2020年2月7日に実施された艦これアップデートの内容をまとめた記事です。
「敷波の改二改装」、「年間型任務の実装」、「新マンスリー遠征の追加」、「2号砲/12cm30連装噴進砲の開発落ち」など盛り沢山でした!
家具関連
家具家さんのお品書き更新でバレンタイン関連の新旧家具が複数実装。新家具は5つ追加!
また、「鎮守府ジュークボックス」の曲も季節更新されている。
10万超えの高い家具が増えてきて家具コイン不足!家具職人でダイナミック割引していかないと全然足りませんなあ。
「第十九駆逐隊司令の机」と「特II型の木製レリーフ」は汎用性も高そうで良い感じです。
新遠征の実装
3種類の新遠征が実装。うち1種類は「マンスリー遠征」となっている模様。
- 南西海域:「ボーキサイト船団護衛」
- 西方海域:「西方海域偵察作戦」
- 西方海域:「西方潜水艦作戦」(※マンスリー遠征/交戦型)
一部艦娘の上方修正
一部艦娘のパラメータが上方修正された。
火力 | 雷装 | 対空 | 対潜 | 回避 | 装甲 | 運 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日向改二 | +1 | ||||||
蒼龍改二 | +4 | ||||||
飛龍改二 | +2 | ||||||
多摩改二 | +1 | +1 | |||||
木曽改二 | +1 | +1 | +1 | ||||
文月改二 | +1 | ||||||
潮改二 | +1 | +1 | +2 | max+6 | |||
千歳甲 | +2 | +1 | +3 | ||||
千代田甲 |
火力を中心にちょこっとバランス調整された感じですな。飛龍との差が大きかった蒼龍改二は「火力58→62」で結構強くなりました。
装備改修メニュー追加
2019年12月分のランカー報酬で先行実装されていた「一式徹甲弾改」と、2018年7月に本実装されていた「12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置」が、装備改修メニューに追加。
- 一式徹甲弾改
- 資源消費[燃料50、弾薬200、鋼材390、ボーキ40]
- ~★6[開発資材8(10)、改修資材7(7)、46cm三連装砲×2]
- ★7~[開発資材10(40)、改修資材8(10)、一式徹甲弾×1]
- 12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置
- 資源消費[燃料50、弾薬200、鋼材390、ボーキ40]
- ~★6[開発資材10(12)、改修資材6(6)、12.7cm連装砲B型改二×2]
- ★7~[開発資材15(30)、改修資材7(9)、94式高射装置×1]
「一式徹甲弾改」は戦艦級で使う機会が多いので是非作りたいですが、先の長~いエンドコンテンツな感じ(;´∀`)
「B型改四」は、ボーナスが適用される駆逐艦が結構多いので、とりあえず2個くらい強化しておこうかなと思います。
新任務関連
計4種類の新任務が実装!うち3種類が新しいタイプの定期任務「年間型任務」となっている。
従来の【季節任務】や【月間型任務】に加え、約一年間の間に一回遂行可能な【年間型任務】を新たに実装します。今回実装される同型の任務「年間型任務 2月開始」では、翌年令和三年の1月一杯までに各一回の受託&遂行が可能です。
出典:「艦これ」開発/運営 2020年2月7日のツイート
年に1回だけ受託/遂行可能で、更新タイミングは「2月開始」のものなら「翌年の1月末まで」となるんだそう。
- 精鋭「十九駆」、躍り出る!
- イヤーリー出撃任務
- 「海防艦」、海を護る!
- イヤーリー出撃任務
- 「十九駆」演習!
- クォータリー演習任務
- 特設護衛船団司令部、活動開始!
- イヤーリー遠征任務
年に一回だけのイヤーリーな定期任務!?思惑は如何に??
期間が長いのでクォータリーよりもゆっくりと攻略できるっていうのはあるでしょうが、開始月が銘打たれているあたり、各月に追加されていく可能性もありそうですなあ。
「敷波改二」の実装
駆逐艦「敷波」の改二改装が実装!
