2018初秋イベント「抜錨!連合艦隊、西へ!」の最終海域E5甲の第二ゲージを攻略しました。
幾重にも張り巡らされた運ゲー要素を潜り抜けてボス旗艦「戦艦仏棲姫 バカンスmode」を撃破するのに大苦戦でした!
海域情報
難易度 | ★16 |
---|---|
海域名 | 欧州作戦海域方面 北海/北大西洋海域 |
作戦名 | 全力出撃!新ライン演習作戦 |
作戦内容 | 欧州北大西洋及び北海方面の出撃可能な戦力を結集し、新ライン演習作戦を発動!深海侵攻艦隊敵旗艦を撃滅せよ! |
突破条件 | 戦力ゲージ×3本のトリプルゲージ仕様。 第二ゲージ:ボス旗艦「戦艦仏棲姫 バカンスmode」にダメージを与えてゲージを削り、最終形態変化後に撃沈すればゲージ破壊、ルート解放ギミックへと移行。 |
編成条件 | 連合艦隊で編成 |
出撃制限 | ・スタート地点「1」から出撃した艦娘に「Force H」、「2」からで「ライン演習」の識別札が付き、難易度「甲・乙」のE1~E4に出撃不可。 ・難易度「甲」では「Forece H」と「ライン演習」札が付いた艦娘の混成編成不可。 ・「甲」以外の難易度では他の札付き艦娘も全艦出撃可能。 |
基本報酬 | 英戦艦「Nelson(ネルソン)」 |
報酬(甲) | 勲章×2、改修資材×10、「Ju87C改二(KMX搭載機/熟練)」×1、「16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284」×1 |
報酬(乙) | 勲章×2、改修資材×7、16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284」×1 |
報酬(丙) | 勲章×2 |
報酬(丁) | なし |
その他のE5関連の記事はこちらからどうぞ。
作戦概要
第一ゲージの攻略を終えた後は、いよいよE5の本番・山場となる2本目の戦力ゲージ攻略。
第二ゲージ攻略では新たなスタート地点が追加され、空母機動部隊・水上打撃部隊のどちらの編成でも攻略が可能となっている。
基地航空隊は変わらず3部隊を運用(出撃)可能で、2マス目以降のポイントで空襲が1回発生する。
E5(甲)攻略の注意点
欧州艦について
E5では全体を通して、史実艦・特効艦として欧州(ヨーロッパ)艦がルート制御&特効ダメージなどで有用となっている。
欧州艦としてカウントされるのは「イギリス(英)、フランス(仏)、ドイツ(独)、イタリア(伊)、ソ連(蘇)、スウェーデン(典)」となっている模様(アメリカ艦は含まれないと思われる。神鷹は?)。
- 英:Warspite(ウォースパイト)、Ark Royal(アーク・ロイヤル)、Jervis(ジャーヴィス)
- 仏:Richelieu(リシュリュー)、Commandant Teste(コマンダン・テスト)
- 独:Bismarck(ビスマルク)、Graf Zeppelin(グラーフ・ツェッペリン)、Prinz Eugen(プリンツ・オイゲン)、Z1(レーベレヒト・マース)、Z3(マックス・シュルツ)、U-511/呂500
- 伊:Italia/Littorio(イタリア/リットリオ)、Roma(ローマ)、Aquila(アクィラ)、Zara(ザラ)、Pola(ポーラ)、Libeccio(リベッチオ)、Maestrale(マエストラーレ)、Luigi Torelli/伊504(ルイージ・トレッリ)
- 蘇:Гангут(ガングート)、Ташкент(タシュケント)、Верный(ヴェールヌイ)
- 典:Gotland(ゴトランド)
記事投稿時点でのE5攻略における確保しておくと戦術の幅を広げられそうな欧州艦戦力数の目安は、[甲:12隻以上、乙:4~8隻以上、丙:2~4隻以上、丁:0隻以上]。
