当サイトには広告が含まれます
スポンサーリンク
Android

『楽天ラクマ』アプリの通知設定を必要最低限にする

『楽天ラクマ』のAndroidアプリの通知設定を、取引に必要な最低限にした際の備忘録記事です。

他のフリマアプリと同じく楽天ラクマも通知が多いので調整が必要な感じでした。

”最新情報”や”おすすめ”と称する宣伝や、取引する上で不必要な通知を無効にすると、鬱陶しさが減って快適になりました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

基本情報

2023年11月確認時の情報です。

大体以下のような前提でサービスを利用する場合の設定です。

  • 通知は取引に必要な最低限にしたい
  • 買うときに値下げ交渉をしない
  • 売るときに値下げ交渉を受け付けない
  • 匿名配送のみ利用
  • 「いいね」「閲覧履歴」関連のリマインド・レコメンド不要
  • 「購入申請」機能を利用しない
アプリ名楽天ラクマ
OSAndroid
バージョン8.22.0

(特にプッシュ)通知は取引のための最低限で充分という人向けです。

設定画面へのアクセス

アプリ画面左上のメニューボタンをタップ
メニュー内の「設定」をタップ

プッシュ通知(メール配信)をタップ

通知関連の設定画面には、アプリトップ左上のメニューにある「設定」→「プッシュ通知」「メール配信」からアクセスできる。

通知設定

プッシュ通知

プッシュ通知設定の上部
プッシュ通知設定の下部
いいねされたときオフ
自分が出品した商品に「いいね」された時に通知
※オフでも困ることはない
コメントされたときオン
自分が出品した商品にコメントされた時に通知
※出品した商品への質問に対応するためオンが無難(コメント完全無視とかでないなら)。
※買うの専門ならオフでも
フォローされたときオフ
フォローされた時に通知
※不要
値下げされた時オン/オフ
自分がいいね」した商品が値下げされた時に通知
※「いいね」の使い方次第
取引メッセージがきた時オン
取引メッセージが来た時に通知
※取引時のやり取りに必要なのでONにしておくのが基本
保存した検索条件の通知設定オン/オフ
保存した検索条件に一致する商品が出品された時に通知
※検索条件の設定や使い方次第
※通知回数は検索条件別に1日1回or2回から選択できる(9時~12時、18時~21時)
購入申請されたときオフ
自分が出品した商品に購入申請された時に通知
※「購入申請」機能を使わないなら不要
支払いがされたときオフ
自分が出品した商品が購入され、支払いがされた時に通知
※「購入申請」機能を使わないなら不要(購入日の翌々日23時59分までに支払いがない場合は自動でキャンセルされる
受け取りが完了した時オン/オフ
自分が発送した商品を購入者が受け取った時に通知
※きちんと届いたか、配送にトラブルが発生していないか確認したい場合はオンでも
購入申請が承認された時オフ
購入申請が承認された時に通知
※不要
発送された時オフ
自分が買った商品が発送された時に通知
※不要
※楽天ラクマでは「発送日の目安」設定を3日以上過ぎても発送通知がされない場合、購入者側から取引をキャンセルできる(返金もされる
商品が到着した時(ネコポス利用のみ)オン/オフ
自分が買った商品がネコポスで配達完了した時に通知
※お好みで
※ネコポス限定
評価された時オフ
自分が商品を買って評価された時に通知
※不要
ラクマからの最新情報オフ
各種のお知らせが届く
※新規ユーザーなら1~2ヶ月くらいオンでも(初回◯◯で◯◯ポイントみたいな新規向けキャンペーンが結構ある)
※それ以外は大して旨味のないキャンペーンやら宣伝なのでオフでいい

クーポン関連の通知など、ラクマアプリ側の設定だけでは無効にできないプッシュ通知がありました。
AndroidOSの「設定→アプリ→楽天ラクマ→通知→その他のお知らせ」で無効にできます。

メール通知

メール配信の設定画面

メール通知の設定では、「限定クーポン/おすすめニュース」と、「楽天ラクマお得レター」の配信設定が可能。

以上です。

プッシュ通知は、最小構成なら「コメント」「取引メッセージ」「受け取り完了」の3つだけでいいかと思います。

『メルカリ』と『Yahoo!フリマ』の通知設定記事も投稿しています。よろしければ合わせてどうぞ😉

コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest
0 Comments
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
View all comments
タイトルとURLをコピーしました