Android OSやアプリに関連する記事の一覧です。


『楽天ラクマ』アプリの通知設定を必要最低限にする
『楽天ラクマ』のAndroidアプリの通知設定を、取引に必要な最低限にした際の備忘録記事です。
他のフリマアプリと同じく楽天ラクマも通知が多いので調整が必要な感じでした。


『メルカリ』アプリの通知設定を必要最低限にする
『メルカリ』のAndroidアプリの通知設定を、取引に必要な最低限にした際の備忘録記事です。
メルカリアプリの通知設定がデフォルトだと結構煩わしかったので必要最低限に変更しました。


『Yahoo!フリマ』アプリの通知設定を必要最低限にする
『Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)』アプリの通知設定を、取引に必要な最低限にした際の備忘録記事です。
デフォルト設定だと通知が多くて煩わしいため、大部分を無効にしました。


【Android】認証アプリ『Google Authenticator』の不具合備忘録
認証アプリ『Google Authenticator(旧:Google 認証システム)』で、ワンタイムパスワードのコードが自動で更新されない不具合に遭遇した際の備忘録です。


FirefoxブラウザをFireタブレットに手動インストールする方法
ウェブブラウザ『Firefox』をAmazonの『Fireタブレット』に手動でインストールする方法をまとめた設定・備忘録記事です。
『Google Play』などの追加アプリストアをインストールせずに、Android版Firefoxのapkファイルを単体で直接インストールする方法です。


ローグライク+カードバトルなRPG『クトゥルフと夢の階段』
インディーゲーム『クトゥルフと夢の階段』のレビュー・感想・紹介記事です。
クトゥルフ神話TRPGを題材とした「ローグライク」+「デッキ構築カードバトル」なRPG作品です。ホラーだけど独特なセンスのネタ満載で楽しい!


レトロな雰囲気の2Dパズルアクションゲーム『Dungeons of Dreadrock』
パズルアクションゲーム『Dungeons of Dreadrock』のレビュー・感想・紹介記事です。
ステージクリア型の2D見下ろし視点パズルアクションゲーム。少女はダンジョンに挑む。生贄にされようとする兄弟を救い出すため!


コマンド選択型のダンジョン探索&アイテム錬金RPG『ダーク オブ アルケミスト』
ダンジョン探索&アイテム錬金なRPG『ダーク オブ アルケミスト』のレビュー・感想・紹介記事です。
死んだらレベルリセット&所持アイテムロストの緊張感あるコマンド選択型RPG作品です。


シンプル&軽快!Android用フォルダツリー型音楽プレイヤーアプリ『LISNA』
AndroidOS用の音楽プレイヤーアプリ『LISNA』の設定・備忘録記事です。
ストレージのフォルダ構成そのままに管理されるメディアファイル、ツリー表示の直感的なUI、画面遷移なしの一画面で操作できるシンプルさ、軽快な動作、無料で広告なし、な良アプリです。


アプリアイコンから画面をスリープできるAndroidアプリ『Lock Screen』
AndroidOS用のアプリ『Lock Screen』の設定・備忘録記事です。
アプリアイコンをタップするだけで素早く簡単に画面をスリープさせることができるシンプルで便利なアプリでした。


音を消してスクリーンショットを撮れるAndroidアプリ『無音スクリーンショット』
AndroidOS用のアプリ『無音スクリーンショット』の設定・備忘録記事です。
無音でスクリーンショットを撮影できる複数の方法を追加できる便利なアプリです。


【レビュー】コスパ抜群!Amazon『Fire HD 8 Plus タブレット』
AmazonのタブレットPC『Fire HD 8 Plus タブレット』を購入・使用してみてのレビュー・感想記事です。
各種Amazon系サービスアプリに加え、ウェブブラウザ・メール・動画・電子書籍・音楽など、ライトな使い方ならサクサク快適に動作するコスパの良いタブレットPCでした。


Windows10のPCでAndroidスマートフォンのSMSを受信する方法
Windows10のパソコンでAndroidスマートフォンのSMSを受信する方法をまとめた備忘録&紹介記事です。
GoogleのメッセージアプリとMicrosoftのスマホ同期アプリを試してみました。


【Android】着信音/通知音を音量調整して「Rakuten Mini」に追加設定する
楽天モバイルのAndroidスマートフォン「Rakuten Mini」に着信音/通知音/アラーム音を追加設定する方法をまとめた備忘録記事です。
Rakuten Miniは、スピーカーの音を最小音量に設定しても、着信音や通知音がやたらとうるさくて困っていました。
音量調整系アプリも試してみましたが、アプリが”落ちる”などして急に大音量で音が鳴ることもあったため、MP3ファイル自体の音を絞って各種の通知音に設定する力技で対処しました。


楽天モバイル「Rakuten Mini」で緊急速報メール(警報音)を設定する方法
楽天モバイルのAndroidスマホ「Rakuten Mini」で緊急速報メールを設定/解除する方法をまとめた記事です。
最小音量にしていてもやたらと音が大きなRakute Mini。初期設定の緊急速報メール受信時の警報音が凄まじい大音量でうるさいため、警報音をオフ(解除/無効)にしました。


【SMARTalk】スリープ中だとプッシュ通知で着信できない場合の設定方法(Android)
Androidの「SMARTalk(の公式アプリ)」で、スリープ中だとプッシュ通知で上手く着信できない場合の対処方法です。
データ通信や省電力の設定は適切なはずなのに、スリープ状態だとプッシュ通知が遅延して不在着信/留守電になってしまう、というケースに効果があるかもしれません。


Microsoftアカウントの2段階認証を複数端末の認証アプリに設定する方法
Microsoftアカウントの2段階認証で「アプリを使ったワンタイムパスワードによる認証」を複数端末(デバイス)で利用する方法をまとめた備忘録記事です。同一アカウントの2段階認証を、WindowsPC・スマホ・タブレットの3つにインストールした認証アプリで出来るように設定しました。


アプリを使ったGoogleの2段階認証システムをPC含めた複数端末で利用する方法
Googleアカウント2段階認証の確認手段の一つとなっている「アプリを使ったワンタイムパスワードによる認証」を、複数の端末(デバイス)で利用する設定方法をまとめた記事です。
WindowsPC・スマホ・タブレットの3つの端末で認証アプリを使ってGoogleにログインできるように設定しました。