PR
スポンサーリンク
レビュー

【★4】『3M 防音 イヤーマフ JIS適合品 PELTOR ヘッドバンド式 H9A』【レビュー】

4.0

当サイト管理人が『3M 防音 イヤーマフ JIS適合品 PELTOR ヘッドバンド式 H9A』を購入・使用してみての感想。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

基本情報

『3M 防音 イヤーマフ JIS適合品 PELTOR ヘッドバンド式 H9A』は、大きなカップで耳をすっぽり包むヘッドバンド式(オーバーヘッド式)の防音イヤーマフ。

メーカーサイトでの製品名は『3M™ PELTOR™ Optime™ 98 Earmuffs H9A, Over-the-Head』等となっていた。

SNR値25.0 dB
イヤーマフスタイルヘッドバンドタイプ
カラーブラック/イエロー
ブランド3M
材質PVC、ABS樹脂
簡単装着タイプイヤーマフ
参考資料3M™ E‐A‐R™ 防音保護具 カタログ (PDF, 2MB)

2024年11月にAmazonで購入した際の価格は2,955円だった。2025年9月確認時のAmazon価格は3,548円となっていた。

梱包・包装

包装はシンプルな紙箱。

箱に印刷されている説明書きは英語だが、裏面に日本語の取扱説明書がシールで貼られていた。

箱の正面
箱の背面。日本語の説明書が貼られている。

箱の角が少し潰れていたり、糊付けされている箱の蓋を一度開けたような形跡が見られた(テープで留められていた)。

箱の中には本体のイヤーマフがそのまま入っているのみで他には何もなし。

箱の底の蓋の糊が剥がされてテープで留められていた。
開封時の様子
どんぱっぱ
どんぱっぱ

Amazonレビューの★1にも私のところに来たものと同様ぽい投稿がありました
返品された商品の中身を確認して再販売したものなのか、或いはその他何かしら事情があるのかしら?肌に接するものだから若干気になりました。

本体

H9Aイヤーマフの本体は、耳を包む黄色いカップと、クッション部とヘッドバンド部の黒が印象的。

箱とイヤーマフ本体
本体正面

カップの素材はABS樹脂でプラスチック感が強い。

本体斜め側面
カップの印字が少し掠れていた。

カップの(クッションの)内側の大きさは一番広い部分で縦6cm✕幅3.6cmくらい。

クッション部分は充分な柔らかさがありフィット感は良い。クッションそのもので顔や頭が痛くなることはなかった。

カップ部分は360度回転させることもできる。長時間使用で蒸れた際に乾かすのにいいかも?
クッションは柔らかくていい感じ。

ヘッドバンド部分の材質はステンレススチール、細いけれどしっかりとした印象。頭にあたるバンド部分にもステレンススチールの骨格が入っているので作りは意外と頑丈。

頭頂部にあたるバンド部分の内側にもクッションが付いている。

バンド部分の外側
バンド部分の内側

ヘッドバンドは長さ調節が可能。縮めた状態から最大で約3.5cm伸ばすことができる。

割と頭が大きいと思われる当サイト管理人の場合、2.5cmくらい伸ばした状態でちょうどいい大きさだった。

縮めた状態
伸ばした状態

使用感

遮音性

出典:3M™ E‐A‐R™ 防音保護具 カタログ

バスも通る道路沿いの一戸建ての自宅で10ヶ月くらい使ってみて実感。

  • セミ・スズムシ・コオロギ・猫・犬の鳴き声はH9Aのみで大幅に遮音できる(ほぼ聞こえない)。
  • 自動車の走行音は窓を開けた状態でも大幅に小さくなる。
  • 壁・ドア越しの掃除機・洗濯機などの音は半分以下になる。
  • 近くの工事・選挙カーなどの音はH9Aのみだとある程度小さく(遠く)なる程度で防げない。

基本的な騒音対策として手軽な耳栓やカナル型のイヤホンを利用しているのだけど、それだけでは遮音できない騒音があるときにH9Aを使うようにしている。

傾向としては、虫や犬猫の鳴き声のような比較的高い音は防ぎやすい印象。工事などの低い音や選挙カーの大音量は、H9Aのみだと”うるさい”と感じるレベルで力不足。

耳栓と併用した場合はかなり強力に遮音することができて、自宅周囲で行われる事が多い工事の類の音ならほとんど気にならない(聞こえない)くらい遮音できて快適!

どんぱっぱ
どんぱっぱ

耳栓だけだと耐えられない騒音対策(集中用)に購入しましたが、ワイヤレスイヤホンで映画観たり音楽聴くときに使うとガッツリ外部の音を遮断できて没入感が上がる点も気に入っています。

装着感

新品状態だと”締め付け”が強いのが厄介だった。

ヘッドバンドには強めのテンションがかかっていて、新品状態だと30分も着けていられないくらい締め付けが強くて痛かった。

当サイト管理人は成人男性で頭が大きい方というのもあるとは思うがあまりにキツすぎたので、壊すのを覚悟して頭頂部のバンド部分(黒い部分)を少しずつ手で押し広げて締め付けを調節した。調節後は適度な締めつけになったので、1時間以上余裕で着けていられるようになった。

締め付けが不十分だと遮音に問題が発生すると思うので、調節するにしても少しずつ慎重に&ダメにする覚悟が必要かもしれない。

【ビフォー】新品状態。置くと左右カップが自然にくっつく。
【アフター】頭頂部のバンド部分を押し広げることで左右のカップに隙間ができている。

装着感に関するその他は以下。

  • 重さは約220g。長時間着けていても重さは気にならなかった。
  • 1時間以上着けていると耳が蒸れる。耳周辺が汗ばみベトつく。
  • メガネと一緒に使えている(遮音性に大きな差は感じない)。

その他

  • 約10ヶ月使った時点では特に壊れてない。
  • 頭を横向きにできないので寝る時には使っていない。
  • 顎にも少し干渉するので装着した状態だと食事はしづらい。

あとがき

  • 耳栓との併用で強力に遮音できる。
  • 作りが意外としっかりしている。
  • H9A単体ですべての種類の騒音を完全に防げるわけではない。
  • 締め付けの調節に荒っぽい手段が必要になるかも。

H9A、良かったです。

聴覚過敏気味でうるさいのが苦手なので、耳栓との併用で得られる静寂が癒やしでした。

コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest
0 Comments
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
View all comments
タイトルとURLをコピーしました