艦これ2020年の新春特別任務『謹賀新年!「水上機母艦」出撃せよ!』の艦隊編成・装備構成などをまとめた攻略記事です。
2つ目の新春任務では南西諸島海域「2-2、2-3、2-4」に各2回ずつ出撃してお年玉を貰いに行きます(≧∇≦)/
任務概要
任務名 | 謹賀新年!「水上機母艦」出撃せよ! |
---|---|
任務種別 | 期間限定の単発出撃任務 |
任務内容 | 謹賀新年!新年あけましておめでとうございます!二〇二〇年、水上機戦力の整備も大切ですね! 水上機母艦(航空巡洋艦も可)旗艦の艦隊でバシー海峡、東部オリョール海、沖ノ島海域に反復出撃です! |
任務海域 | 2-2、2-3、2-4 |
編成条件 | 旗艦「水母/航巡」+自由枠5 |
達成条件 | 任務海域のボス艦隊に各2回のA勝利以上 |
基本報酬 | 鋼材×2020 |
選択報酬1 | 「二式水戦改×2」or「瑞雲(六三一空)×1」or「Laté 298B★+2×2」 |
選択報酬2 | 「熟練艦載機整備員×1」or「新型航空兵装資材×3」or「12cm30連装噴進砲×6」 |
備考 | 2020年1月14日(火)午前11時のメンテで実装期間終了 |
実装 | 2020年1月1日 |
開放トリガー | 『賀正!令和二年「水雷戦隊」出撃始め!』 |
参考 | 任務 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* |
2-2「バシー海峡」
2-2では全2戦ルートを進行。いつも通りの海防艦2隻入り編成で[C-E-F-H-K]を突撃!
- 2戦ルート[C-E-F-H-K]
- [空母系2+(戦艦系/巡洋艦/水母)1+水母1+海防2]
- Fボーキマス経由ルート
- 空母系2以下、航戦0、潜水0のとき補給艦0
- 2戦ルート[C-E-K]or[C-E-F-H-K]
- [(巡洋艦+水母)3+水母1+駆逐2]
- 戦艦系/空母系0、(駆逐+海防)2以上
- 高速統一&「軽巡1+(駆逐+海防)2」だと[E→K]固定
- 制空値「81以上」でボス制空権確保
- 出撃時の制空値「85+」で全マス確保
- 出撃時の制空値「45+」で道中確保/ボス優勢
- 補給艦狩りルートには敵制空戦力なし
水母を旗艦にして警戒陣用の並び順にした定石の2-2編成[空母系2+巡洋艦1+海防2+水母1]。
制空値は「85+」に調整して全マス確保。警戒陣で狙われやすく回避補正が小さめな4番艦には防御力の高い艦を配置、今回はザラを置いた。
旗艦の水母枠は「水上爆撃機×4」のコマちゃんで開幕航空戦火力特化&制空補助。
軽空母は「艦攻2+艦爆1+彩雲」の射程長BA戦爆連合カットインで、開幕攻撃と砲撃戦でのメイン火力に。
航空戦だけでA勝利以上が確定!
デイリー南西諸島任務もついでに受けておくと一石二鳥ですな。
2-3「東部オリョール海」
2-3では上下に分かれる全3~4戦ルートを進行。
編成を重くすると[J→L]逸れなどが発生するため「駆逐3」入りのバランス編成を組んだ。
- (戦艦系+空母系)2~3以下
- 編成が重いほど[J→L]逸れ率が上がる?
- 空母系/軽巡/水母1以上
- [F→H]逸れ防止
- (駆逐+海防)2以上
- 「駆逐2+水母1」で[D→G]固定
- 駆逐3以上だと「J→L」逸れ率が大幅に低下?
- 出撃時「170+」で全マス確保
- 出撃時「90+」で道中確保/ボス優勢
- ボスNマス(強):確保162、優勢81、均衡37、劣勢19
ルート制御を重視した[空母1+軽空1+駆逐3+水母1]で編成。制空値は「170+」で全マス確保。
道中戦では警戒陣を使用したため、事故対策に4番艦にはバルジを積んだ装甲空母を投入!
「艦攻×3、艦爆×1、水爆×3、開幕雷撃×1」の先制火力入り。
駆逐艦には対空カットインを仕込んでいたが、6番艦には生存性重視でバルジ/缶を積むのも良さそうだなあ。2~3番の駆逐にはいっそドラム缶/大発系で資源マスブーストも有りかも!
2-3も特に問題なくボス到達&A勝利以上!
ボス戦での陣形は、被害軽減のために警戒陣を使ってみたりもした。火力はA勝利以上なら充分なので悪くないかも。
2-4「沖ノ島海域」
2-3の進行方法はざっくり2種類。最短ルート固定可能な軽量編成の中央3戦[B-G-H-L-P]か、ランダムルート逸れが発生する事もあるその他の4戦ルート。
「イベント期間中で警戒陣がある」&「A勝利以上でOK」ということで最短ルートも使いやすいし、その他の編成も実用的に使えるので、適当に好きな方で良さげ!
