当サイトには広告が含まれます
スポンサーリンク
艦これ イベント

【艦これ:鎮守府「秋刀魚」祭り二〇一七】空母編成6-1周回で「択捉、松輪、まるゆ」掘り!

期間限定ドロップの海防艦「択捉」&「松輪」と、通常でもドロップする「まるゆ」を狙って、空母入り編成で6-1ボスマスを掘り周回!

艦これ2017秋刀魚イベント6-1空母ルート マップ サラトガ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

イベント概要

ざっくり概要

  • イベント名:鎮守府「秋刀魚」祭り二〇一七
  • イベント期間は2017年9月29日から10月18日(水)まで
  • 「秋刀魚」の所持数で達成できる任務が3つ実装(30尾で全クリア)
  • 「秋刀魚」は資源・資材・アイテムに交換可能
  • 「秋刀魚」は鎮守府海域・北方海域・中部海域でドロップ
  • 3-3、3-4、3-5、6-1、6-5のボスマスで期間限定「海防艦」ドロップ
  • 1-5では未所持に限り海防艦「松輪」がドロップ
  • [1-6-B/J]で「択捉」、[6-5-J]で「国後」ドロップ?(条件不明)

参考:期間限定ドロップイベント(17秋刀魚イベ) – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

艦これ2017年9月29日アップデート 秋刀魚任務

補足情報

  • 「秋刀魚」は一部のポイントではA勝利でもドロップ。しかしS勝利の方が高確率。
  • 「秋刀魚」特効装備:ソナー、爆雷、探照灯、熟練見張員、航空機
  • 乱獲すると「秋刀魚」のドロップ率が低下(公式ツイート)
  • 特効装備は集中配備や混載でも効果有り(公式ツイート)
  • 爆雷でドロップ率低下の可能性?(公式ツイート)
  • 海防艦に「秋刀魚」ドロップ特効有り(公式ツイート)
  • 海防艦は複数所持可だが所持数が少ないほどドロップしやすい(公式ツイート)
  • 「ソナー」は「三式水中探信儀・ADIC」などのアクティブソナーが有効らしい
  • 「四式/九三式/零式水中聴音機」はパッシブソナーだが効果の有無は??
  • 「航空機」は「飛行艇、二座以上の水上機(水偵・水爆全般)、ソードフィッシュ系、カ号」等
  • 「秋刀魚」はイベント期間終了に伴い消滅するので使い忘れに注意

「秋刀魚」ドロップ率の低下は、各ドロップポイント(漁場)と各海域全体(鎮守府・北方・中部海域)の一定時間内のドロップ数で判定?(公式ツイートの表現「特定漁場で集中的に乱獲しない」「漁場や同海域全体を休ませる」)

まさかオニギリまで効果有りとは(;´∀`)

海防艦による[耐久・対潜・運]の改修強化が可能となったのでチャンス!

秋刀魚ドロップ海域

艦これ2017年9月29日アップデート 秋刀魚ドロップエリア引用

引用元:期間限定ドロップイベント(2016年秋刀魚イベント) – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

関連記事:17秋刀魚イベント

秋刀魚掘り

海防艦掘り

任務・その他

マップ・ルート

マップ:6-1「中部海域哨戒線」

6-1では、秋刀魚イベ中の期間限定でボスKマスS勝利にて海防艦「択捉」&「松輪」がドロップ(択捉はAでも有り?)。またボスKマスとルート逸れ終点HマスではS勝利で秋刀魚のドロップも狙える模様。

マンスリー任務でも馴染みのある6-1の主な攻略編成は、道中ルート逸れ無しで全3戦ルートの大鯨編成と、空母&雷巡入りで戦力を強化できるが全4戦&道中ランダム逸れ有りのいわゆる空母編成の2種類。

ということで、今回はボス戦でのS勝利決定力を重視した空母編成で[B-D-E-F-K]の全4戦ルート周回を試してみた!

6-1 マップ ルート 中部海域哨戒線2

ルート・ポイント

A/E/G/I:戦闘無し。E/Fからの分岐で索敵エフェクト有り。

「潜水艦2隻以下」や「戦艦系/空母系/重巡/航巡/雷巡を含んで駆逐/軽巡無し」だと[始点→G]逸れ。

Eマスからの分岐は、「潜水艦2隻以下でH逸れ」、「大鯨無し・空母系1以上」の場合には索敵値に関係なくHマスに逸れる事有り。

参考:中部海域 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

レアドロップ率

複数所持によるドロップ率の変化などもあるかもしれないので詳細は不明だが、poiを参考にした「択捉、松輪、まるゆ」のドロップ率は概ね各艦ともに「約3%」となっている模様。

編成・装備

特に意識して秋刀魚装備は積まず、ボスS勝利を重視した[空母1+雷巡1+軽巡1+潜水3]の6隻で編成。

他海域での秋刀魚&海防艦掘りで出払っている艦娘も多いため、面子や装備の確保が中々難しい!