また、第2ゲージ攻略では欧州艦の数に加えて、「ドイツ艦+フランス艦」の数もルート分岐条件に追加されるため慎重に運用したいところ(甲攻略では(独+仏)4隻が必要?)。
識別札について
スタート地点「1」
マップ左下側のスタート地点「1(北大西洋方面)」から出撃すると「Force H」の札が付く。
スタート地点「2」
第一ゲージ攻略後の第二ゲージから解放されるマップ右上側のスタート地点「2(北海方面)」は、「水上打撃部隊編成」で出撃可能となり、出撃した艦娘には「ライン演習」の札が付く。
マップ・ルート
E5(甲)第二ゲージは、空母機動・水上打撃のどちらでも現実的に攻略が可能。
- 空母機動部隊(Force H):5戦ルート[1-C-A-D-F-I-L-O-W]
- 水上打撃部隊(ライン演習):4戦ルート[2-U-V-T-R-Q-P-L-O-W]
両編成・ルートの特徴は以下のようになる。
空母機動部隊(Force H)
- 欧州艦(+独仏艦)を一定数満たしていれば大型艦に制限なし
- 基地航空隊3部隊をボスマスに送りやすい(初戦C潜水マスが楽)
- 本隊空母での制空が容易で、艦爆装備によりボス旗艦HPを削りやすい
- ルート制御に補給艦が必要で、洋上補給の必要性も大
- 道中戦闘で第二艦隊のボス夜戦要員が損傷しやすい
水上打撃部隊(ライン演習)
- 欧州艦(+独仏艦)を一定数満たしても戦艦系2以下+追加ルート制御が必要
- 基地航空隊を3部隊ボスマスに送ると初戦「潜水新棲姫」から被害を受けやすい
- 初戦の潜水マスさえ抜ければ第二艦隊のボス夜戦要員を守りやすい
- 通常戦×2、潜水マス×1のためボス戦で与ダメージ低下なし&回避低下も控えめ
ポイント | ルート | 分岐条件/補足 |
---|---|---|
A | B | 欧州艦一定以上でD?(甲6隻、乙4隻、丙2隻?) 第一・第二全体で「(戦艦系+空母系)3隻以下」でD? |
D | ||
D | E | 能動分岐 |
F | ||
F | H | 能動分岐 |
I | ||
I | G | 補給艦を含むとL? |
J | ||
L | ||
L | O | 「(独+仏)4隻以上」でO? |
N | ||
T | R | 欧州艦6隻以上でR?(甲6隻、乙4隻、丙2隻?) |
S | ||
Q | M | 水母を含むとP? 正規空母系1隻以上or軽空母2隻以上でM? |
P | ||
P | K | (甲のみ?)第一・第二艦隊合わせて戦艦系3隻以上でK? |
L |
敵艦隊情報
敵編成
場所 | 強編成 | 陣形 | 制空値 | 経験値 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|
A | 戦艦タ級flagship*2、重巡ネ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐ニ級後期型*2 | 単縦/複縦 | |||
B | 欧州水姫、軽母ヌ級改flagship(鳥赤)*2、軽母ヌ級改elite(鳥白)*2、重巡夏姫 | 輪形 | 450 | 空襲戦マス | |
C | 潜水ソ級flagship*2、潜水カ級elite*2 | 梯形/単横 | 潜水マス | ||
E/I | 空母ヲ級flagship、軽母ヌ級改flagship(鳥黒)*2、軽巡ツ級elite、駆逐ニ級後期型*2 | 輪形 | 384 | ||
H | 戦艦タ級Flagship、戦艦ル級Flagship*3、駆逐二級後期型*2 | 単縦/複縦 | |||
T | 潜水新棲姫バカンスmode flagship(甲)、潜水ソ級flagship、潜水ソ級elite*2 | 梯形/単横 | 潜水マス | ||
P | 空母ヲ級改flagship(赤)、軽母ヌ級改flagship(鳥黒)、重巡ネ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐ニ級後期型*2 | 輪形 | 282 | ||
