イベント食材集めにおいて海域毎に対応した編成・装備に組み替えるのが「面倒くさい&時間が惜しい」という感じになってきたため、(無駄は大きくなるが)構成を弄らずにそのまま複数海域に対応できる編成・装備構成を模索してみました!
対応海域
作戦海域選択
「制空値、ルート制御、敵艦隊難易度、必要装備、他海域主力艦娘&装備の温存、ドロップポイントでの安定S勝利」なども考慮して、同一編成で“ある程度”安定して周回できそうな6つの海域をチョイス。
- 2-4「沖ノ島海域」
- 3-3「アルフォンシーノ方面」
- 4-1「ジャム等攻略作戦」
- 4-2「カレー洋制圧戦」
- 4-3「リランカ島空襲」
- 5-2「珊瑚諸島沖海戦」
※3-4も一応は行けそうだったけど戦力不足のため除外。
上記海域で善戦するために自分的に欲しい艦隊能力は概ね以下のような感じ。
- 制空値300以上(5-2ボス用)
- ドロップポイントでS勝利できる火力
- 安定周回に必須の先手必勝な先制攻撃力
- 潜水ヨ級eliteをワンパンできる先制対潜火力(4-3ボス)
- 4-1/4-2/4-3/5-2での艦種によるルート制御
- 航空戦被害を減らすための対空・防空装備
- 食材収集に効果がある艦種・装備の投入
- 3-3、4-3用の対うずしお電探×1~3個
- 他の食材掘り用の主力艦娘・装備の温存
兎にも角にも、「編成・装備を変更せずに上記6海域に出撃して道中突破&ドロップポイントS勝利8~9割くらいの安定した周回を目指したい!」という贅沢且つ、無謀な目標なので、当然パーフェクトにはこなせない(ノ∀`)アチャー
ただ、特異な編成(特定の艦娘)や装備(レア装備など)でないと周回が困難になる他の海域だけで編成の再構築手一杯というか煩わしいので、ものぐさな汎用編成で対応できる海域は無駄のある緩い編成でも手を抜いていきたいところ。
食材ドロップ
- 梅干:4-1-ボス、4-3-M、5-2-ボス
- 海苔:2-4-ボス、3-3-ボス、4-2-ボス
- お茶:2-4-I/O、4-2-I、4-3-ボス
関連記事:【艦これ2018春ミニイベント】食材アイテム「お米、梅干、海苔、お茶」のドロップ率まとめ(仮)
汎用編成・装備
空母系を主軸とした[空母2+軽空1+水母1+駆逐2]の6隻で編成。対象海域での羅針盤ルート制御に対応した艦種構成と、全マス制空権確保が可能な制空値「302~」くらいを用意。
[艦攻×4、艦爆×3、水上爆撃機×2、先制対潜×2~3]の先制攻撃に加えて、食材収集用の艦種「駆逐×2、水母×1」と装備「探照灯×1、熟練見張員×1」を組み込んだ。
各ドロップポイントでのS勝利保険として夜戦火力の高い連撃装備の駆逐艦も1隻投入。瑞鳳に夜襲装備を積みたかったが、他の海域で使用するため却下!
装甲空母modeの2隻目「黒サラトガ」での砲撃戦安定化や、タシュケントがもっと育っていれば対潜火力を強化できるなど、色々と弱点はあるけど、保有戦力的に仕方ないところだなあ。
周回性
2-4:★★★☆☆
戦闘は、航空攻撃と空母砲撃で圧倒できるため割りと楽だが、駆逐艦入りのため下ルートに乗ると逸れやすいのが難点。
しかし、週末期間だと「お茶・海苔・日振」の三面待ちができて気楽!
3-3:★★★☆☆
先制火力がそこそこあるので道中事故もそこそこ抑えられて悪くない感じだけど、羅針盤的にボス到達5割ちょいなので微妙。
普段は開幕雷撃を仕込むことが多いので、戦力不足感はあるなあ。
3-4:★★☆☆☆
3周しただけなので微妙なところではあるが、手抜きの汎用編成だと総合的に戦力不足で事故が多発しそうな雰囲気だった。
どうもボスマスでの海防艦ドロップがあるらしいので、戦力補強を行った編成なら周ってみるのも有りなのかな。
4-1:★★☆☆☆
敵艦隊は弱くて楽勝だが、駆逐2隻入りでルート制御しても羅針盤的なボス到達率は4割弱と低くて時間を食うため、他海域が枯れた時にサブでちょっと周る程度で良さげ。
4-2:★★★★☆
汎用編成でも簡単に周回できて、週末期間ならボスで「海苔、佐渡、対馬」、Iマスで「お茶」を狙えるので美味しい!
4-3:★★★☆☆
羅針盤的なポイント到達率は、ボスとMマス合わせて約1/3(?)くらいだが、ルート逸れで2戦して燃料とボーキサイトを持ち帰れる事もあるのが救い。
今回の編成だとボス戦は4戦目になり、2/3で「潜水ヨ級elite」が含まれるため、複縦陣を選択しないと反航戦や対潜要員の中大破でエリヨを撃ち漏らしてのS勝利逃しが発生しそうだった。
5-2:★★★☆☆
航空攻撃と先制対潜で一応の対策は打ってはいるが、道中突破にはやや不安がある仕上がり。夜戦要員をジャーヴィスにするのも良いかもなあ。
ボス戦は少々噛合せが悪くても保険の夜戦要員がいれば何とかなりそうだった。
イベント攻略の一つの目安になるであろう「主計科任務」用の食材集めが思いの外捗らなくて、イベ開始から1週間経ってようやく折り返してヒィヒィ言っているところです(;´∀`)
保有戦力やプレイスタイルにより様々でしょうが、今回のゆるゆる編成はピンポイントで食材を狙える海域での掘りの合間に、複数の海域をつまみ食いしていく分には割りと使えそうでした。
記事投稿時点だとイベントの終了日時が告知されていないので何とも言えないところですが、時間との勝負な感じになってきたので、資源・資材効率には多少目を瞑って手間を減らし、なるべく楽して食材集めに励みたいと思います!
今回の収集イベントは出撃回数の確保が味噌で、提督さんそれぞれの都合に合わせたスケジュール的な工夫(戦略)がいつもの四季イベント(期間限定海域)以上に必要になるかもしれませんね、健闘を祈ります<(`・ω・´)