2021年4月に新規投稿・更新した記事のご案内です。
レビュー
Huluチケット
Huluの支払いに使える『Huluチケット』の使い方・レビュー記事を更新。内容が全体的に古くなっていたので大幅にリライトしました。
Huluチケットは、手軽且つ、関連サービスのポイントを貯めやすいのでちょくちょく利用しています。
チラシお断りプレート
郵便受けにペタっと貼り付けて使うチラシお断りプレートの記事を更新。設置しているプレートの状態などを追記しました。
記事の方で取り上げているプレート『KP164-4』は、屋外に設置して4年半以上が経過した時点でも健在。
お手入れ全く無しながら、プレートの文字の色落ち・色あせも無く、ガッツリ郵便受けに貼り付いていてくれます。
あの超めんどうなチラシを数百円で撃退してくれる最高のお守りです。
読書感想
the four GAFA 四騎士が創り変えた世界
スコット・ギャロウェイのビジネス書『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』の読書感想記事を投稿。
巨大テック企業『Google』『Apple』『Facebook』『Amazon』を黙示録の四騎士になぞらえて、「彼らが力を手に入れることができた理由」、「それが如何に世界を創り変えたのか」、そして「創り変えられた世界で生き残る術」を分析・考察しています。
2017年初出のためビジネス書としては2021年時点の状況とズレがあります(コロナウイルスによる世界的なパンデミックの影響等)。ただ、そういった点を差し引いても、「四騎士」と「彼らの影響を受けた世界」に対する濃厚な見解・考察がすごく面白い本でした。
へんな西洋絵画
山田五郎のアート入門本『へんな西洋絵画』の記事を更新。全体的に少し追記・修正などしました。
中野京子の『怖い絵』シリーズ等と合わせて、西洋絵画・美術を”変化球”で楽しむ事にはまっているのですが、つい先日知った山田五郎のYoutubeチャンネルが面白くて思わず記事を更新してしまいました。
オーストリアに留学して西洋美術史を専攻した経歴を持つ山田五郎による「美術ミステリー」仕立ての絵画解説動画が面白かったです。
ソフト・アプリ
SanDisk SSD Dashboard
サンディスクブランドのSSDで使えるWindows用の公式ユーティリティーソフト『SanDisk SSD Dashboard』の設定備忘録記事を投稿しました。
SSDの設定や状態確認が一通り出来るのに加えて、「寿命の表示」「ファームウェアの更新」なども出来るため、サンディスクのSSDを使っているならとりあえずインストールしておいても良さそうなソフトです。
3月頃から体調が優れず4月も結構しんどかったのですが、5月はさすがに何とかしたいところです。皆さんもご自愛下さいませ。
ということで、2021年4月のご案内でした!