Google Chromeの拡張機能『Create Link』の設定備忘録&紹介記事です。
ブログ記事を書いていると自サイトや他サイトへのaタグのリンクを作る機会が結構あります。
リンク設定は、対象ページのURLやタイトルをコピーして、それをエディターに貼り付けて、開き方などを設定する、という3~4段階くらいのステップが必要になります。地味に面倒!
そんな時に便利なのが『Create Link』。登録しておいたフォーマット(形式)で対象ページのタイトル・URL・テキストを一発コピー、エディターにペタっと貼り付けることができます。
基本情報
『Create Link』は、Chromeで開いている状態(アクティブ)のウェブページの「タイトル、テキスト、URL」を取得して、変数を用いたフォーマット(形式)でクリップボードにコピーできるChrome拡張機能。
ページのタイトルやURLを含むHTMLタグを、登録しておいたフォーマットを使うことで簡単に生成できる。
例えば以下のようなフォーマットを当サイトのトップページで使用すると、
<a href="%url%">%htmlEscapedText%</a>
こんなHTMLタグ(aタグ、リンクタグ)を一発で作ることができる。
<a href="https://tonahazana.com/">となはざな | 備忘録とレビューの雑記ブログ</a>
拡張機能名 | Create Link |
---|---|
バージョン | 0.5.7 (最終更新:2022年1月11日) ※2022年12月時点 |
提供元 | ku |
サイズ | 32.25KiB |
言語 | English |
Microsft EdgeなどChromium系ブラウザでも使えます。
ブログを書く時にリンクタグを素早く作ったり、気になったページをメモする時にタイトルとURLとテキストをサッとコピペできます。
基本的な使い方
オプションで設定する部分は大別して2箇所。
「Default Format(ショートカットキー設定)」と「Formats(形式設定)」。
ショートカットの設定
Default Formatを設定しておくと、登録しておいたフォーマットをショートカットキーで使うことができる。
「Default is currently」をドロップダウンメニューから選択して、「Configure shortcut」からChrome拡張機能のショートカット設定ページを開いて、お好みのキーを入力する。
よく使うフォーマットがあるなら登録しておくと便利かもしれない。
フォーマットの設定
「Formats(形式設定)」には、初期状態では「Plain text」「HTML」「markdown」「mediaWiki」が登録されている。
下部にある「+」ボタンでリストの一番下に空白の新しい形式を追加。「-」ボタンで選択状態のフォーマットを削除できる。
登録済みや新たに追加したフォーマットの編集は、「Name」や「Format」のセルをクリックして選択状態にし、再度クリックで入力・編集できる状態になる。
変数
%text% | 選択したテキストまたはページタイトル (改行は空白に置換される) |
---|---|
%text_n% | 選択したテキストまたはページタイトル (改行はそのままコピーされる) |
%text_br% | 選択したテキストまたはページタイトル (すべての改行は “<br />\n” に変換される) |
%text_md% | 選択したテキストまたはページタイトル(Markdown仕様に記載されているすべての文字は、バックスラッシュでエスケープされる) |
%title% | ページタイトル |
%url% | 選択したリンクや画像またはページのURL |
%newline% | 改行(\n) |
%htmlEscapedText% | 選択したテキストまたはページタイトル (「&」「<」「>」などの特殊文字はエスケープされる) |
%input% | テキストを入力するダイアログを表示する (任意のテキストを入力) |
自分の環境だと改行関連の変数が上手く動作しませんでした。
フォーマットの例
aタグリンク
<a href="%url%">%htmlEscapedText%</a>
<a href="https://tonahazana.com/">となはざな | 備忘録とレビューの雑記ブログ</a>
aタグリンク(新しいタブ)
<a href="%url%" target="_blank" rel="noopener">%htmlEscapedText%</a>
<a href="https://tonahazana.com/" target="_blank" rel="noopener">となはざな | 備忘録とレビューの雑記ブログ</a>
引用(Wordpressブロックエディタ)
<!-- wp:quote --><blockquote class="wp-block-quote"><!-- wp:paragraph --><p>%htmlEscapedText%</p><!-- /wp:paragraph --><cite>出典:<a href="%url%" target="_blank" rel="noopener">%title%</a></cite></blockquote><!-- /wp:quote -->
<!-- wp:quote --><blockquote class="wp-block-quote"><!-- wp:paragraph --><p>『となはざな』へようこそ! アプリ、オンラインサービス、通販アイテムのレビュー、読書感想、備忘録記事など色々書いてる雑記ブログです。</p><!-- /wp:paragraph --><cite>出典:<a href="https://tonahazana.com/" target="_blank" rel="noopener">となはざな | 備忘録とレビューの雑記ブログ</a></cite></blockquote><!-- /wp:quote -->
『となはざな』へようこそ! アプリ、オンラインサービス、通販アイテムのレビュー、読書感想、備忘録記事など色々書いてる雑記ブログです。
出典:となはざな | 備忘録とレビューの雑記ブログ
タイトル+URL+テキスト(各改行)
%title%%newline%%url%%newline%%text%
となはざな | 備忘録とレビューの雑記ブログ
https://tonahazana.com/
『となはざな』へようこそ! アプリ、オンラインサービス、通販アイテムのレビュー、読書感想、備忘録記事など色々書いてる雑記ブログです。
リンクの作成で使うことが多いです。
引用ブロックやちょっとしたメモをする際など色々使えそうです。
使用方法
基本的な使い方は、対象のウェブページを表示(アクティブに)して、登録しておいたフォーマットを選択するだけ。
メニューは「ツールバー」「コンテキストメニュー(右クリックメニュー)」から呼び出せる。
また、ショートカットキーを設定している場合は、特定のキーの組み合わせでも実行できる。
「%text%」は、ページ内のテキストを選択しているとそのテキストが、そうでない場合はページタイトルが取得される。
「%url%」は、ページ内の選択しているリンクや画像、そうでない場合はページのURLが取得できる。リンクや画像のURL取得は、対象を選択or右クリックしてコンテキストメニューから実行する。
「%input%」では、ダイアログに任意のテキストを入力できる。
備考
動作は軽い
Chromeのタスクマネージャで確認したところ、メモリ使用量は20MB~35MBくらい、CPU使用率は動作時も1%くらいだった。
体感でも特に動作が重くなるようなことはなく、処理は軽い方だと思われる。
類似の拡張機能
Firefoxに類似のアドオン『Format Link』がある。
あとがき
『Create Link』は、ちょいと手間の掛かるリンク生成をコピー&ペーストの2ステップで済ませられるので重宝しています。
特定のツールで使用するタグなども組み合わせれば幅広く利用できる拡張機能だと思います。
ChromeでページのタイトルやURLをコピペする機会が多いなら試してみると良いかもしれません。個人的にはおすすめです!