ネームシップの艦娘3隻によるまさかのトリプル改二改装が行われた2018年7月12日のアップデート内容を確認!
限定グラフィック
かき氷mode
梅雨modeが終了して「Gambier Bay(ガンビア・ベイ)」と「択捉」「松輪」にかき氷modeが追加。
ガンビアはいつもの困り顔だけど、択捉と松輪はニッコリ(^∇^)
夏服mode
改二改装された「夕雲改二」と「長波改二」に夏服modeが追加。上着を脱いだ半袖で涼しそう。
夕雲改二は、限定グラ状態で実装されることになったので素のグラフィックはまだ不明だけど、恐らく長波改二と似たようなデザインなんでしょうな。
天龍改二
改装条件
「改」から「改二」への改装(改造)条件は、[Lv84以上、弾薬×480、鋼材×360、高速建造材×8、開発資材×24]。
設計図・戦闘詳報などは不要だけど、要求レベルが84と高めになっている。
基本性能
近代化改修MAX(Lv99、対潜・耐久・運の強化なし)のステータス。
天龍 改二 | |||
耐久 | 42 | 火力 | 64 |
---|---|---|---|
装甲 | 63 | 雷装 | 78 |
回避 | 82 | 対空 | 89 |
搭載 | 3 | 対潜 | 70 |
速力 | 高速 | 索敵 | 53 |
射程 | 短 | 運 | 17/77 |
燃料 | 25 | 弾薬 | 25 |
スロット | 3(1,1,1) |
改二改装で全体的に強化された感じだが、特に対空が「+40」と大幅に強化されているのが目立つ。軽巡としては対潜値が低く、後述する特殊対空カットインの発動も可能なので、低燃費な防空巡洋艦みたいなポジションなのかも。
燃費は相変わらず良好で燃料・弾薬共に最大消費「25」。艦載機を搭載可能となったが、積めるのは「カ号観測機」のみとなっている不思議仕様。
初期装備
持参する初期装備は、何だか天龍ちゃんらしい主砲×3な[12.7cm連装高角砲(後期型)×2、12.7cm単装高角砲(後期型)×1]の3つ。
特殊性能
装備関連の特性として、「副砲、水上偵察機、大型電探、艦隊司令部施設」が装備不可、「96式150cm探照灯」が装備可能となっている。
また、特殊能力として[高角砲×2]や[高角砲×3]での特殊対空カットインが確認されている模様。
白露改二
改装条件
改装条件は、[Lv77以上、弾薬×200、鋼材×180、戦闘詳報×1、開発資材×15]。
基本性能
近代化改修MAX(Lv99、対潜・耐久・運の強化なし)のステータス。
白露 改二 | |||
耐久 | 31 | 火力 | 69 |
---|---|---|---|
装甲 | 50 | 雷装 | 87 |
回避 | 91 | 対空 | 71 |
搭載 | 0 | 対潜 | 83 |
速力 | 高速 | 索敵 | 50 |
射程 | 短 | 運 | 16/80 |
燃料 | 15 | 弾薬 | 20 |
スロット | 3 |
高水準の火力・雷装・対潜を両立できているバランス型な仕上がりになっている(素の夜戦火力は「156」)。
対潜がLv99で「83」まで伸びるらしいので、ケッコンカッコカリなら楽に、ミコンでも海防艦で改修強化してあげれば、夜戦連撃&先制対潜の装備構成を組みやすいのも魅力的かも。
初期装備
持参する初期装備は、[12.7cm連装砲C型改二、22号対水上電探改四★+4、九五式爆雷★+4]。戦闘詳報を使うだけあって太っ腹。
特殊性能
装備特性として、「特二式内火艇、艦隊司令部施設(遊撃部隊も)」が装備可能。「大発動艇」と「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」は装備不可。
他の白露型と同じように、「12.7cm連装砲C型改二」の装備毎に[火力+1]、水上電探との同時装備によるシナジー効果で更に[火力+1、雷装+3、回避+1]となっている模様。
夕雲改二
改装条件
改装条件は、[Lv75以上、弾薬×390、鋼材×370、戦闘詳報×1、改装設計図×1]。戦闘詳報と改装設計図が必要となので注意ですな~。
基本性能
近代化改修MAX(Lv99、対潜・耐久・運の強化なし)のステータス。
夕雲改二 | |||
耐久 | 33 | 火力 | 67 |
---|---|---|---|
装甲 | 53 | 雷装 | 87 |
回避 | 93 | 対空 | 66 |
搭載 | 0 | 対潜 | 77 |
速力 | 高速 | 索敵 | 45 |
射程 | 短 | 運 | 18/74 |
燃料 | 15 | 弾薬 | 20 |
スロット | 3 |
基本的な方向性は、装備特性も含めて姉妹艦の長波改二と似ているアタッカータイプ。対潜値は「77」と結構伸びるので先制対潜もしやすい。
初期装備
持参する初期装備は、[12.7cm連装砲D型改二、61cm四連装(酸素)魚雷、13号対空電探改★+4]の3つ。設計図と詳報さんを使うだけに、白露改二と同じくらい良い装備を持ってきてくれるなあ。
特殊性能
装備特性として「艦隊司令部施設(遊撃も)」と「中型バルジ系」が装備可能。
また、長波改二と同じく「12.7cm連装砲D型改二」を装備毎に[火力+3、回避+1]、D型と水上電探の同時装備で[火力+3、雷装+4、回避+3]のシナジー効果もある模様。
[D型×2+水上電探]の装備構成だとボーナスだけで[火力+9、雷装+4、回避+5]の補正が付いて強力!