L | 戦艦タ級flagship、雷巡チ級flagship*2、軽巡ツ級elite、駆逐ニ級後期型elite*2 | 単縦/複縦 | |||
W(前哨第一) | 戦艦仏棲姫バカンスmode、港湾夏姫(甲)、飛行場姫(陸爆強)、砲台小鬼*2、PT小鬼群(強) | 第四警戒 | 236 | ボス | |
W(前哨第二) | 軽巡ツ級elite、駆逐ナ級後期型elite*2、輸送ワ級elite、PT小鬼群(中)*2 | ボス | |||
W(最終第一) | 戦艦仏棲姫バカンスmode-壊、港湾夏姫-壊(甲)、飛行場姫(陸爆強)、砲台小鬼*2、PT小鬼群(強) | 第四警戒 | 242 | ボス | |
W(最終第二) | 軽巡ツ級elite、駆逐ナ級後期型elite*3、PT小鬼群(強)*2 | ボス |
ボス艦隊には水上艦・陸上型・PT小鬼群などが含まれているため各種の対応が必要となる。
機動・水上の両ルートでも初戦は潜水マスとなるが、水上打撃部隊の方だと「潜水新棲姫 バカンスmode flagship」がいるので第二艦隊に被害が出やすい。
また、両ルートには対潜能力も高めな「軽母ヌ級改flagship(鳥黒)」と「駆逐二級後期型elite」が配置されているため、後述する潜水デコイ戦術でダメコンなどの対応が必要になるケースもある。
制空値の調整
空母機動部隊ルートだとIマス優勢ボーダー「576」、水上打撃部隊ルートだとPマス優勢ボーダー「423」がひとつの目安になる。
場所 | 制空権確保 | 航空優勢 | 航空均衡 | 航空劣勢 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|
A | 252 | 126 | 57 | 29 | |
I | 1152 | 576 | 257 | 129 | |
P | 846 | 423 | 189 | 95 | |
W(前哨) | 708 | 354 | 158 | 79 | ボス |
W(最終) | 726 | 363 | 162 | 81 | ボス |
空母機動部隊ルートではスタート時の制空値「600~」、水上打撃部隊は「430~」あれば概ね道中・ボス戦で優勢~確保を取れる。
ボス艦隊には基地航空隊×2~3部隊を劣勢~均衡でぶつけることになるため、空母機動部隊では余裕を持って制空権確保、水上打撃部隊も優勢~確保を取りやすい。
ボス「戦艦仏棲姫 バカンスmode」
ボス旗艦は、バカンス中のリシュリュー深海棲艦modeな「戦艦仏棲姫 バカンスmode」。
甲での基本スペックは以下のようになっている。
- 前哨:[耐久770、火力272(装備込323?)、対空94、装甲280]
- 最終:[耐久770、火力292(装備込343?)、対空94、装甲305]
最終形態では装甲値が「305」まで強化されるため、夜戦火力キャップに到達する夜戦要員(魚雷CI艦など)や、欧州艦特効ダメージをもつ艦娘が有用となる。
また、”深海鳥黒艦攻”を積んでいるため、艦載機が全滅しない限りは昼砲撃戦で潜水艦を攻撃するという特性をもっている。
そのため、自艦隊に囮の潜水艦(潜水空母)を組み込んでおくと、砲撃を吸引できる(※二巡目の砲撃で味方第二艦隊が狙われると吸えないこともある)。
編成・装備例
空母機動部隊・水上打撃部隊ルートの主な編成条件は以下のようになる。
- 共通:欧州艦6隻以上、
- 空母機動:第一or第二艦隊に補給艦1隻が必要
- 空母機動:欧州艦6隻+「(独+仏)4隻以上」なら他の制限なし?
- 水上打撃:甲では第一・第二合わせて戦艦系は2隻まで
- 水上打撃:正規空母系1or軽空母2以上を含む場合は(事実上)水母1が必要?
