Windows

Windows OSやアプリに関連する記事の一覧ページです。

レビュー

レトロな雰囲気の2Dパズルアクションゲーム『Dungeons of Dreadrock』

パズルアクションゲーム『Dungeons of Dreadrock』のレビュー・感想・紹介記事です。 ステージクリア型の2D見下ろし視点パズルアクションゲーム。少女はダンジョンに挑む。生贄にされようとする兄弟を救い出すため!
0
ソフト・アプリ

もう一回コピペしたいときに便利!クリップボード履歴ソフト『CLCL』

Windows用のクリップボード履歴ソフト『CLCL』の設定備忘録・紹介記事です。 「さっきのもう一回コピペしたい」というときに、コピーし直す手間を省いて、履歴からパパッと再貼り付けが出来る便利なソフトです。
0
ソフト・アプリ

WinShotの「Runtime error 217」対処方法

Windows10でキャプチャーソフト『WinShot』が「Runtime error 217」になって起動できなくなった際の対処などをまとめた備忘録記事です。
3
ソフト・アプリ

【Windowsフリーソフト】多機能スクリーンキャプチャ『WinShot』

Windows用のフリーの多機能スクリーンキャプチャーソフト『WinShot』の設定備忘録・紹介記事です。 PC画面を複数の「キャプチャ対象」「保存・印刷形式」「保存先フォルダ」から組み合わせて撮影し、画像として保存できる便利な老舗キャプチャソフトです。
0
ソフト・アプリ

ファイル・フォルダ名を一括変更できるWindows用フリーソフト『お~瑠璃ね~む(AllRename)』

ファイル・フォルダ名を計15種類の動作モードで一括変更できるWindows用のフリーソフト『お~瑠璃ね~む(AllRename)』の使い方などをまとめた備忘録&紹介記事です。 直感的な操作で複数のファイル・フォルダ名をまとめて手軽に変更できる便利なリネームソフトです。
0
ソフト・アプリ

Windows10のPCでAndroidスマートフォンのSMSを受信する方法

Windows10のパソコンでAndroidスマートフォンのSMSを受信する方法をまとめた備忘録&紹介記事です。 GoogleのメッセージアプリとMicrosoftのスマホ同期アプリを試してみました。
0
ソフト・アプリ

【KeySwap for XP】Windowsのキー入れ替え/割り当て/無効が簡単にできるフリーソフト

Windowsのキー設定を手軽に「入れ替え/割り当て/無効化」できるフリーソフト『KeySwap for XP』の設定備忘録・紹介記事です。 最終更新から10年以上経つ「for XP」なソフトですが、Windows10でも使える便利なユーティリティーです。
0
ソフト・アプリ

アプリのウィンドウをメイン画面の中央に移動・戻せるフリーソフト『Window Centering Helper』

アクティブ状態のアプリケーションウィンドウを、メインディスプレイの中央に移動・配置することができるWindows用のフリーソフト『Window Centerin...
0
ソフト・アプリ

【Windows10】パッと見だと分かりにくいメモリ使用率の高いプロセスを確認する方法

タスクマネージャーのプロセスタブやパフォーマンスタブをパッと見ただけでは分からない、メモリを異常に多く消費しているプロセスを確認する方法をまとめた備忘録記事です。
0
ソフト・アプリ

サンディスクのSSDユーティリティソフト『SanDisk SSD Dashboard』設定備忘録

サンディスクブランドのSSDで使えるWindows用の公式ユーティリティソフト『SanDisk SSD Dashboard』の設定などに関する備忘録記事です。
0
家電・デジもの

【レビュー】マイナンバーカード対応の接触型ICカードリーダー『GP-ICCR/W』

マイナンバーカードに対応したUSB接続の接触型ICカードリーダー『GP-ICCR/W』のレビュー・使用感想・紹介記事です。 先日マイナンバーカードを取得したので、e-Taxでの確定申告やマイナポータルへのログインなどに利用するために購入しました。
0
雑記

Windows10でマイクが認識されず使えない際の解決方法

久しぶりに音声認識・音声入力を使おうしたWindows10パソコンで、なぜかマイクが上手く認識されず使えない状態になるトラブルに遭遇。蓋を開けてみれば”ウィンドウズあるある”な設定の落とし穴でしたが、そのうち忘れてしまいそうなので覚え書き&TIPS記事です!
10
ソフト・アプリ

【Windows10】ワイヤレスマウスでのスリープ解除を無効にする方法

Windows10のスリープ状態を、USB機器で解除できるウェイクアップ機能。これを、無効にする設定の備忘録&紹介記事です。
0
ソフト・アプリ

【Windows10】ラウドネス等化の効果をリリースタイム設定で調節する

大小の音量差を調節してバランス良く音が聞こえるようにしてくれるWindows10のサウンド拡張機能「ラウドネス等化」。 先日Windows10をクリーンインストールする機会があって設定関連を色々と覗いていたら、「ラウドネス等化」のリリースタイム設定で効果を調節できるようだったので備忘録です!
0
ソフト・アプリ

『Google 日本語入力』のユーザー辞書・学習機能・基本設定などをまとめて移行する方法

Googleが提供している文字入力ソフト(IME)『Google日本語入力』の設定を、Windows間で別の端末・デバイスに移行する方法をまとめた備忘録記事です。 Windows10をクリーンインストールする機会があったので辞書以外の設定も引き継げないか試してみたところ、簡単なコピペ作業でユーザー辞書だけでなく学習機能などの設定も移行できました。
0
ソフト・アプリ

音声ファイルの変換/抽出/音量調整ができるWindowsフリーソフト『えこでこツール』

音声ファイルの変換/抽出/音量調整ができるWindows用のフリーソフト『えこでこツール』の紹介記事です。 目的のファイルを『えこでこツール』のウィンドウにドラッグ&ドロップする簡単操作で、音声ファイルを「wav/mp3/ogg」に変換したり音量調節できる便利なソフトです。
0
ソフト・アプリ

アプリ・フォルダ・設定を素早く起動!Windows用のランチャーソフト「CLaunch」

Windowsで使えるフリーのランチャーソフト『CLaunch(クランチ)』の紹介・設定記事です。 各種ショートカットをまとめたランチャーウィンドウをオーバーレイ表示することで、アプリ・フォルダ・設定などを素早く起動することができるようになります。 5年くらい前から使い始めて、ずっとお世話になっているお気に入りのおすすめフリーソフトです!
3
ソフト・アプリ

動画視聴時に暗い部分を明るくするガンマ補正ソフト「Gauss」

動画の視聴時などにモニターの暗い部分を明るく調整できるWindows用のフリーソフト「Gauss」の紹介&設定覚え書き記事です。
2
この記事をシェアする
タイトルとURLをコピーしました