艦これ2019夏イベントE3甲の装甲破砕ギミック解除の艦隊編成・装備構成などをまとめた攻略記事です。
これでやっとE3全てのギミック解除が完了!D・E・H・J・Oマス&基地防空での各条件を満たして行きます!
E3攻略の流れ
- 第一ゲージ攻略
- 第二ボスルート開放ギミック
- 必須
- 出撃地点&ルート追加ギミック
- 第二ボスでのゲージ微削りを含む
- 必須ではないが必要性「大」
- 第二ボスでのゲージ本削り(最終形態まで)
- 装甲破砕・ダメージ増加ギミック←今ここ!
- 最終形態(ラスダン)突入後にやる必要あり
- 必須ではない
- 第二ゲージ最終決戦
あと一息ですぞー!!
マップ・ルート
- ギミックポイント&条件(難易度:甲)
- Dマス:航空優勢以上×1
- 乙・丙も優勢以上×1(?)、丁は不要?
- 空襲戦マス
- Eマス:S勝利×1回
- 乙・丙・丁は不要?
- 集積地の連合艦隊
- Hマス:航空優勢以上×1
- 乙・丙・丁は不要?
- 空襲戦
- 第一ボスJマス:A勝利以上(B勝利かも?)×1回
- 乙・丙・丁はB勝利以上×1回
- Oマス:A勝利以上×1
- 乙・丙・丁はB勝利以上×1?
- 基地防空:航空優勢以上×1回
- 乙も優勢以上×1、丙・丁は不要。
- 敵重爆をロケット局戦で防空。
- Dマス:航空優勢以上×1
Eマス攻略
まずは近場のEマスを再攻略、S勝利×1回を取りに行く。
- 全3戦[A-B-D-E]
- 「通常艦隊」
- 空母系2隻以下、(戦艦系+空母系)4隻以下
- 制空値の目安
- 制空値「150+」でDマス均衡以上、Eマス確保
- 制空ボーダー
- Eマス:制空戦力なし
- Dマス(強):確保: 612 / 優勢: 306 / 均衡: 137 / 劣勢: 69
適当な通常艦隊を編成してEマスを殴りに行く。
一番怖いのはPT小鬼群を撃ち漏らしてのS勝利逃しなので、対PT装備を積んだり、支援艦隊・基地航空隊なども使っていきたいところ。
基地航空隊は、第二ゲージ削りで使用していた編成に陸攻をちょっと加えてEマスに集中出撃させていた。
D・H・Oマスの同時攻略
お次はD/H空襲戦マスでの航空優勢以上×各1回と、OマスでのA勝利以上を取りに行った。
- 全4戦[2-D-F-G-H-M-N-O]
- 空母機動部隊
- 正規空母3以上
- 制空値の目安
- 制空支援なしなら「420+」で全マス優勢以上
- 制空値ボーダー
- Gマス:確保: 642 / 優勢: 321 / 均衡: 143 / 劣勢: 72
- Hマス:確保: 714 / 優勢: 357 / 均衡: 159 / 劣勢: 80
- Oマス(強):確保: 552 / 優勢: 276 / 均衡: 123 / 劣勢: 62
遠回りのHマスを経由できるように敢えて空母系3隻以上を組み込んだ空母機動部隊を編成。
道中空襲戦マスは本隊単独で航空優勢以上を取れるように「450+」まで盛っていった。
基本的な対策はこれまでのゲージ攻略・ギミック解除と同じ。
基地航空隊も同じ様に2部隊をOマスに、1部隊をF対潜マスに投入。
Jマス攻略
次にJマスでA勝利(Bでも可?)以上×1回を取りに行く。
第二ボスポイントと新スタート地点の追加で一部ルート制御条件が変わっているため、輸送護衛部隊か通常艦隊で編成する。
- 全4戦[2-D-F-I-J]
- 輸送護衛部隊
- 全4戦[1-A-B-F-I-J]
- 通常艦隊
- 制空値の目安
- 制空値「380+」でIマス優勢、ボス概ね確保(基地支援あり)
- 制空値ボーダー
- Iマス:確保: 741 / 優勢: 371 / 均衡: 165 / 劣勢: 83
- ボス(前哨):確保: 390 / 優勢: 195 / 均衡: 87 / 劣勢: 44
- ボス(最終):敵制空戦力なし
輸送護衛部隊を新たに組むのが面倒くさかったので通常艦隊で編成。
制空値「290+」に調整、基地制空支援を受けてIマス優勢、ボス優勢~確保を狙った。
道中Iマスでネルソンタッチを発動。支援もフルに使用した。
基地航空隊は第一ゲージ攻略中と同じ編成で「第一:Iマス制空、第二:ボス支援、第三:Fマス対潜哨戒」。
基地防空
最後に基地空襲の防空で航空優勢以上×1回を取った。
内容は第二ボスルート・ポイント開放ギミックの時と同じなので省略。
最終形態の敵空襲編成は制空値が非常に高いので、E3攻略後に報酬の「秋水」「Me163B」などを使うのも選択肢になりそう。
まとめ
各ギミックポイントの条件を満たすと「チッ、生意気!」というボイスがマップ上で再生されます。
永きに渡るギミック攻略お疲れ様でした、これにてギミック全解除完了!
あっちこっち駆けずり回って疲れました。E3マップに食傷!
装甲破砕ギミックは解除しなくてもE3甲攻略は充分可能なようですが、掘り周回やゲージ破壊をスムーズに進めたい場合には活用すると良さそうです。
ということで、レア掘りやゲージ破壊の健闘祈ります<(`・ω・´)