ということで、空母機動部隊・水上打撃部隊の各第一艦隊と、第二艦隊の編成例をまとめてみた(※主に対最終形態用)。
空母機動:第一
空母機動部隊の第一艦隊編成は主に以下のような型となる。
- [空母系4+(戦艦系+補給艦+潜水)2]
記事投稿時点ではおそらく必須と思われる補給艦を、第一/第二のどちらに入れるかで空母機動部隊編成は大別できそうだった。
空母機動部隊編成での基本戦術は、艦爆を装備して攻撃目標を水上艦に絞った味方空母系の戦爆連合CIなどでボス旗艦「戦艦仏棲姫 バカンスmode」の耐久値を昼戦でガッツリ削って(運が良ければ昼撃破も)、第二艦隊の夜戦で止めを刺しやすくするというもの(ボス第一艦隊は水上艦2/陸上型4)。
欧州艦2隻入りで[戦艦1+空母4+補給1]の編成。
補給艦「速吸/神威」を第一艦隊に組み込むと、ボス戦以外でも道中での制空補助や対空カットインなどがしやすい。航空戦さえ凌げばダメコンの必要性も低め。
[主砲×2+三式弾+徹甲弾+水偵+増設副砲]でダブル特効装備&4種弾着観測射撃の武蔵改二なども面白そうだった。
欧州艦4隻を組み込んだ[空母系4+戦艦2]のシンプルな火力編成。
戦爆連合CIの空母3~4隻に、欧州艦特効が期待される海外戦艦の弾着で堅実に殴っていく。
欧州艦やドイツ艦が不足する場合は、数合わせとボス戦でのデコイを兼ねて「呂500」や「伊504」に[特二式内火艇+WG42]や、伊13/14に[水戦×2+特二式内火艇]なども使える(※ダメコン運用も選択肢に入ってくるので注意)。
ボス戦での回避ペナ低下をさらに軽減させるなら洋上補給×2も有効(2個だと燃料約60%まで回復)。
水上打撃:第一
水上打撃部隊の第一艦隊編成は主に以下のような型になりそうだった。
- [戦艦系2+軽空2+巡洋艦2]
- [戦艦系2+正規空母系1+(巡洋艦+補助艦+潜水)3]
- [戦艦系1+巡洋艦2+(空母系+巡洋艦+補助艦+潜水)3]
水上打撃ルートでは、空母系を一定数以上含んだ編成(正規空母1以上or軽空2以上?)でのルート制御で「水母」などが恐らく必要となるため、欧州艦でもあり対地特効連撃が可能な「Commandant Teste(コマンダン・テスト)」が有用そうだった。
徹甲弾積みの戦艦2隻と三式弾積みの重巡/航巡による弾着観測射撃を軸とした[戦艦2+軽空2+重巡2]の編成。
軽空母枠には搭載数やスロット特性に優れる「千歳、千代田、隼鷹、龍驤」あたりが使えそう。艦攻・艦爆の積み方は上記空母機動編成と同じ要領になる。
艦攻・艦爆の全滅により軽空母は比較的ボス戦での棒立ち率が高いので、搭載数の大きな正規空母系を組み込んだ[戦艦2+正空1+(重巡+航巡)2+補助艦1]の編成。
搭載数に優れる「Intrepid(イントレピッド)」、搭載46の最大スロで全滅率を抑えやすい「加賀」、装甲空母でいて搭載数も多い「Saratoga Mk.II Mod.2(黒サラトガ)」あたりが候補になりそう。
補助艦枠には、あきつ丸やコマちゃんで制空補助したりするのも手になる。
ボス戦対姫用の囮となる潜水艦を組み込んだ編成。
ルート制御を兼ねるなら「呂500」や「伊504(ルイージ・トレッリ)」、制空補助&対地攻撃なら3スロの「伊13/14」が有用。
道中・ボス戦で味方水上艦を守れるが、敵の対潜攻撃能力も高いためダメコン運用も視野に入れておく必要があるかも(支援艦隊での先制撃破や回避も結構期待できる)。
水上打撃ルートは初戦の潜水マスさえ抜けられれば、ボスマスまで第二艦隊の夜戦要員を守りやすいのが良い感じ。
また、ボス戦での燃料・弾薬残量も[燃料:52%、弾薬:60%]で回避低下のペナルティも小さめで、弾薬残量による与ダメージの低下もなし。洋上補給が不要なのも嬉しいところ。
第二艦隊
空母機動・水上打撃用の第二艦隊編成をまとめたので、ルート制御など条件をざっくりともう一度確認。
- 共通:欧州艦6隻以上、(独+仏)4隻以上が必要
- 空母機動:第一or第二に補給艦1隻が必要
- 水上打撃:戦艦系は2隻以下(第一&第二合わせて)
- 水上打撃:空母系を一定以上(正空1or軽空2~3)含めた場合「水母1」が必要
第二艦隊編成は、「対地(対陸上型)要員×1~3隻(港湾夏姫>飛行場姫>砲台小鬼)」と、対「戦艦仏棲姫」要員×2~4隻あたりでバランスが取れそうだった。
