当サイトには広告が含まれます
スポンサーリンク
家電・デジもの

【★3.5】静音80mmケースファン『AINEX CFY-80S』レビュー

3.5
3.5

当サイト管理人がAINEX(アイネックス)の静音80mmケースファン『CFY-80S』を購入・使用してみての実経験による感想・レビュー記事です。

AINEX CFY-80S
ドスパラ楽天市場店
¥ 580(2024/12/30 17:49時点)
どんぱっぱ
どんぱっぱ

デスクトップパソコンの静音化目的で購入しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

基本情報

『CFY-80S』は「8cm、3ピン、静音」のケース用ファン。

主な特徴や仕様は以下、

  • ケース用ファン80mm角
  • 定格入力: DC12V
  • サイズ: 80×80×25mm
  • 期待寿命: 40,000h (25℃)
  • 3ピンコネクタタイプ [結線仕様]
  • 簡易流体軸受 (ELベアリング) 使用
  • 回転検出パルスセンサー付
  • リブなし
  • ケーブル長: 41cm
  • 取付用テーパーネジ×4付属
  • 回転数:1200rpm(±10%)
  • 最大風量:14.61CFM
  • ノイズレベル:11.9dbA
  • 消費電力:0.6W
  • 保証期間:3ヶ月
  • 参考:CFY-80S | Ainex

2024年11月にAmazonで購入時の価格は519円(税込)だった。

AINEX CFY-80S
ドスパラ楽天市場店
¥ 580(2024/12/30 17:49時点)

アイネックスの公式サイトによると出荷開始日は「2007年5月22日」だそうで、2024年時点で17年以上販売されているモデルのようです。

梱包・包装

梱包はシンプルな紙箱。

箱の裏面が説明書を兼ねている。

本体・付属品

本体カラーは黒。サイズは80×80×25mm。

ケーブルに括り付けられた袋に付属のネジ4本が収められている。

ケーブル長は41cm。

使用感

動作音(風切音)は静か。後述する共振音を除けば、特に気になる音ではなかった。

「28dbA」から「11.9dbA」のファンに交換することになったので、体感での静かさ&快適さは大幅に向上した。

基本的な動作に関しては、1ヶ月使用した範囲では特に不具合なく正常に安定動作している。

ファンの回転数も仕様の範囲内(1200rpm±10%)。
どんぱっぱ
どんぱっぱ

28dbAのケースファンの音には、耳栓なしでは全く耐えられなかったので快適になりました。

PCの冷却に関しては、室温10℃~20℃くらいの環境では特に問題なし。夏場に室温が30℃くらいになったときに冷却性能が充分かが気になるところです。

防振ゴムブッシュで固定

最初は付属のネジでデスクトップPCのケースに取り付けていたが、共振による「ブーン」って感じのうるさい音が鳴ることがあった。そのため、防振ゴムブッシュを追加購入して騒音対策した。

購入したのは『AINEX MA-123』。

穴の空いた大ブッシュに小ブッシュを挿し込んで固定するタイプ(ケース固定面→ファンの順に取り付ける)。

再利用が可能でファンガードの併用も可能だが、防振効果は(ほぼ)再利用不可タイプの『MA-023A』に比べると劣るらしい(MA-123は「良」、MA-023Aは「優良」)。

大ブッシュはある程度伸びてくれるのだけど、ケースの狭い位置に当たる箇所では小ブッシュを挿し込めるあたりまで引っ張り出すのになかなか苦労した。ラジオペンチの必要性大。

取り付けて自分の耳で確認した範囲では防振効果が充分あったようで、ブーン音が聴こえなくなった👍

まとめ

3.5
  • 安い
  • 静か
  • 3ピン仕様なので回転数の制御に制約が多い

『CFY-80S』、買ってよかったです。

特段良くはないですが、期待を裏切らない静音性能且つ安定動作しているので満足!

AINEX CFY-80S
ドスパラ楽天市場店
¥ 580(2024/12/30 17:49時点)

コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest
0 Comments
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
View all comments
タイトルとURLをコピーしました