制空値

制空値「130~」で調整し、ボスKマスで航空優勢、ルート逸れHマスで航空均衡、その他で制空権確保。

  • Bマス:確保: 69 / 優勢: 35 / 均衡: 16 / 劣勢: 8
  • Hマス:確保: 540 / 優勢: 270 / 均衡: 121 / 劣勢: 61
  • ボスKマス:確保: 252 / 優勢: 126 / 均衡: 57 / 劣勢: 29

参考:制空権計算機 – 艦これ計算機

編成:[空母1+雷巡1+軽巡1+潜水3]

装甲空母組が3-5で忙しいため夜間攻撃が得意な「サラトガMk.II」を投入してボス夜戦火力を補強し、[艦攻(夜攻)×2]+[開幕雷撃×4~5]の先制火力を組み込んだ編成。

※クリックで大画像
艦これ2017秋刀魚イベント6-1空母ルート 編成1小

空母:サラトガ

[夜攻+艦攻+夜戦+彩雲]の夜襲カットイン構成。ボス旗艦「空母ヲ級flagship」クラスの敵ならば、通常の夜間攻撃でも概ね一発で沈めてくれる夜もマッチョなサラトガ!

雷巡・軽巡:大淀、阿武隈、由良、北上、大井

雷巡・軽巡枠には、[甲標的+主砲(副砲)×2]の雷巡と、弾着連撃編成の大淀or甲標的の阿武隈・由良を投入。

大淀さんに水偵と探照灯を積んで申し訳程度の秋刀魚ドロップ率UPも良いかも!

潜水艦:伊13、伊14、その他潜水艦

[魚雷×2]の夜戦カットイン構成をベースに、ヒトミとイヨには水上戦闘機を載せて制空補助。

水上艦と潜水艦の混成編成時は「ルイージトレッリ(伊504)」の通常機銃単体での特殊対空カットインも面白そうだなあ。

参考:伊504 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*


スポンサーリンク



道中戦

初戦:Bマス

空母ルートでの鬼門となる初戦Bマスは、旗艦「戦艦ル級flagship」の単縦陣or複縦陣艦隊。対水上艦・対潜のどちらも高火力な敵なので、開幕攻撃や砲撃戦での噛合せが悪いと、初っ端から酷い目にあったりする(;´д`)トホホ…

初戦突破の肝となる開幕火力は、航空戦でのクリティカル・交戦形態・開幕雷撃の噛み合わせ等、運によるところが大きいので難しいが、なるべくフラルの2巡目砲撃を阻止するために高火力な味方空母を旗艦か2番艦(潜水旗艦)に据えて先手を取りたい。

艦これ2017秋刀魚イベント6-1空母ルート 初戦Bマス 雷撃戦

2戦目:Dマス

2戦目は開幕攻撃で制圧できることも多い水雷戦隊がお相手。基本的には強くないが、対潜火力の高い「軽巡ヘ級flagship」もいるので、潜水艦に被害が出ることも

初戦を潜り抜けて一安心かと思いきや、オーバーキルすぎる酷い仲良し開幕雷撃でピンチに陥ることも(ノ∀`)アチャー

艦これ2017秋刀魚イベント6-1空母ルート 2戦目Dマス 開幕雷撃

3戦目:Fマス

羅針盤に勝利しての3戦目ボス前Fマスは、旗艦「重巡リ級flagship」で複縦/梯形/輪形陣の水雷戦隊。

ここもやはり潜水艦への被害が出やすいのと、1/3で含まれる「軽巡ツ級」輪形陣パターンを引くと、艦載機の撃墜被害が増えるので厄介。

艦これ2017秋刀魚イベント6-1空母ルート 3戦目Fマス 砲撃戦サラトガ

ルート逸れ終点:Hマス

羅針盤ルート逸れで行き着くHマスには「空母棲鬼」率いる輪形陣の機動部隊がお待ちかね。

ボスマス周回を前提とする編成だと航空均衡な上に火力不足で厳しい展開になりがちだが、S勝利で「伊401、まるゆ、秋刀魚」のドロップチャンスがあるので諦めずに夜戦に挑むのも有り!