家具
新旧家具
家具家さんのお品書きが更新されて新家具が2つ追加。また、夏関連の季節家具が再実装されているのでチェック!
その他
鎮守府ジュークボックスで、新BGM「梅雨明けの白露」の聴取&母港BGM設定が可能。
また、「鎮守府カウンターバー」の一部と「温泉岩風呂」が夏modeに移行。温泉岩風呂には向日葵が咲いていた(≧∇≦)/
一部駆逐艦の上方修正
Верный(ヴェールヌイ)
ヴェールヌイのステータス値が[火力+3、対空+6、運最大値+3]の上方修正。
ちょくちょく上方修正されるヴェールヌイだけど、今回は小口径主砲関連のフィット補正やタシュケントとのバランスを取るためなのかな?
時雨改二
時雨改二の対潜値が「+5」に上方修正。Lv99の素だと対潜値は「76」になる模様。
これは、今回のアップデートで時雨改二も必要となる5-5出撃任務で先制対潜をしやすくしてあげるための措置かもしれないなあ。
装備関連
- 「12cm単装砲」の装備改修&装備更新が可能に(睦月、如月)
- 「12.7cm連装高角砲(後期型)」の装備改修が可能に(那珂/天龍改二)
- 「12.7cm連装砲A型系列」と「61cm三連装(酸素)魚雷後期型」のシナジー強化
※同連装砲A型改三(戦時改修)では適用艦も拡大
最近続々と「小口径主砲」関連の装備特性・シナジー構成などが追加されているので混乱しちゃう(ノ∀`)アチャー
その他
- 「白露改二専用ボイス」を更新実装
- 新任務が7つ追加
- 新任務で「12.7cm連装砲A型系列」戦時改修兵装の獲得が可能
- 新任務で「戦闘詳報」「勲章」なども入手可能
- 「時雨改」にも時報ボイスを実装、また一部のボイスが新たに更新
- 「夕雲改二」は冬服modeも実装予定
あと、アップデートとは関係ないけれど、「艦これアーケード」のゲームシステムやキャラデザインなどの類似が指摘される「アビス・ホライズン」関連の問題は法廷での争いになっていく模様。
本日【艦これ アーケード】等に係る権利保全を目的として、MorningTec Japan株式会社に対して、「アビス・ホライズン」の日本国内での配信等の差止めを求める仮処分命令申立てを東京地方裁判所に行いました。本件の詳細はこちらです。https://t.co/c4XbTOMpBS#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年7月11日
このたびの仮処分申立てについて、当社は、セガ及びC2の主張には理由がなく、「アビス・ホライズン」に違法な点はないと考えています。当社は、今後の裁判手続を通じて、その正当性を主張していく所存です。
詳細は下記の公式ページをご覧ください。https://t.co/T2wGBQonqr
— アビス・ホライズン【公式】 (@abyss_horizon) 2018年7月11日
艦これ側の訴えが認められたとしても、いつになるか分からないし実効性は怪しいところなんだろうけど、運営さんには頑張って欲しいところ。
今回のアップデートは、まさかのトリプル改二改装で嬉しい誤算でした(∩´∀`)∩ワーイ
ランカー報酬で先行実装されていた「12.7cm連装砲(戦時改修)」系の装備が入手できる新任務なども追加されているようなので、ぼちぼち攻略していこうと思います!