高濃度のフッ素を配合していて価格もお手頃なライオンの歯みがき粉『クリニカアドバンテージ ハミガキ』のレビュー・感想・紹介記事です。
かかりつけの歯医者さんで「う蝕予防」に勧められた高濃度フッ素を配合した歯みがき粉。探してみると『クリニカアドバンテージ』が、一番コスパが良かったので使い始めました。
基本情報
ライオン『クリニカ アドバンテージ ハミガキ』は、2017年にフッ素濃度を1,450ppmに高めてリニューアルされた歯みがき粉(薬用/医薬部外品)。
セールスポイントとして、主に以下の3つが挙げられている。
- 高濃度フッ素:1450ppm
- 薬用成分:「LSS」(原因菌を殺菌)、「TPP」(歯石の沈着防止)
- 歯垢対策:歯垢分解酵素「DEX」、歯垢分散成分「TDS」


高濃度フッ素配合の歯みがき粉が一般に「1450ppm」なのは、上記の上限を越えないように少し減らした濃度にしているから。
ちなみに、歯医者さんの定期検診でクリーニングの最後に塗ってもらう歯科用のフッ素は9000ppmだそうです。
- 香味(3種類):ソフトミント < シトラスミント < クールミント
- 右側ほど清涼感が強い
- 6歳未満への仕様は控える、子供の手の届かないところに保管する
- 歯のフッ素症対策
- 歯磨き後のすすぎは少ない水(15~20ml程度)で軽く1回だけにする
- 強くすすぐとフッ素が歯に定着する前に流されてしまう
記事更新時点での価格は、130gのチューブ入りで250円~350円程度となっている模様。






フッ素による虫歯予防については多数のサイトで解説されています。とりあえず厚生労働省のサイトをチェックでしょうか。
アイテムチェック
パッケージ
パッケージのチューブは、歯みがき粉では定番の縦置きできるスタンド型。
キャップ(ふた)は、完全に外れるタイプ。
ペースト
歯みがき粉の状態はペースト。これまでに使用してきたペースト状の歯みがき粉と比べてみると、特別に固くも緩くもないといった印象だが、どちらかといえば緩い方かもしれない。
色は白(シトラスミント/クールミント共に、ソフトミントは未確認)。顆粒・スクラブ等のツブツブしたものは入っていない。
泡立ちは良い方だと思う。電動歯ブラシ『オーラルB』を使って磨く場合だと1cmくらいで充分。量が多いと泡が立ちすぎてブックブクになる。
香り・清涼感は、一番強いクールミントだと眠気覚ましのミントガムを一段回弱くしたくらいのしっかりした清涼感、シトラスミントは個人的には調度良い感じの爽快感に思えた。ソフトミントはまだ試せていない。総じてミントのスースー感や刺激のバランスは良い方だと思う。強すぎず弱すぎない。
味については、甘味・辛味・苦味などの違和感がなくて使いやすい。一部の薬用ハミガキにある、妙な薬っぽさ、塩辛さ、エグさのようなものは無かった。


ペーストは無難な香味。きつい感じはなく使いやすいです。
他製品との比較
「高濃度フッ素」を謳う歯みがき粉は、各社軒並み「1450ppm」となっているので、フッ素濃度で選ぶのなら、あとは内容量あたりの価格になる。
ということで、各メーカー/ブランドの高濃度フッ素歯みがき粉をチェック!
メーカー | 製品名 | フッ素濃度 | 価格 | 内容量 | 1gあたり |
---|---|---|---|---|---|
ライオン | クリニカアドバンテージ ハミガキ | 1450ppm | 298円 | 130g | 2.3円 |
クリニカNEXT STAGE ハミガキ(知覚過敏/ホワイトニング) | 658円 | 90g | 7.3円 | ||
チェックアップスタンダード | 624円 | 135g | 4.6円 | ||
システマ ハグキプラス | 464円 | 90g | 5.1円 | ||
ノニオ プラス ホワイトニング | 438円 | 130g | 3.3円 | ||
デントヘルス (プレミアム処方/しみるブロック/口臭ブロック/無研磨ゲル) | 1073円 | 85g | 12円 | ||
サンスター | GUM(ガム)歯周プロケア | 585円 | 90g | 6.5円 | |
GUM(ガム)ウェルプラス | 495円 | 125g | 3.9円 | ||
BUTLER(バトラー) エフペースト アルファ (低研磨) | 970円 | 90g | 11円 | ||
GSK | シュミテクト 歯周病ケア | 608円 | 90g | 6.7円 | |
シュミテクト コンプリートワンEX (知覚過敏) | 690円 | 90g | 7.6円 | ||
シュミテクト やさしくホワイトニングEX | 524円 | 90g | 5.8円 | ||
花王 | クリアクリーン プレミアム (センシティブ/歯質強化/美白) | 860円 | 160g | 5.3円 |
1gあたりの価格は、『クリニカアドバンテージ』『ノニオプラス ホワイトニング』『ガム ウェルプラス』あたりが安い。
「フッ素」以外にも「知覚過敏」「口臭」「歯周病」「低研磨性」「ホワイトニング」など様々な特徴を付加した製品がラインナップされているので、自分にあったものを上手く見つけたい。
ちなみに、安い歯みがき粉の定番で、どこでもと言っていいくらいに見かける花王の『ガードハロー』は、内容量165gなので100円だとすると「1gあたり約0.6円」になる。安い!


まだ他にもあるみたいです。種類多いですね。
この手の生活雑貨は「通販+単品」で買うと割高になる事も多いので、まずは実店舗での価格をチェックするのがいいかと思います。
『クリニカアドバンテージ』の場合は、いつも利用しているサンドラッグの実店舗と、Amazonの定期おトク便の価格がほぼ同じでした。
まとめ
半年以上継続使用した時点だと、高濃度フッ素配合で安く買えて、味や香りも良く使いやすいため、割と良いのではないかな、といった評価です。
マイナスなところをひねり出すなら、歯みがき粉の蓋はどちらかと言えば片手で開閉できるワンタッチタイプの方が便利かな、くらいです。
効果については実感できるはずもありませんが、かかりつけの歯医者さんでの定期検診では「よく磨けている」という及第点的な評価をもらえてお口の状態も安定しているため、継続使用する予定です。虫歯はもう嫌なんじゃ!
コスパの良い高濃度フッ素配合の歯みがき粉を探しているという方には、『クリニカアドバンテージ ハミガキ』は、とりあえず試してみるのにもおすすめできると思います。