ボス夜戦突入時点でボス第一艦隊の随伴艦「港湾夏姫-壊」「飛行場姫」が生き残っていることが多いため、これを1~3番あたりに配置した対地要員で排除して、ボス「戦艦仏棲姫 バカンスmode」を魚雷CI艦や欧州特効艦で仕留める、という流れ。
欧州艦4隻で「対地要員×2、対ボス要員×3」を組み込んだ[軽巡1+駆逐2+重巡1+雷巡1+水母1]の編成。
道中突破との兼ね合いもあるので難しいところだが、割りとバランスは良さそうだった。やや水上打撃部隊向きかも。
バランス1と大体同じだが水母を組み込まない編成[軽巡1+駆逐2+重巡1+航巡1+雷巡1]。
「対地要員×2、欧州戦艦×2、魚雷CI艦×1」を含む[軽巡1+駆逐2+戦艦2+水母1]の空母機動部隊向き編成。
阿武隈の開幕雷撃と、ビスマルク&ガングートの砲撃&装甲があるため、空母機動部隊での道中突破も比較的安定しそうな構成。
ボス戦での制空補助やちょこっと先制対潜も可能な夜襲modeの護衛空母「瑞鳳改二乙」を組み込んだ[軽巡1+駆逐2+戦艦1+重巡1+軽空1]編成。
空母機動部隊編成用の補給艦入り編成[軽巡1+駆逐2+戦艦1+重巡1+補給1]。
補給艦が「速吸」なら[艦攻×2+熟練艦載機整備員+(増設)洋上補給]で空母並みの射程[長]砲撃。
「神威」なら[探照灯+照明弾+夜偵+(増設)洋上補給]での夜戦支援特化や、[カミ車+WG42+大発戦車+(増設)洋上補給]などで対地戦力化も可能(※ダメコンを使わないなら旗艦配置しないとリスキーなのが少し痛い)。
参考:16夏 港湾夏姫-壊 補正値まとめ – Google スプレッドシート
3号砲など夜戦命中補正のある主砲を絡めたり、夜偵や照明弾も有効。
(※小破以下の[主砲×2+WG42]なら飛行場姫には夜戦連撃で一発あたり「50~100」ダメージくらいは出ていた。)
支援艦隊編成
最終決戦ということで支援艦隊は前衛・決戦共に惜しまずフル投入していた。
構成はいつもどおり[駆逐2+空母1+戦艦3]の支援射撃編成。
ただ、対ボス最終形態では決戦支援艦隊の攻撃も重要になるため、重量級艦やケッコン艦も投入しながら、なるべく全艦キラキラ状態で出していた。
基地航空隊の運用
E5の第2ゲージ攻略でも3部隊を運用(出撃)可能、空襲は1回発生する。
戦闘行動半径
ボスWマス到達に必要な戦闘行動半径は「2」。
普段は行動半径が短くて使い辛い局戦なども制空部隊として組み込めるので活用できそうだった。
航空隊の編成
ざっくり分けると基地航空隊の運用は3種類に大別できそうだった。
対潜哨戒入り
- 第一:[陸戦/局戦1+陸攻3]制空値82~で劣勢×2
- 第二:[64戦隊/紫電343+三四型3]制空値142~で均衡×2
- 第三:[(東海系+対潜7以上艦攻)4]Tマス対潜哨戒
事故りやすいT潜水マス「潜水新棲姫 バカンスmode flagship」対策に、東海系などの対潜哨戒機で対潜哨戒を組み込んだ構成。基本的には水上打撃部隊ルートでの前哨戦向き。
第二部隊に64戦隊or紫電343などの高制空な陸戦/局戦と三四型×3を合わせると、高確率(95%以上)で航空均衡を取ることができ、水上打撃部隊編成でもボス戦での制空権確保を取りやすくなって弾着発動率UPなどを狙える。
バランス
- 第一:[陸戦/局戦1+陸攻3]制空値82~で劣勢×2
- 第二:[64戦隊+三四型3]制空値142~で均衡×2
- 第三:[紫電343+陸攻3]制空値134~で均衡×2
第二部隊からは航空均衡を取ることで、制空争いによる割合迎撃を抑えて陸攻の生存性&火力を重視した構成。
この構成だと水上打撃部隊編成でもPマス優勢程度の制空値ならほぼボス制空権確保となる。
第三部隊の「紫電343」を「爆装一式戦(65戦隊)」や「噴式景雲改」にすると劣勢×2となるが手数を増やすことが可能(対PT処理用に使えるかも?)。
火力特化
- 第一:[陸戦/局戦1+陸攻3]制空値82~で劣勢×2
- 第二:[対空3陸攻1+三四型3(要熟練max)]制空値71~で劣勢×2
- 第三:[対空3陸攻4(要熟練max)]制空値59~で劣勢×2
第二部隊からは陸攻4で手数&火力を重視した構成。
ただし、運用するには結構シビアな熟練付けが必要になる(熟練不足だと制空権喪失になる)ので、一球入魂で決める覚悟をした時に使ってみるといいかも?