艦これ2017秋刀魚イベント6-1空母ルート ルート逸れHマス 航空戦

ボス戦

昼戦

ボス艦隊はタコ焼き白艦載機の「空母ヲ級flagship」を旗艦とする輪形陣の機動部隊。砲撃戦が一巡しかしないためS勝利には夜戦がほぼ必須なことが多い。

ボス戦で比較的S勝利を取りやすい空母編成だが、道中被害・交戦形態などの組み合わせによっては、昼戦でS勝利不可が確定することもあって悩ましい。

逆に上手く決まるケースだと、昼戦で敵4~5隻撃沈でほぼS勝利安泰となることも(;´∀`)

艦これ2017秋刀魚イベント6-1空母ルート ボスKマス 砲撃戦 大淀さん

夜戦

勝負どころとなる夜戦は結構ヒヤヒヤもので、最後のアタッカーで何とかS勝利という事も珍しくなさそうだった。

艦これ2017秋刀魚イベント6-1空母ルート ボスKマス 夜戦カットイン伊58

夜襲カットイン構成のサラトガは、カットインや熟練クリティカル(?)が発動しなくても一番硬い「空母ヲ級flagship」をほぼワンパン撃沈してくれるようなので頼もしい!

しかし、正規空母だと中破で夜戦も不可となる弱点があるため、彩雲を諦めて装甲空母を組み込むのも強そうだな~。

艦これ2017秋刀魚イベント6-1空母ルート ボスKマス 夜戦カットインサラトガ

動画

自分的周回難易度:★★★☆☆

戦績

  • 出撃9回、ボス到達9回(S5、B1)、ルート逸れ1回、撤退2回
  • 秋刀魚(ボスS):1/5、バケツ25、

基本はマンスリー任務と同じなのだけど、他の海域も周りながら継続して掘り周回するとなると、絶妙な難易度に思える6-1!一部の主力艦が他の海域に出張っているので面子や装備が若干不足気味なのも少し難しく感じる理由かもなあ。

ボス戦でのS勝利率は少し下がるだろうが、燃費が良くてルート逸れもない大鯨ルートも有効そうなので、艦隊運営の状況に合わせて使い分けると良さげ!

ヒトミ・イヨ・由良に水上戦闘機を積んで制空補助をさせると空母の装備選択肢の幅は広がるが、開幕雷撃の威力やボス夜戦火力は低下するので、夜戦空母はあくまでも選択肢の一つという感じだった。

補給

全4戦での補給は[燃料150+、弾薬240+、ボーキサイト65~135]となっていた。バケツに余裕があるなら、大鯨ルートはもっと軽いので使いやすいかも!

艦これ2017秋刀魚イベント6-1空母ルート 補給

艦載機の被撃墜数

出撃9回での艦載機の全滅・熟練度減少は無し。しかし、「軽巡ツ級elite/無印」と2~3回戦うので、搭載数20スロは割りと危ない感じ。

艦これ2017秋刀魚イベント6-1空母ルート 艦載機の被撃墜数

所要時間&疲労管理

1周あたりの所要時間は、補給・再編成など諸々含めたながらプレイで約8~9分。

初戦撤退が連続しない限りは、バケツを使用する機会が多いのもあって疲労管理はほとんど必要無さそうだった。

レアドロップ

ボスS勝利5回でのドロップは「まるゆ1 比叡3 愛宕1」。

まあ、まだこれからだけども、まるゆの一発目ドロップで幸先の良い掘りスタートとなった(≧∇≦)/


2隻目以降の海防艦「松輪」の主なドロップ海域ということで6-1ボス周回も始めてみましたが、そこそこ撤退も発生しそうなので編成・装備を弄りながら試していきたいところです。

海防艦を素材とした「耐久」と「対潜」の強化については、一部上限や制限があるようですが、全艦種で上昇量は「耐久+2、対潜+9」までとなるのだそうです。

耐久値を「4n-1」や奇数にしたり、先制対潜を発動しやすくしたりなど、育成戦略がより面白くなりそうです。海防艦はまるゆみたいに大型艦建造に追加される可能性もあるのかもしれませんな( ^ω^)ワクワク

参考:近代化改修(海防艦による改修) – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest
0 Comments
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
View all comments
タイトルとURLをコピーしました