PC周辺機器メーカー『Logicool(ロジクール)』のデバイスやアプリに関連する記事の一覧ページです。
ロジクール
【★4】ロジクール5ボタン静音マウス『M650 L』レビュー
当サイト管理人がロジクールの静音5ボタンマウス『M650 L』を購入・使用してみての実経験による感想・レビュー記事です。
『Logi Options+ Agent』のCPU使用率が高いままになる不具合の対処備忘録
ロジクールのマウスやキーボードで使えるカスタマイズアプリ『Logi Options+』のVersion 1.83系で発生した不具合に対処した際の備忘録です。
『Logi Options+』カスタムジェスチャーの設定方法
ロジクールデバイス用のカスタマイズアプリ『Logi Options+』でサイドボタンやホイールボタンに追加設定を割り当てられる「カスタムジェスチャー」機能の設定方法をまとめています。
ロジクールデバイス用カスタマイズアプリ『Logi Options+』の使い方・設定方法
Logicool(ロジクール)の公式アプリ『Logi Options+』の基本的な使い方や設定方法を画像付きで解説しています。ボタンやキーのカスタマイズをはじめ、ChatGPTの機能が組み込まれていたり、デバイスやレシーバーのファームウェア更新までサポートされている便利アプリです!
【レビュー】Logicool M590 | 無線・静音・多ボタン・マルチデバイス・USB/Bluetooth接続の中価格マウス
Logicool(ロジクール)の多機能な静音ワイヤレスマウス「M590」の使用感想・レビュー・紹介記事です。「静音・多ボタン・マルチデバイス・USB/Bluetooth接続」などの機能に加えて、2台のデバイス(パソコン/タブレット/スマホ)を1台のマウスで切替ながら操作することもできて、お気に入りのメインマウスになりました!
【レビュー】静音&Unifying対応のワイヤレスキーボード『ロジクール K295』
ロジクールのワイヤレスキーボード『K295』を購入・使用してみてのレビュー・感想・紹介記事です。ワイヤレス・静音・使いやすさ・価格などのあれこれを満たしてくれるバランスの良いキーボードでした。
Logicoolのマウス・キーボード用カスタマイズソフト『SetPoint』の使い方
Logicool(ロジクール)のマウスやキーボードの設定をカスタマイズできる公式ソフトウェア『SetPoint』の設定備忘録&紹介記事です。デバイスに搭載されているキーのカスタマイズ、各種通知などが便利なソフトでした!
滑りの悪いマウスが復活!おすすめ張り替えソール『パワーサポート エアーパッドソール』
マウス底面の交換用ソール『パワーサポート エアーパッドソール AS-44』を使ってみてのレビュー・感想・紹介記事です。1年半以上使っているロジクールのマウス「M590」の底面ソールが経年劣化で損耗。滑りが悪くなってしまったので、汎用ソールの張り替えに挑戦してみました。
Logicoolのペアリング設定ソフト「Unifying Software」の使い方
Logicool(ロジクール)「Unifying機能」に対応したマウスやキーボードなどのペアリング設定を行える「Unifying Software」の使用方法などをまとめた備忘録的な記事です。
1000円前後のワイヤレスマウス「ロジクール M235r」を使った感想
ロジクールのワイヤレスマウス「M235r」を使ってみての感想&レビューです。
【ロジクール】ワイヤレスレシーバーのファームウェアを更新する方法
ロジクール(Logicool)のワイヤレスレシーバーや一部キーボードのファームウェアを更新する方法をまとめた紹介&備忘録記事です。デバイスのバグ修正や機能更新と同時に、無線マウスが乗っ取られる脆弱性「MouseJack」対策などのセキュリティ強化にもなります。