- 軽量編成
- 3戦ルート固定
- [(重巡/航巡)1+軽巡1+駆逐4]
- 中量編成
- 上下4戦ルート
- [(戦艦系+空母系)1+軽空1+駆逐2+自由枠2]
- 自由枠は「戦艦系/空母系/潜水艦/水母/補給艦/潜水母艦」以外
- ランダム羅針盤にやや強いかも?
- 重量編成
- 上下4戦ルート
- [(戦艦系+空母系)2+軽空1+駆逐2+自由枠1]
- 自由枠は「戦艦系/空母系/潜水艦/水母/補給艦/潜水母艦」以外
- ランダム羅針盤でやや逸れやすい?
- 制空値の目安
- 全マス優勢以上:90~
- 全マス確保:180~
- Lマスで航空均衡:38~
- ボスのみ確保:ボス制空値は0なので「1」以上
最短3戦ルート用は[航巡1+軽巡1+駆逐4]、中量4戦ルート用は[空母1+軽空1+航巡1+駆逐2]で編成。
最短ルート編成ではボス前Lあm素の制空を航空均衡で妥協、初戦とボス戦では制空権確保。4戦ルート編成では制空値「180+」で全マス確保を取った。
道中を警戒陣で突破するために4~6番には比較的堅くて砲撃戦火力もある艦種/艦娘を配置。特に4番艦には堅い艦を置いた。
軽量な3戦ルート編成はボス昼戦でA勝利以上を確定できないことも珍しくないため、全艦夜戦連撃装備&夜戦支援装備の探照灯も搭載。
両編成共に、F/L/Mマスでの航空戦対策として対空装備/カットインも組み込んだ。
水母入り編成だと下ルートのKマスでランダム逸れの可能性があるようなので注意ですな。
最短ルート編成だとボス戦はさすがにきつめだけど、夜戦に持ち込めばA勝利以上はそう難しくない雰囲気。
4戦ルートだと余裕を持って戦えるけど、羅針盤が強敵となる!
クォータリー任務「沖ノ島海域迎撃戦」「戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦」も同時に進行できますね、任務チェック!
報酬選択について
最初の選択式報酬は、「二式水戦改×2」or「瑞雲(六三一空)×1」or「Laté 298B★+2×2」の3択。
「瑞雲(六三一空)」は、クォータリー工廠任務「航空戦力の強化」でも入手できるので、事実上「二式水戦改×2」or「Laté 298B★+2×2」の2択。
- 二式水戦改(水上戦闘機)
- 対空+3、対潜+1、索敵+1、命中+1、回避+2、行動半径4
- 「零式水上偵察機」からの装備更新で入手可能
- 改修可能、「強風改」への装備更新も可能
- 参考:二式水戦改 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
- 参考:改修表 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
- Laté 298B(水上爆撃機)
- 火力+2、雷装+4、爆装+5、対空+1、対潜+2、索敵+4、回避+1、行動半径4
- 開発/改修不可、コマンダン・テスト(無印/改)の持参装備
- 火力と雷装で夜戦火力を「+6」補強できるレア水爆
- 参考:Late 298B – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
水爆の改修効果は、★+1につき「爆装:+0.2、索敵値:1.15√★」らしいので、「★+2」改修効果は特に強力ではないと思われる(雷装にも改修効果が乗る可能性はあるかも?)。
実用性なら「二式水戦改」、記念品なら「Laté 298B」になるかな?未所持ならレア度自体は高い「Laté 298B」の方が優先度は高いと思われる。
迷いましたが「二式水戦改」での水戦補強を選びました。
ラテコも19秋イベでは航巡の夜戦火力補強にE4で活用できましたし、記念に欲しかったなあ(´ε`;)ウーン…
2つ目の報酬選択は、「熟練艦載機整備員×1」or「新型航空兵装資材×3」or「12cm30連装噴進砲×6」の3択。
不足しているものを貰えばいいのだろうけど、アイテムのレア度/入手機会で考えると「熟練艦載機整備員」に分があると思われる。
- 基本性能:[火力+10、対空+1、索敵+1、射程(長)]
- 装備可能艦種:空母系、航戦、航巡、補給艦
- その他の装備可能艦:ザラ、多摩改二、由良改二、ゴトランド、日進、秋津洲改、コマンダン・テスト
- 航巡に[主砲2+水偵/水爆+整備員]で昼連撃&夜戦火力補強ができる
- 参考:熟練艦載機整備員 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
「熟練艦載機整備員」は、イベントと単発任務で過去に2回入手機会があったのみの結構レアな装備。3つ目の必要性は微妙なところだけども、所持数が任務報酬分での1個のみなら貰っておくといいかも。
3つ目となる「熟練艦載機整備員」を選びました。
まとめ
任務海域の攻略は簡単なのでサクッと終了!問題は報酬選択になりそうです。
任務難易度からすると報酬自体は大盤振る舞いですが、報酬選択が悩ましいところで後ろ髪を引かれてしまいます(;´∀`)
まあ何にせよ美味しいことに違いはないので実装期間終了前に忘れずに消化しておきたいですな。