当サイトには広告が含まれます
スポンサーリンク
艦これ 期間限定任務

【艦これ2020節分拡張任務】ウィークリー出撃任務『令和二年節分作戦、全力出撃!』の攻略編成・装備

艦これ2020年節分任務のウィークリー出撃任務『【節分拡張任務】令和二年節分作戦、全力出撃!』の任務情報・艦隊編成・装備構成などをまとめた攻略記事です。

節分任務の締めは「5-4、5-5、6-4」を周回する高難易度任務。「節分の豆×2」に加えて「弾薬/鋼材×各2020」&「戦果+203」などを獲得できます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

任務概要

任務バナー

任務名【節分拡張任務】令和二年節分作戦、全力出撃!
任務種別期間限定のウィークリー出撃任務
毎週月曜日の午前5時にリセット/更新
任務内容節分拡張任務:戦艦または航空母艦を旗艦とする駆逐艦2隻以上を含む艦隊で、節分期間の南方海域サーモン海域及び同北方、さらに中部北海域ピーコック島沖の敵戦力を捕捉撃滅せよ(戦果拡張可能)!
任務海域5-4、5-5、6-4
編成条件「旗艦戦艦級or空母系」+「駆逐2」+自由枠3
達成条件任務海域のボス艦隊に各1回のS勝利
基本報酬弾薬/鋼材×各2020、節分の豆×2、戦果+203
実装日2020年1月14日
終了日2020年2月7日(金)午前11時まで
開放トリガー【節分任務】令和二年西方海域節分作戦
参考任務 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
【艦これ2020節分任務】デイリー演習任務『節分演習!』の攻略編成・装備
艦これ2020年節分任務群のデイリー演習任務『【節分任務】節分演習!』の任務情報・艦隊編成・装備構成などをまとめた攻略記事です。期間中1日1個「節分の豆」を集めることができるお手軽任務!ということで、サクッと消化していきましょう!
【艦これ2020節分任務】ウィークリー出撃任務『令和二年節分作戦』の攻略編成・装備
艦これ2020年節分任務のウィークリー出撃任務『【節分任務】令和二年節分作戦』の任務情報・艦隊編成・装備構成などをまとめた攻略記事です。出撃系の節分任務1発目は「1-4、2-1、2-2」を回る簡単任務。「節分の豆×1」に加えて、洋上補給/緊急修理資材などを選択報酬でゲットできます!
【艦これ2020節分任務】ウィークリー出撃任務『令和二年西方海域節分作戦』の攻略編成・装備
艦これ2020年節分任務のウィークリー出撃任務『【節分任務】令和二年西方海域節分作戦』の任務情報・艦隊編成・装備構成などをまとめた攻略記事です。出撃系の節分任務2発目では「4-1、4-2、4-3」を周回。「節分の豆×2」に加えて、たっぷり「燃料2020」&「改修資材×」などを獲得できます!
【艦これ】2020年1月14日アップデートまとめ「夕張改二/節分任務」他
2020年1月14日に実施されたアップデートの内容をまとめた記事です。「夕張の改二改装」、「節分任務の実装」、「近代化改修UIの機能追加」、「新節分modeグラの実装」など盛り沢山の内容でした!

5-4の攻略

艦これ第二期5-4「サーモン海域」のマップ

5-4は、条件が近いクォータリー任務『精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!』の編成を応用して攻略!

上下どちらのルートも実用的だが、駆逐艦2隻が必要なため、やや下ルートの方が使いやすいかもしれない。

【艦これ第二期】5-4クォータリー任務『精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!』の攻略編成・装備
5-4クォータリー出撃任務『精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!』攻略用の編成・装備などをまとめたプレイ記事です。「戦闘詳報」や「新型砲熕兵装資材」を定期的に入手できる貴重な任務となっています。
【艦これ第二期】5-4「サーモン海域」の攻略編成・装備
艦これ第二期の南方海域(#5-4)「サーモン海域」の海域情報・艦隊編成・装備構成などをまとめた攻略記事です。

編成・装備例

  • 上4戦:[B-C-G-L-P]
    • [正規空母系2隻+(戦艦系+軽空+巡洋艦)2+駆逐2]
    • 正規空母/装甲空母は2隻まで
  • 下4戦(うずしお回避):[B-E-H-I-J-M-P]
    • [(戦艦系+巡洋艦)2+軽巡1+駆逐3]&「高速統一」
    • [(戦艦系+巡洋艦)2+駆逐4]&「高速統一」
    • 「低速戦艦/航空戦艦」は高速化しても1隻以下
  • 下4戦(うずしお経由):[A-D-E-H-I-J-M-P]
    • [戦艦系2+巡洋艦2+駆逐2]
    • 戦艦系枠は「低速戦艦1隻以下(※改装航空戦艦は除く)」
  • 制空値の目安
    • 上ルート
      • 「320+」で道中優勢以上、ボス確保
    • 下ルート
      • 「150+」でボス優勢
      • 「65+」でボス均衡

