資源報酬は不味いが、大成功なら35分で効率よくバケツ1個が手に入る短時間の遠征「南西方面航空偵察作戦」を攻略!
遠征概要
- 遠征名:南西方面航空偵察作戦
- 遠征海域:南西諸島海域(ID:B1)
- 必要Lv:旗艦Lv40以上、艦隊合計Lv150以上
- 内容:索敵力の高い水上機母艦及び軽巡を伴う艦隊で敵情勢を偵察せよ!
- 遠征時間:35分
- 消費資源:燃料45%、弾薬15%
- EXP(経験値):35
- 獲得資源(通常):鋼材×10、ボーキサイト×30、家具箱(小)×0~1
- 獲得資源(大成功):鋼材×15、ボーキサイト×45、家具箱(小)×0~1、高速修復材×1
- 編成条件:[水母1+軽巡1+駆逐2+自由枠2]の6隻編成
- 追加条件:艦隊合計(装備込)で[対空200、対潜200、索敵140]以上(?)が必要
- 備考:2017年10月25日に実装
- 参考:遠征 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
編成・装備
遠征の編成条件に従って旗艦Lv40以上&艦隊合計Lv150以上の[水母1+軽巡1+駆逐2+自由枠2]の6隻で編成。
編成:[水母1+軽巡1+駆逐2+自由枠2]
自由枠に駆逐艦2隻を組み込み、レベル50+の近代化改修MAX艦で構成すれば、装備なしでも必要条件の艦隊能力値[対空200、対潜200、索敵140](?)を満たしやすい。
キラ艦5隻以下での特殊な「大成功」確定条件はないぽいので、キラキラ艦×5~6隻が基本となりそう。
編成の軽量化&キラ付け簡易化
水母の燃費は、「神威改<千歳・千代田<秋津洲<コマンダン・テスト」。軽巡は、燃費の天龍型、大発を積めて燃費そこそこの多摩・由良・鬼怒改二なども良さげ!
駆逐艦は睦月型や神風型だと弾薬消費を1減らせる!自由枠は燃費orキラ付けのしやすさを考慮して、海防艦や潜水艦も使いやすそうだが、対空・対潜・索敵の必要値に注意したい。
水母・潜水空母・多摩改二・由良改二などは、水上爆撃機・甲標的などを用いた開幕攻撃でダメージを受けにくい1-1周回が簡単。対潜能力の高い軽巡・駆逐・海防艦なら、ノーダメージでの周回&キラ付けがしやすい1-5周回もお薦め!
大成功条件
特殊な大成功条件はないようなので、ドラム缶系の遠征や特殊なものを除いた通常の大成功条件と同じ模様。
基本は6隻全艦キラキラで回すことになりそう。
獲得資源&アイテム
遠征報酬(獲得ボーナス)のメインは、大成功させることによって確定でゲットできる「高速修復材×1」。
大発×4の資源ブースト+20%の大成功でも、資源報酬メインのボーキサイトでさえ「54」と少ないので、あくまでもバケツ集め用の遠征といったところ。
- 通常:鋼材×10、ボーキサイト×30、家具箱(小)×0~1
- 大成功:鋼材×15、ボーキサイト×45、家具箱(小)×0~1、高速修復材×1
補給(燃料&弾薬消費)
消費は[燃料45%、弾薬15%](?)くらいのようで、補給は[燃料50、弾薬20]前後になる。
資源収支で考えると、[燃料→ボーキ、弾薬→鋼材]に化ける感じ。キラ付けの手間を考えると資源獲得量は割に合わないよなあ(ノ∀`)アチャー
まとめ
「南西方面航空偵察作戦」は、キラ付けの手間などもあるので常用して美味しい遠征ではないかもしれませんが、大成功ならば「35分」という短時間でバケツ1個を手に入れられるのが魅力的です(≧∇≦)b
「長距離練習航海」「海峡警備行動」「南西方面航空偵察作戦」の短時間遠征3つを併用すると、2時間で約7個のバケツをゲットできるので、まとまったプレイ時間がある時はバケツ不足解消に回してみるのも良さそうです。休日なら一日で20個+も割りと余裕かも!?
関連記事:【艦これ】高速バケツ集めに役立つ遠征「海峡警備行動」をキラ編成で大成功!
特殊な大成功条件のない比較的新しい遠征で、資源ボーナスが不味いのでほとんど使っていませんでしたが、遠征による高速バケツ集めの”奥の手”になってくれて、地味にデイリー遠征任務〈「遠征」を3回/10回成功させよう!〉の消化にも役立ちそうなので、機会があれば活用していきたいところです!