艦これ単発出撃任務『改装護衛駆逐艦「Fletcher Mk.II」作戦開始!』の任務情報・艦隊編成・装備構成などをまとめた攻略記事です。
「1-5、7-1、6-2、6-5」の4海域を攻略することで、爆雷投射機系の強力な対潜装備「RUR-4A Weapon Alpha改」が手に入る任務となっています。
任務概要
任務名 | 改装護衛駆逐艦「Fletcher Mk.II」作戦開始! |
---|---|
任務種別 | 単発出撃任務 |
任務内容 | 「Fletcher Mk.II」を旗艦とする米・英・豪・蘭出身の艦娘計3隻以上を含む精鋭艦隊を編成、同艦隊を鎮守府近海、ブルネイ泊地沖、MS諸島沖、KW環礁沖海域に反復出撃!敵艦隊を捕捉、撃滅せよ! |
任務海域 | 1-5、7-1、6-2、6-5 |
編成条件 | 「(旗艦)Fletcher Mk.II」+「(米+英+豪+蘭)2隻」+自由枠3 |
達成条件 | 任務海域のボス戦で各2回のS勝利 |
基本報酬 | 燃料・弾薬・鋼材・ボーキ×各700 |
選択報酬 | 「改修資材×4」or「熟練搭乗員×1」or「洋上補給×3」 |
実装日 | 2020年5月20日 |
開放条件 | 単発出撃任務『合同艦隊旗艦、改装「Fletcher」、抜錨!』 |
参考 | 任務 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* |
- 戦艦級
- アイオワ、コロラド、ウォースパイト、ネルソン
- 空母系
- サラトガ、イントレピッド、アーク・ロイヤル、ガンビア・ベイ
- 重巡級
- ヒューストン
- 軽巡級
- アトランタ、デ・ロイテル、パース
- 駆逐艦
- フレッチャー、ジョンストン、サミュエル・B・ロバーツ、ジャーヴィス、ジェーナス
1-5の攻略
1-5は適当な4隻編成で通常通りの4戦ルートを進行。
編成・装備例
- [(軽巡級+駆逐艦+海防艦+軽空+航戦)4]
- 軽巡は2隻まで、軽空は1隻まで
7-1の攻略
7-1も定石の4戦ルートで攻略。
編成・装備例
- 4隻編成
- [自由枠4]or[駆逐1+海防3]
- 戦艦系/空母系/潜水艦/補給艦なし
- 軽巡/雷巡/練巡/駆逐/海防などを適当に
- 4戦ルート[F-G-H-K]
- [駆逐1+海防3]以外の編成だとボス前逸れあり
- 5隻編成
- [軽巡1+駆逐4]
- [軽巡1+駆逐1+海防3]
- 戦艦系/空母系/潜水艦/補給艦なし
- 重巡/航巡/雷巡/練巡/水母なし
- 4戦ルート[D-E-G-H-K]
編成は[軽巡1+駆逐4]。
2戦目のGマス雷撃戦で事故ることがあるので、自由枠の2隻には高めの砲撃戦火力の高い艦や、先制攻撃能力をもった軽巡を組み込むと安定しやすい。
6-2の攻略
6-2では「3戦ルート」or「4戦ルート」を進行。
旗艦がフレッチャーに縛られて砲撃戦の2巡目で事故りやすい事を考えると、先制火力も含めた一巡目でお仕切りやすい4戦ルートの方が好み。
編成・装備例
- 3戦[C-E-J-K]
- [戦艦系1+空母系1+巡洋艦2+駆逐2]
- 戦艦系1以下、空母系1以下
- 下4戦[C-E-F-I-K]
- [(戦艦系+空母系)2+巡洋艦4]
- 重巡級は3隻以下
- 制空値の目安
- 4戦ルート「270+」で全マス優勢以上
- 3戦ルート「170+」で全マス優勢以上
編成は[空母2+重巡1+雷巡2+駆逐1]。制空値「270+」で全マス航空優勢以上。
先制火力重視ではあるが、壁役も兼ねた弾着連撃重巡の「ザラ」を組み込んで、攻守のバランスも一応取ってたみた。
サラトガ、イントレピッド、アーク・ロイヤルなどの米英正規空母がいない場合は、[戦艦級1+空母系1+巡洋艦2+駆逐2]での3戦ルートも選択肢になると思う。
6-2はネルソンタッチを使えないなら4戦ルートで先制特化の方が気楽です。開幕で焼き尽くそう!
6-5の攻略
6-5攻略は、上上ルート[1-A-C-D-G-M]か上中央ルート[1-A-C-E-H-G-M]がおすすめ。
編成・装備例
上上ルート
- (戦艦級+空母系)3以下、(戦艦級+空母系+重巡級)4以下
- 雷巡1以下、駆逐1以上
- 「軽巡0」or「空母系/雷巡1以上」
- [戦艦級1+空母系2+航巡1+雷巡1+駆逐1]
- [戦艦級2+空母系1+雷巡1+軽巡1+駆逐1]
- [空母系3+重巡1+雷巡1+駆逐1]
上中央ルート
- 空母系1以上、(戦艦級+空母系)4以上
- 軽巡1以上、駆逐1以上
- [航戦2+空母2+軽巡1+駆逐1]
- [航戦1+空母3+軽巡1+駆逐1]
- Cマス経由:「400+」でCマス確保
- C/Gマス経由:「350+」でCマス優勢、Gマス確保
- 中央ルート:「520+」で空襲戦マス優勢以上
- 下ルート:「150+」でIマス確保
- 「320+」でボス優勢(基地均衡×4)
編成例
使用した編成はシンプルに上上ルートの[空母2+航戦1+軽巡1+雷巡1+駆逐1]。制空値は「400+」でCマス制空権確保を目安とした。
ボス夜戦用のアタッカーはまともなのが2~3隻いれば充分なので、重巡級・軽巡級の枠には攻守のバランスを見ながら開幕雷撃要員・特殊対空カットイン要員などを組み込むと良い感じ!今回は「攻めの北上、守りのアトランタ」コンビ。
基地航空隊の出撃部隊はボスマスに集中。[陸戦1+陸攻3]の劣勢×4構成。
6-5攻略も上ルートなら編成上の大きな制約はありません。
報酬選択
選択式の報酬は、「改修資材×4」or「熟練搭乗員×1」or「洋上補給×3」の3択。
特に罠もなく、何でもいいでしょう。直近のアプデ状況からすると、やや「熟練搭乗員」に靡くかも。
まとめ
本任務は条件さえ満たしていれば海域攻略そのものは簡単です。ただ、最低でも計8回の出撃を必要とする手間と時間、そしてABDA艦の確保が壁になる事もあるでしょう。
固定報酬の装備「RUR-4A Weapon Alpha改」は、後続の任務で手に入る対潜装備「対潜短魚雷(試作初期型)」と合わせて、駆逐・軽巡の先制対潜ボーダーを引き下げてくれる優秀な装備です。
ということで、「フレッチャー改二」関連の最後の任務記事に続きます。