当サイトには広告が含まれます
スポンサーリンク
艦これ イベント

【艦これ/鎮守府秋刀魚&鰯祭り】「南西諸島海域」周回用の編成・装備

艦これ2019『鎮守府秋刀魚&鰯祭り』での「南西諸島海域」周回用の艦隊編成・装備構成をまとめた攻略記事です。

南西諸島海域では2-1/2-2/2-3で「鰯」のドロップチャンスがあり、2-2ボスで「佐渡」、2-3ボスで「松輪」も狙えます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2-1「南西諸島近海」

艦これ第二期2-1「南西諸島近海」のマップ

鰯ドロップポイント:F、H

2-1ではボス戦での安定したS勝利を取れるように3戦ルート[C-(E)-D-H]を進行。

鰯ドロップ率重視なら水上艦隊編成、手軽さや補助的な周回なら潜水艦隊編成も使えそう!

  • [(戦艦系+空母系)1+自由枠5]
    • ボス確定の3戦ルート
    • 空母系は2隻まで、(戦艦系+空母系)は4隻まで
    • 自由枠は「航戦なし」「潜水艦なしの時は補給艦も不可」
    • 「水母/潜水母艦」を入れるとEマス経由でバーナー確定
  • [潜水艦(潜水空母)6]
    • ボス確定の3戦ルート
    • 6隻で編成。5隻だとEマスがランダム化
  • [軽巡1+駆逐4+水母1]
    • ボス確定の2戦固定ルート
    • 低速艦なしの速力高速統一
  • レベリング&補給艦狩り&鋼材回収
    • 左側2戦ルート
    • [空母系3以上]or[航戦2以上]
    • [潜水艦なし&補給艦あり]
制空値の目安
  • 制空値「162+」で全マス制空権確保
    • 出撃時は「165~170」が目安
  • 制空値「81+」でボス航空優勢、道中確保
    • 出撃時は「85~90」が目安
  • 制空値「37+」でボス航空優勢、道中優勢

水上艦隊は[空母系2+水母1+軽巡1+駆逐2]で編成。

制空値は、水上艦隊で「170+」の全確保水準、潜水艦隊で「37+」の航空均衡以上を狙った。

2-1用の水上艦隊編成

鰯漁装備×10

2-1用の潜水艦隊編成

鰯漁装備×8

基本的には定石通りに先制火力で敵を圧倒するスタイル。艦攻・艦爆・水爆・開幕雷撃・砲撃初手で攻める!

念のために航空戦対策として対空カットイン艦も1~2隻仕込んでおいた。

潜水空母に載せる水上爆撃機は「対空射撃回避」性能を持つ機体をチョイス。上位性能を持つ「瑞雲改二(六三四空)、瑞雲(六三四空/熟練)、瑞雲12型(六三四空)」でないと、搭載数3の伊400/伊401でも低確率で全滅の可能性あり。

秋刀魚漁での特効装備・艦種が、鰯漁でも完全に通用するのかは謎です。でもまあ、多分大丈夫でしょう(;´∀`)

2-2「バシー海峡」

艦これ第二期2-2「バシー海峡」のマップ

鰯ドロップポイント:G、K

2-1では敢えてGマスを経由することも無さそうなので、全2戦のボスルート[C-E-F-H-K]を進行。

ボスKマスでは海防艦「佐渡」のドロップチャンスがある模様。

  • ボス2戦ルート[C-E-F-H-K]
    • [空母系2+(戦艦系/巡洋艦/水母)1+水母1+海防2]
    • Fボーキマス経由ルート
    • 航戦を含むとランダム逸れあり
  • ボス2戦ルート[C-E-K]or[C-E-F-H-K]
    • [(巡洋艦+水母)3+水母1+駆逐2]
    • 「戦艦系/空母系0」、「駆逐2以上」
      • 高速統一&「軽巡1+駆逐2」だと[E→K]固定
  • 制空値「81以上」でボス制空権確保
    • 出撃時の制空値「85+」で全マス確保
    • 出撃時の制空値「45+」で道中確保/ボス優勢

[空母系2+巡洋艦1+海防2+水母1]で編成。制空値は「85+」でボス確保水準。

2-2用の鰯漁編成

鰯漁装備×11

通常の2-2ボスルート編成に鰯漁装備を積んだだけ!

他海域用に艦娘・装備などの戦力を割いていたのと、ボス戦でハズレ強編成を引いた際にも備えて、正規空母系を2隻組み込んだ重めに編成にしていた。

低燃費で周回するなら空母系は軽空母を使うのがおすすめ。素で射程中~長の「鈴谷、熊野、瑞鳳、神鷹」改二あたりが使いやすい。特に搭載数17以下のスロットだとボーキ消費を抑えられて良い感じ。

運営ツイートでの言及もなかったので「戦闘糧食系、サンマ缶」あたりの効果は怪しいかも?
2戦ルートだと連続2周で即オレンジ疲労なので、疲労抜きが必要ですな。

2-3「東部オリョール海」

艦これ第二期2-3「東部オリョール海」のマップ

鰯ドロップポイント:M、N

2-3ではボス戦で余裕を持ってS勝利できる戦力を優先して、完全にはルート固定できないが、高確率でボスマスに到達できる編成を組んで、全3~4戦ルートを進行。

ボスNマスで海防艦「松輪」のドロップチャンスもある模様。

編成条件
  • (戦艦系+空母系)2~3以下
    • 編成が重いほど[J→L]逸れ率が上がる?
    • 追加で「駆逐3以上」だと更にルート逸れ率低下?
  • 空母系/軽巡/水母1以上
    • [F→H]逸れ防止
  • 「水母1以上」+「駆逐2以上」
    • [D→G]固定で下ルート進行時にボス確定&4戦化防止
制空値の目安
  • ボスNマス(強):[確保162/優勢81/均衡37/劣勢19]
  • 出撃時「170~」で全マス確保
  • 出撃時「90~」で道中確保/ボス優勢

ルート制御&戦力のバランスをとって[空母系2+駆逐3+水母1]で編成。制空値は「170+」で全マス制空権確保。

2-3用の鰯漁編成

漁装備×9

ボス戦での噛合せが悪いと苦戦も予想されるため、一部主力艦娘も投入して編成。

[主砲2+ソナー]のフレッチャーをボス戦での夜戦アタッカー&対空カットイン要員としたが、対「戦艦ル級flagship」だと火力不足感もあるので、もう1隻夜戦要員を入れて安定重視でも良かったかも。

まとめ

南西諸島海域は「秋刀魚」がドロップせず「鰯」のみのようですが、周回難易度が低くて海防艦のチャンスもあるので、意外と良い感じでした!

鰯のみ集中的に集めたい場合は、2-1/2-2/2-3の周回が手になりますね。

コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest
0 Comments
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
View all comments
タイトルとURLをコピーしました