当サイトには広告が含まれます
スポンサーリンク
Windows

【フリーソフト】簡単ライティング/リッピングソフト「ISO Workshop」でCDメディアのバックアップを作成!

長期間放置していたCDメディアから「ISO Workshop」を使ってイメージファイル(バックアップ)を作成!

ISOWorkshop バージョン

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「ISO Workshop」 version7.4

「ISO Workshop」は、CD/DVD/Blu-rayなどのディスクからイメージファイル(ディスクイメージ)を作成したり、PC上のデータからイメージファイルを作成/抽出/変換/書込みする機能をもった簡単操作のライティング/リッピングソフト。

シンプルなインターフェースで直感的に操作しやすいのが特長(≧∇≦)b

主な機能

  • PCのファイル/フォルダからイメージファイル作成
  • CD/DVD/Blu-rayへのイメージファイル書込み
  • イメージファイルからファイル/フォルダを抽出
  • CD/DVD/Blu-rayディスクからイメージファイルを作成
  • イメージファイルのフォーマットを変換

仕様

  • 作者:Glorylogic
  • 対応OS:Windows全般(Windows10pro/64bitで動作を確認)
  • バージョン:7.4(2017-02/20時点)
  • ライセンス:フリーソフト(非商用の個人利用に限り/商用の有料版も有り)
  • 備考:日本語化が可能。インストール時にバンドルソフトのインストールを促されるので少し注意。

関連リンク

インストール

オプション選択

ダウンロードしたファイルを実行してインストール開始!「言語の選択(English)」→「ショートカット作成オプションの選択」と、適当に選びながら進めていく。

ISOWorkshop インストール1

バンドルソフト

ショートカット作成オプションを選択した後にバンドルソフトのインストールに関する確認が表示されるので、必要ない場合は「I agree to Install(インストールに同意)」などのチェックを外しておく。

「ISO Workshop」がバージョンアップしていたので最新版をインストールし直したのだけど、「War Thunder」というゲームがバンドルされていた(インストールのチェックは最初から外れていた)。

ISOWorkshop インストール2

メイン画面

インストールが完了したら早速ソフトを起動!メイン画面は5つのアイコンがデーンと配置されている分かりやすいデザイン。

シンプルで使いやすいため、このままでも特に支障はないのだけど、せっかくなので有志の方が作成している日本語化パッチを使用してUIを日本語化することにした。

ISOWorkshop メイン画面 英語

日本語化

日本語化パッチ(Ver7.4)

日本語化パッチの配布サイトからファイルをダウンロードして実行。「ISO Workshop」のインストールフォルダを指定(初期設定だと「C:\Program Files (x86)\Glorylogic\ISO Workshop」など)すればパッチの適用が完了!

ISOWorkshop 日本語化

メイン画面(日本語化)

各部の表示が英語から日本語に!使いやすさアップでありがたい(∩´∀`)∩ワーイ

ISOWorkshop 日本語化後のメイン画面

ディスクのバックアップ

CDのバックアップ

「ISO Workshop」には主に5つの機能があるが、今回は10数年以上前の古い音楽CD&データCDのバックアップを作成!

使い方はいたって簡単!メイン画面の「バックアップ」から設定ウィンドウを開いたら、あとはソースドライブと作成するイメージファイルの保存場所&ファイル名&ファイル形式(音楽CDは「BIN」、その他は「ISO」)を決めて「バックアップ」ボタンを押すだけ。

ISOWorkshop ディスクのバックアップ

イメージファイルの作成

あとは、しばらく待てば設定した場所に「ISO」や「bin+cue」などのイメージファイルが作成される。

ISOWorkshop 保存中


「ISO Workshop」は分かりやすいUIでイメージファイルを簡単に作成したり、抽出/変換できるので重宝しています。日本語化のパッチも適用すると益々使いやすくなって良い感じでした。

今回は掃除をしていて発掘した古いCDなどのバックアップを作成してみましたが、データが壊れたのか読み込めないCDもいくつかあったので、早めにデータのバックアップを完了させたいところです。

コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest
0 Comments
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
View all comments
タイトルとURLをコピーしました