当サイトには広告が含まれます
スポンサーリンク
WordPress

【WordPress】画像ブロックのキャプションの文字サイズをカスタマイズ

WordPressの「画像ブロック」のキャプションをカスタマイズした際の設定・備忘録記事です。

記事に掲載している画像にキャプションを付けることがあるのですが、デフォルトだと文字が小さめで若干読みにくいかなと思いました。

そんなわけで、文字サイズを少し大きくするなど少しカスタマイズしてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

基本情報

このテキストが画像ブロックのキャプション

今回カスタマイズしたのは、投稿や固定ページなどで使う「画像ブロック」のキャプション(画像のすぐ下にある説明文)。

Cocoonのスキンなしデフォルトだと、キャプションの文字サイズが小さく薄いため、読みにくいような気がした。そこで、少し大きく&濃くしてみた。

環境情報
  • WordPress:6.2.2
  • テーマ:Cocoon 2.6.0.1
  • Cocoon設定
    • スキン:なし
    • サイトフォント:17px
    • モバイルサイトフォント:16px

変更前後の比較

ブロックエディター

左:変更前、右:変更後

ブロックエディターの画像ブロック。

文字サイズを0.7em→0.9em、不透明度を0.8→0.9にした。

クラシックエディター

左:変更前、右:変更後

クラシックエディターの画像ブロック。

文字サイズを0.8em→0.9emにした。

文字のサイズを少し大きくしました。多少は見やすくなったかな?

ブロックエディター化していないクラシックエディター時代の記事が割りとあるので両方設定しました。

設定方法

当サイトで使用しているテーマ『Cocoon』での例になります。

『Cocoon』の子テーマ『Cocoon Child』のスタイルシート「style.css」に設定を書き込んで文字サイズなどを変更する。

スタイルシートの編集方法

  • WordPressの管理画面
    「管理画面」→「外観」→「テーマファイルエディター」→「編集するテーマを選択:Cocoon Child」→「スタイルシート(style.css)」
  • 利用しているレンタルサーバーのファイルマネージャー
    当サイトで利用しているmixhostだとcPanelのファイルマネージャー
  • 適当なFTPクライアントソフトとHTMLエディタ
    お好みで『FileZilla』『FFFTP』、『Visual Studio Code』『サクラエディタ』など

各コード

font-size(文字サイズ)とopacity(文字の不透明度)の行でコメントアウト(「/* */」)しているのは元の数値です。
各数値はお好みで。

ブロックエディター(Gutenberg)

/* ブロックエディターの画像キャプション */
.wp-block-image figcaption {
  font-size: 0.9em; /* 0.7em */
  opacity: 0.9; /* 0.8 */
}

クラシックエディター(旧エディター)

/* クラシックエディターの画像キャプション */
.wp-caption .wp-caption-text {
  font-size: 0.9em; /* 0.8em */
}

スタイルシートへの記述例

Cocoon子テーマ(Cocoon Child)のstyle.cssに書き込む際の例です。

@charset "UTF-8";

/*!
Theme Name: Cocoon Child
Description: Cocoon専用の子テーマ
Theme URI: https://wp-cocoon.com/
Author: わいひら
Author URI: https://nelog.jp/
Template:   cocoon-master
Version:    1.1.3
*/

/************************************
** 子テーマ用のスタイルを書く
************************************/
/*必要ならばここにコードを書く*/

/* ブロックエディターの画像キャプション */
.wp-block-image figcaption {
  font-size: 0.9em; /* 0.7em */
  opacity: 0.9; /* 0.8 */
}

/* クラシックエディターの画像キャプション */
.wp-caption .wp-caption-text {
  font-size: 0.9em; /* 0.8em */
}

/************************************
** レスポンシブデザイン用のメディアクエリ
************************************/
/*1023px以下*/
@media screen and (max-width: 1023px){
  /*必要ならばここにコードを書く*/
}

/*834px以下*/
@media screen and (max-width: 834px){
  /*必要ならばここにコードを書く*/
}

/*480px以下*/
@media screen and (max-width: 480px){
  /*必要ならばここにコードを書く*/
}

キャプションの幅を画像に合わせる

左:変更前、右:変更後。キャプション部分が分かりやすいように背景色を付けた。

ブロックエディターの画像ブロックのキャプション(<figure>の中の<figcaption>要素)は、デフォルトだと画像の幅と揃わないようだった。

対処方法を紹介してくれてるサイトを参考に実装できた。

/* ブロックエディターの画像キャプション */
figure {
  display: table;
}

.wp-block-image figcaption {
  font-size: 0.9em;
  opacity: 0.9;
  caption-side: bottom;
  display: table-caption;
  background-color: #f3f3f3;
}

詳しくは参考記事を参照。

個人的には特に気にならなかったので、幅を揃えるカスタマイズはしませんでした。

長めのキャプションが多い場合や、はみ出すと違和感がある場合に良いかもしれません。

コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest
0 Comments
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
View all comments
タイトルとURLをコピーしました