当サイトには広告が含まれます
スポンサーリンク
Windows

選択したウィンドウを最前面に固定表示できるフリーソフト「最前面でポーズ」

ウィンドウの最前面表示の切り替えを手軽に行えるシンプルなソフト。

最前面でポーズ 設定&解除

スポンサーリンク
スポンサーリンク

最前面でポーズ ver1.03

画面内に表示されているウィンドウを選択(アクティブ状態に)して「Pause」キーを押すことで最前面表示のON/OFFが可能なソフト。複数のウィンドウを開いている中で、特定のウィンドウだけを最前面に表示したい時便利!

動作OSは[Windows 8/7/Vista/XP/2000]。ベクターのユーザーコメントによるとwindows10でも動作する様子。

関連リンク

基本的な使い方

ソフトを起動するとタスクトレイに表示される。右クリックメニューの「一時停止」にチェックを入れると、Pauseキーを押した際の機能を一時的に停止できる。

最前面でポーズ タスクトレイ

使い方はシンプルで、最前面に固定表示したいウィンドウをクリックして選択後にPauseキーを押すだけ。「(ウィンドウ名)を最前面に設定しました。」という表示がされる。

サムネイルを確認しながらブログに画像をアップロードする時や、動画見ながら作業する時にも地味に使える( ´∀`)bグッ!

最前面でポーズ 画像のアップロード時に

解除したい場合は、再度Pauseキーを押せばOK!

[設定/解除]の通知メッセージは3秒くらいで自動的に閉じる。起動時のオプション設定で通知メッセージを非表示にもできるが、通知がないと最前面化の有無が分からなくて混乱することも(ノ∀`)アチャー

最前面でポーズ 設定&解除

動作は軽快で、重くなったりすることは無かった。

最前面でポーズ タスクマネージャー

起動時のオプション設定

ソフトのショートカットを作成してオプションを付け加えることで設定を少し変更することが可能。

-m:操作対象とするウィンドウを、アクティブなウィンドウではなく、マウスポインタ下のウィンドウに変更
-s:1つのウィンドウの最前面を変更後、このソフトウェアを自動的に終了
-q:最前面の設定を通知するメッセージを表示しない

引用元:オプション設定 | 最前面でポーズ

具体的な設定法は作者さんのサイトにもあるが、ソフトのショートカットを作成して、プロパティの「リンク先」のファイル名の後に空白を入れてオプションを加える。

自分はデスクトップランチャー「CLaunch」のショートカットから起動しているので、プロパティのパラメータに「-m」オプションを付けて使用中。

最前面でポーズ オプション

シンプルで(・∀・)イイ!!

普段から「Firefox」「GoogleChrome」「WindowsExplorer」を開きっぱなしの事が多く、更に複数のソフトを起動したりもするので、手軽にウィンドウの最前面表示を「固定/解除」できるのは、思った以上に便利でした。

機能はシンプルで使いやすく、すぐに馴染めました!良ソフトの作者さんに感謝です!

コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest
0 Comments
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
View all comments
タイトルとURLをコピーしました