道中戦
水上打撃ルート
水上打撃部隊ルートでの道中敵編成は以下のようになる。
初戦T潜水マス
初戦T潜水マスは、旗艦「潜水新棲姫 バカンスmode flagship」に「潜水ソ級flagship/elite」などが随伴する梯形陣or単横陣の3~4隻潜水艦隊。
運が良ければ3隻編成の単横陣などで無傷突破も可能だが、初戦でメインの夜戦要員などが中大破破などに追い込まれて撤退or絶望させられたりするポイント。
2戦目Pマス
Pマスは、旗艦「空母ヲ級(改)flagship(赤)」に「軽母ヌ級改flagship(鳥黒)」が随伴する輪形陣の空母機動部隊。
航空戦火力&ヌ級改の砲撃などで被害が出ることもあるので、支援射撃で先手を打ちたい。
3戦目Lマス
Lマスは、旗艦「戦艦タ級flagship」に「雷巡チ級flagship」×2隻などが随伴する単縦陣or複縦陣の重雷装戦隊。
最終形態(?)もしくはランダムに「駆逐ニ級後期型」がelite化するので注意。
機動部隊編成では支援艦隊が不発したりするとフラチの雷撃で中大破被害が出ていた。
空母機動ルート
空母機動部隊ルートでの道中敵編成は以下のようになる。
初戦C潜水マス
機動部隊側の潜水マスは、旗艦「潜水ソ級flagship」に「フラソ×0~1、エリカ×2、カ級無印×0~1」などが随伴する梯形陣or単横陣の3~4隻潜水艦隊。
水上部隊ルートのTマスよりは易しいが、ハズレパターンだと「フラソ×2、エリカ×2」の梯形陣なので意外とと被害が出たりもするので、ジャーヴィスの1スロソナーでの先制対潜などを組み込むのも良さげ。
2戦目Aマス
Aマスは、「戦艦タ級flagship」×2隻に「重巡ネ級elite」「軽巡ツ級elite」などが随伴する単縦陣or複縦陣の打撃部隊。
フラタ砲撃も怖いが、エリネとエリツが小破以下で残っていると雷撃戦での被害も出ていた。
3戦目Iマス
Iマスは、旗艦「空母ヲ級flagship(白)」に「軽母ヌ級改flagship(鳥黒)」×1~2隻などが随伴する輪形陣の空母部隊。
敵主力のヲ級やヌ級を先制攻撃で中破以上にもっていければ、防空による艦載機全滅などと絡めて、被害を抑えられそうだった。
ボス戦
前哨戦編成
ボスは、旗艦「戦艦仏棲姫 バカンスmode」に「港湾夏姫」「飛行場姫」「砲台小鬼」「PT小鬼群」などが随伴する第四警戒(単縦陣)の連合艦隊編成。
水上艦ボスである「戦艦仏棲姫」、陸上型の「港湾夏姫、飛行場姫、砲台小鬼」、そして特殊な回避特性を持つ「PT小鬼群」の3種類に対応しなければならない。
「基地航空隊→航空戦→支援射撃」でPT小鬼群と砲台小鬼を処理できていれば上々。ついでに第二の軽巡・駆逐も処理できていると理想的だけど、なかなか上手くいかないので悩ましい。
最終形態
最終形態に移行すると、「戦艦仏棲姫」「港湾夏姫」が「壊」の本気modeに変化し、その他の随伴艦も微強化される。
上記画像の用に支援射撃段階で姫クラス以外を撃破できているとゲージ破壊しやすくなるが、このように上手くいくケースはそんなに多くなかった。
欧州艦特効について
第二ゲージ攻略においても対ボス艦隊(或いは姫クラスのみ?)に対して、欧州艦全般に穏やかな特効ダメージがあるようだった。
最終形態の「戦艦仏棲姫(装甲305)」にアーク・ロイヤルが同航戦のFBA戦爆連合CIで「163」などの通常では出ないダメージを出したりしていた。
他にも、ザラやポーラの三式弾連撃で飛行場姫などに通常以上の200+ダメージなどが昼戦でも出ることがあった。
また、欧州戦艦の弾着観測射撃でも敵の姫クラスなどに200+などのダメージを狙えるらしい。
あと気になったのが、武蔵改二が小破以下・T字有利の弾着[主主CI]で、最終形態の「戦艦仏棲姫」に「331」ダメージを出していた点。
通常補正を各種諸々含めてもクリティカルダメージの上限を超えているので、この時装備していた「徹甲弾」or「三式弾」のどちらかに特別な効果があったりするのかも?
