艦これ2020年節分任務のウィークリー出撃任務『【節分任務】令和二年節分作戦』の任務情報・艦隊編成・装備構成などをまとめた攻略記事です。
出撃系の節分任務1発目は「1-4、2-1、2-2」を回る簡単任務。「節分の豆×1」に加えて、洋上補給/緊急修理資材などを選択報酬でゲットできます!
任務概要
任務名 | 【節分任務】令和二年節分作戦 |
---|---|
任務種別 | 期間限定のウィークリー出撃任務 毎週月曜日の午前5時にリセット/更新 |
任務内容 | 節分任務:軽空母または軽巡級を旗艦とする駆逐艦または海防艦3隻以上を含む艦隊で、節分の鎮守府海域南西諸島防衛線及び南西諸島海域南西諸島近海及びバシー海峡に展開、敵主力を捕捉、これを撃破せよ! |
任務海域 | 1-4、2-1、2-2 |
編成条件 | 「旗艦軽空母or軽巡級」+「(駆逐+海防)3」+自由枠2 ※軽巡級=軽巡洋艦、重雷装巡洋艦、練習巡洋艦 |
達成条件 | 任務海域のボス艦隊で各1回のA勝利以上 |
基本報酬 | 弾薬/鋼材/ボーキ×各203、節分の豆×1 |
選択報酬 | 「高速修復材×3」or「洋上補給×1」or「緊急修理資材×1」 |
実装日 | 2020年1月14日 |
終了日 | 2020年2月7日(金)午前11時まで |
開放トリガー | 【節分任務】節分演習! |
参考 | 任務 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* |










クォータリー出撃任務『南西諸島方面「海上警備行動」発令!』とマンスリー出撃任務『兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!』と編成条件が同じですな。
3海域兼用の編成
任務海域の「1-4、2-1、2-2」全てでボスルート制御が可能な手抜き編成。
- 編成:[旗艦軽空+空母1+駆逐1+海防2+大鯨]
- 制空:170+
- 2-1ボスの制空権確保ボーダー「162」基準
- 2-1を航空優勢で妥協なら「90+」も可
[旗艦軽空+空母1+駆逐1+海防2+大鯨]で編成。制空値「170+」で全マス確保。
海防艦・大鯨が事故りやすいため、空母系と駆逐艦の枠には主力艦を投入。
空母系は戦爆連合カットインでメイン火力要員。正規空母系枠には中破しても砲撃できるように装甲空母を組み込んだ。
駆逐艦枠もボス戦でのA勝利以上保険として念のために主力艦を夜戦連撃装備で投入。
海防艦は対空カットイン装備でサポート担当。ルート制御要員の大鯨は生存性重視&制空補助で「缶/バルジ/機銃/水戦」などを積んだ。
道中戦は梯形陣を選択して火力/命中バランスの回避突破を狙った。
1-4と2-1の敵は空母系が主力なので対空装備&カットインをたっぷり仕込んでおけば大体なんとかなる!
2-2はハズレ強編成の「戦艦ル級elite×2」入り単縦陣を引くとちょっと怖いため、保険の装甲空母や夜戦駆逐艦が頼りになるかも。
1-4/2-1/2-2の攻略
取り立てて工夫する必要もないので、既存の任務攻略編成を再利用!


1-4の編成・装備
- [軽空2+駆逐4]
- [軽空2+駆逐3+潜水母艦1]
- [軽空1+軽巡1+駆逐3+水母1]
- 制空値の目安
- 「60+」で全マス制空権確保
- 「30+」で全マス航空優勢以上


2-1の編成・装備
- 空母系は2隻まで
- 自由枠は「航戦なし」「潜水艦なしの時は補給艦も不可」
- 「水母/潜水母艦」を入れるとEマス経由でバーナー確定
- 制空値の目安
- 「170+」で全マス制空権確保
- 厳密にはボス確保ボーダー「162」
- 「81+」で全マス航空優勢以上
- 「170+」で全マス制空権確保


2-2の編成・装備
- 2戦ルート[C-E-F-H-K]
- [空母系2+(戦艦系/巡洋艦/水母)1+水母1+海防2]
- Fボーキマス経由ルート
- 航戦を含むとランダム逸れあり
- 2戦ルート[C-E-K]or[C-E-F-H-K]
- [(巡洋艦+水母)3+水母1+駆逐2]
- 「戦艦系/空母系0」、「駆逐2以上」
- 高速統一&「軽巡1+駆逐2」だと[E→K]固定
- 制空値の目安
- 「85+」で全マス制空権確保
- ボス確保ボーダーは「81」
- 「45+」で道中確保/ボス優勢
- 「85+」で全マス制空権確保


上記編成はS勝利を前提とした任務のものなので、A勝利以上の本任務ならもうちょい緩めに組んでも大丈夫でしょうね。


報酬選択
選択式の報酬は、「高速修復材×3」or「洋上補給×1」or「緊急修理資材×1」の3択。
課金アイテムとしてだと「洋上補給×1=150円、緊急修理資材×1=200円」。洋上補給は他の定期任務でも入手できるので、緊急修理資材がちょっとおすすめかも。


緊急修理資材を選びました!
次のイベント海域でも緊急泊地修理の出番がありそうだなあ。
まとめ
節分出撃任務の1発目はかなり簡単な内容になっていました。他の定期任務のついでにでも消化しておきましょう!
次の西方海域を回る任務から少し歯応えが出てきそうな雰囲気です!

