ゲームや動画で明るさ(輝度)を調節・調整したいときに簡単便利な「簡易ガンマ値設定ツール」。
簡易ガンマ値設定ツール v1.52
Vectorの表記によると動作OSがWindows2000と98になっているが、Windows7Home32bitでも使用できた。初期版v1.0が2000/08/21、最新v1.52が2006/01/08に更新と歴史のあるソフトのようです。
圧縮ファイルを解凍すると、実行ファイルとヘルプのみのシンプルな構成。ソフトを起動したらスライダーを動かしてガンマ値を設定するだけの簡単仕様。ヘルプを熟読しない自分にもわかりやすくて( ´∀`)bグッ! 動作も軽快!
- ダウンロード:簡易ガンマ値設定ツールの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
- 作者さんHP:まにてん堂
- 作者さんHP:オンラインソフトの間
RGB別の設定とショートカットの作成
「RGB別」のところにチェックを入れると、赤緑青の色別にガンマ値を設定可能。自分は普段、青をちょっと控えめにした設定で使っている。
右の方にあるアイコンをクリックすると設定したガンマ値のショートカットを作ることができる。ショートカットの名前を決めてOKすればデスクトップにショートカットアイコンが作られる。
ショートカットを使えば設定画面を起動せず直に明るさを変更できるので便利。自分の感覚で「暗い・普通・明るい・超明るい」の4段階のショートカットを作ってタスクバーに入れて使用中。
全画面のゲームをプレイする時や動画・DVDを視聴するとき、なぜかディスプレイ・モニタが普段の明るさよりもずっと暗くてものすごく見辛かったので、何とかできないものかと探して見つけたような気がする。
液晶は角度によっても明るさや見やすさが変わるのもあって、やや上から見下ろしたり、逆に下から見上げたりするというようなとき、素早く簡単に明るさを設定できて重宝してます。作者さんに感謝。