は、「給糧艦 間宮x1」or「二式爆雷x2」or「プレゼント箱x2」の3択。
「二式爆雷」の所持数が6個以下なら選んでおくのも良さそうだけど、微妙なところ。
二式爆雷は6個所持していましたが、念のために追加で貰いました。装備枠の肥やしになりそうだけど、いつか改修用素材になるかも!?
2回目の選択は「高速修復材x9」or「特注家具職人x1」に2択。
適当に欲しい方を貰えばOKですな。
まとめ
19新春任務の3つ目もかなり簡単な内容となっていて、サクッと攻略できました。
次のラスト4つ目の任務では4-5への出撃となりますが、「強風改」や「紫雲」、そして記念の掛け軸も貰えるようなので張り切って攻略したいと思います!