cPanelのプラグイン『Installatron』のWordPress自動更新とメール通知を設定した際の備忘録記事です。
ある時からサーバー管理ソフト「cPanel」のプラグイン『Installatron』が、自動でWordPress本体やWordPressプラグインを更新したり、それに関連する情報をメールで色々と通知してくるようになりました。
WordPress本体やWordPressプラグインは、サイト構成によっては自動で更新されると問題が発生する場合もあります。そこで、Installatronの不要な自動更新設定をオフにしました。
また、メール通知も必要なものだけに変更しました。
当サイトで利用しているレンタルサーバー『Colurfulbox(カラフルボックス)』の2023年11月のソフトウェアメンテナンス以降に起きたことです。
自分では設定を変えていないので、cPanelやInstallatronの更新に伴ってデフォルト設定が変わったのかもしれません。
Installatronを開く
まずは、cPanelにログインして、左側のメニューにある「Applications」をクリック。
もしくは、「ソフトウェア」の「Installatron Applications Installer」からでもOK。
設定変更画面を開く
Installatronの設定画面を開くには、対象アプリ(今回はWordPress)の”タイトル”か”スパナアイコン”をクリックする。
開いた設定画面の概要タブを下にスクロールすると「自動更新」と「メール通知」の設定項目がある。
自動更新の設定
- 自動アップデート(WordPress本体)
- 「新しいマイナーバージョンやセキュリティリリースへのバックアップや更新を作成します。 (推奨)」を選択(マイナーバージョンのみ自動更新)
- WordPressのマイナーバージョンは基本的に不具合やセキュリティの修正なので自動更新で良い
- WordPressプラグインの自動更新
- 「自動的WordPressプラグインを更新しないでください。」を選択(=自動更新オフ)
- WordPress本体やテーマに対応していないものが更新されてしまうと困るのでオフ
- WordPressテーマ自動更新
- 「自動的WordPressテーマを更新しないでください。」を選択(=自動更新オフ)
- 前述のプラグインの場合と同じ理由
- Automatic Update Backup
- 「Do not create a backup.」を選択(=オフ)
- オンの場合だと「バックアップを作成して、更新に失敗した場合は自動的にバックアップで復元する」らしいが具体的にどのような機能(範囲)なのか不明
- 上3つの設定項目にもオン(有効)の場合「バックアップを作成して更新します」的なことが書かれている。この設定は、作成されたバックアップで自動的に復元する機能だけを制御するもの?あるいは他の設定のバックアップ作成そのものを制御している???
設定画面の説明書きが、英語(原語)と精度の低い機械翻訳で構成されていて、いまひとつ要領を得ません。
「Automatic Update Backup」は、別の設定項目「(定期)自動バックアップ」でもカバーできそうなので、とりあえずオフにして様子見。
メール通知の設定
「私は通知が送信されるかを選択しましょう。」を選択して、個別にメール通知を選択できるようにする。
- 完全なクローンを作成
- クローンエラー
- バックアップ完了
- バックアップエラー
- 完全なリストアを
- エラーを回復する
- 利用可能な更新
- WordPress本体を更新できる場合に通知?
- 完全な更新
- WordPress本体を自動更新した場合に通知?
- アップデートエラー
- 利用可能なアドオンの更新
- プラグインを更新できる場合に通知?
- アドオン更新完了
- プラグインを自動更新した場合に通知?
- アドオンアップデートエラー
エラー系の通知はあったほうがいいので有効に。
「バックアップ完了」「利用可能な更新」「完全な更新」「利用可能なアドオンの更新」「アドオン更新完了」を無効にした。
プラグイン系の通知は、インストールしている数によっては大量にメールが送られて来たりするのでオフのほうが良さそうでした。
それにしてもローカライズが酷い😭
以上です!