改造(改装)条件
改造条件は「Lv80以上、弾薬380、鋼材200、開発資材×20」。
改装設計図や戦闘詳報は不要となっている。
基本性能
敷波改二(Lv99近代化改修max) | |||
---|---|---|---|
耐久 | 31 | 火力 | 61 |
装甲 | 51 | 雷装 | 88 |
回避 | 93 | 対空 | 62 |
搭載 | 0 | 対潜 | 79 |
速力 | 高速 | 索敵 | 48 |
射程 | 短 | 運 | 30/80 |
燃料 | 15 | 弾薬 | 20 |
スロット | 3 | ||
初期装備 | 12.7cm連装砲B型改二 九四式爆雷投射機 九三式水中聴音機 |
綾波改二と比べると、火力は低いが対空と対潜は高めになっている。初期運が30あるので夜戦カットイン運用も割りとしやすそう。
装備運用特性
姉妹艦の綾波改二と近い装備ボーナスなどがある模様。
- 12.7cm連装砲A型
- 12.7cm連装砲A型改二
- 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置
- 12.7cm連装砲B型改二
- 12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置
- 61cm三連装(酸素)魚雷
- 61cm三連装(酸素)魚雷後期型
- 水上電探/対空電探
図鑑
ゲームのメモリ消費削減など
艦これ起動/プレイ中のメモリ消費を動作環境によっては一部削減できる処理を施したとのこと。プレイ環境によっては動作が少し軽くなるかも。
また、ブラウザのアクセラレーションを切っている場合でも演出が仕様通りに表示されるように対応処理したとのこと。
負荷が少しでも軽くなるのは嬉しいですな~。
入渠画面の時間ソート追加
入渠画面の並び替え機能に、修復に掛かる「予定時間の長い順」ソートが追加。
これは地味に便利そうで(≧∇≦)b
期間限定グラ&ボイス
節分modeなどが終了して、新旧バレンタインmodeなどが実装。
バレンタインの新規グラが「早波、グレカーレ、福江」に、差分が「秋霜、早霜」に追加された。
バレンタインボイスが多数に投入。「平戸、八丈、石垣、Colorado、Saratoga、Houston、Atlanta、Fletcher、De Ruyter、Perth、Janus、Abruzzi、Garibaldi、Grecale、大淀、神州丸、五十鈴、長良、秋霜、御蔵」らに追加された模様。
また、早波に32駆姉妹ボイスが追加実装とのこと。
一部装備の開発落ち
「九五式爆雷」、「20.3cm(2号)連装砲」、「12cm30連装噴進砲」、「瑞雲(六三一空)」を開発できるようになった。
マジですかーッ!!!
- 九五式爆雷
- 秘書艦タイプ:水雷系
- 開発テーブル:弾薬?
- 最低値レシピ:燃料10、弾薬20、鋼材10、ボーキ10
- 開発成功率:?
- 20.3cm(2号)連装砲
- 秘書艦タイプ:砲戦系
- 開発テーブル:弾薬・鋼材
- 最低値レシピ:燃料10、弾薬30、鋼材40、ボーキ10
- 開発成功率:2%前後?
- 12cm30連装噴進砲
- 秘書艦タイプ:空母系
- 開発テーブル:弾薬・鋼材
- 最低値レシピ:燃料10、弾薬40、鋼材20、ボーキ20
- 開発成功率:1.5~2.0%?
- 瑞雲(六三一空)
- 秘書艦タイプ:航空戦艦(伊勢/日向)
- 開発テーブル:ボーキ?
- 最低値レシピ:燃料20、弾薬30、鋼材10、ボーキ50
- 開発成功率:?
まさかの「2号砲」&「12cm30連装噴進砲」の開発落ち。
開発成功率はあまり高くないようだけど、装備持参艦の”牧場”は、開発レシピの軽さもあって必要性が低くなった。
嬉しいけどちょっぴり切ないかも!
2号砲用の足柄さんは割に合わないので解体処分。噴進砲はLv25で回収できる瑞鶴でやるなら、開発資材の節約になるのでまだありかな?
まとめ
今回のアップデートは内容盛り沢山でしたが、個人的には「2号砲」と「噴進砲」の開発落ちが衝撃的でした。
素材不足で改修がストップしていた「2号砲、ヒューストン砲、噴進砲改二、大発戦車」の改修が捗るので嬉しいです。
しかし、直近の2020年1月に足柄さんをLv65まで育てて出荷していたので、ちょっとモヤッとしました(ノ∀`)アチャー
とりあえずは、新任務・遠征を消化していきながら、一つは欲しい「一式徹甲弾改(本当は3個くらい欲しい)」を目指して装備の開発・改修などを進めていこうと思います!