ボス夜戦
友軍艦隊(NPC)
E5第二ゲージのボス夜戦にはNPC友軍艦隊が来てくれる。編成は以下のようになっている模様。
- 6隻:Gotland、Richelieu、Maestrale、Libeccio、Italia、Roma
- 5隻:Gotland、Maestrale、Libeccio、Italia、Roma
- 5隻:長波、岸波、朝霜、沖波、高波
- 4隻:Zara、Pola、Maestrale、Libeccio
- 4隻:Warspite、Commandant Teste、Richelieu、Jevis
- 3隻:Commandant Teste、Z1、Z3
- 3隻:岸波、高波、朝霜
対地(対陸上型)攻撃
「港湾夏姫」と「飛行場姫」が生き残っている事が多いため、コマちゃんや由良の[主砲(副砲)×2+大発戦車+カミ車]などによる対地特効連撃が強力だった。
特にしぶとい「港湾夏姫-壊」にも夜戦連撃一発あたり「150~300+」くらいは出してくれるので、運が良ければ対地艦1隻だけでの撃破も狙える感じだった。
対「戦艦仏棲姫-壊 バカンスmode」
最終形態の「装甲305」に対するダメージは、欧州艦特効がない場合は夜戦キャップ到達火力でも[通常:割合(約50%)~90]前後となるため運要素が強い。
欧州艦特効があると思われるプリンツのキャップ到達魚雷カットインでも装甲を抜けたり・抜けなかったりするので不安定だった。
その一方で、夜戦火力的にはガクッと下がるビスマルクやガングートの徹甲弾積み夜戦連撃が刺さることもあったりして、何が決め手になるかは微妙なところ、というか運次第な印象。
欧州艦が絶対的に強い感じではないので、基本通りキャップ到達の高(幸)運艦による魚雷カットインや、熟練クリティカルで大ダメージを狙える夜襲modeの軽空母も有効そうだった。
レアドロップ
ボスWマスは、勝利しても艦娘ドロップが確定でないポイントとなるが、一応は「Gotland、Richelieu、Commandant Teste、伊14」などのレアが狙える模様。
プレイ動画
まとめ
- 前哨:出撃7回(A5、撤退2)
- 最終:出撃21回(S1、A12、撤退8)
- 消費:伊良湖28、間宮5、洋上補給10
計28回の出撃でゲージ破壊に成功。過去のどのイベント最終海域よりも泥沼にはまってしまいました。
ラスダンのA敗北の半分くらいは「最後の噛合せさえ良ければ…」という惜しいものでした。特にボス夜戦で随伴処理の対地要員がやたらと「戦艦仏棲姫」を狙い、メインアタッカー達が陸上型を攻撃するという空回りパターンに何度も泣かされてしまいました(;´д`)トホホ…
ただ、勝ち筋はある程度は見えていたので、今回は時の運に恵まれなかったのかなという印象です。
基本的な対策を打った後は、道中被害・基地航空隊&支援艦隊の戦果・昼戦の捗り・夜戦での最後の噛合せなど、良い出目が出るまでトライするのが攻略の肝になりそうでした。
ということで、次のルート解放ギミック記事に続きます。