道中の難所となるH夜戦マス対策にネルソンタッチを組み込んだ[戦艦1+航戦1+重巡1+航巡1+駆逐2]で編成。制空値は150+で道中確保、ボス優勢狙い。

うずしお経由/Fマス回避の下ルートNT編成

ネルソンタッチを道中Hマスで使用するため、「20.3cm/15.5cm」砲などの夜戦命中補正で命中率の高い重巡級を3・5番に配置。

駆逐艦は火力的に重要ではないので生存性を重視、夜戦回避補正(回避率+10%程度?)のある「熟練見張員+水上電探」など積んだ。

うずしお経由編成は、火力・制空などに余裕をもって組めるのでお気に入りです。いつもの三一駆任務の要領でいいですな!

戦闘について

Hマス夜戦。タッチ不発!

ボス砲撃戦。道中未発動のタッチを贅沢に利用!

道中で大破撤退が続くようなら支援射撃modeの前衛支援艦隊を送り込むのも手になる。

ボス戦でのS勝利は簡単なので、道中突破に力を入れておけば特に問題無さそう!

5-5の攻略

艦これ第二期5-5「サーモン海域北方」のマップ

本任務の山場となる5-5!ゲージ破壊前/後で戦術が変わってくるので難しいところ。

ゲージ破壊前は、中央上ルート[B-F-J-P-S]。ゲージ破壊後は道中エリレを回避できる中央下ルート[B-F-D-H-N-O-S]がおすすめ。

【艦これ第二期】EO5-5「サーモン海域北方」の攻略編成・装備
艦これ第二期の南方海域EO(#5-5)「サーモン海域北方」の海域情報・艦隊編成・装備構成などをまとめた攻略記事です。編成・装備・進行ルートなど攻略方法が多種多様にあって面白いですが、難易度もかなり高い海域となっています。

編成・装備例

制空値の目安
  • 上・中央上・中央下ルート
    • ゲージ攻略中「392+」でボス優勢以上
      • 出撃時「420+」が目安
    • ゲージ破壊後「356+」でボス優勢以上
      • 出撃時「380+」が目安

中央上ルート編成

  • 中央上[B-F-J-P-S]
    • [(戦艦系+空母系)4+駆逐2]
    • 正規空母系は2隻以下

ゲージ破壊前を想定した中央上ルート編成(しばらく使ってないため仮組み)。

大和型入り

長門/陸奥タッチ

ボス戦でダブルエリレのはずれ編成を引くと厳しい予感!マップ索敵値不足でのランダム逸れにも注意かも!

中央下ルート編成

  • 中央下[B-F-D-H-N-O-S]
    • [戦艦系2+巡洋艦2+駆逐2]
    • [(戦艦系+空母系)3+巡洋艦1+駆逐2]
      • 「高速+/最速」統一
      • 正規空母系2以下
    • [(戦艦系+空母系)3+駆逐2+補給艦1]
      • 正規空母系2以下

ゲージ破壊後の攻略を想定した中央下ルート編成。

補給艦入り編成 制空値380+でボス優勢

長門/陸奥タッチ編成 制空値169で道中/ボス均衡

補給艦入り編成は「(戦艦系+空母系)3隻」を組み込めるので、「神威/速吸」の儚さを織り込み済みなら割と使いやすい。

空母なしの[戦艦系2+巡洋艦2+駆逐2]編成は、制空が厳しいけれど夜戦火力は高め。長門/陸奥でのタッチ特化や、伊勢/日向で制空して弾着するのもあり。

うずしおを踏んでいくので電探を2~3スロは積んでおきたいかも。ゲージ破壊前の場合は、駆逐艦を魚雷カットイン構成で夜戦火力要員とするのも手になる。

下ルート編成

  • 下[A-C-E-G-I-M-O-S]
    • [(戦艦級+空母系)2+駆逐4]
    • [(戦艦級+空母系)2+駆逐2+(巡洋艦+水母)2]
      • 「ドラム缶装備艦×4」or「大発系(カミ車含む)装備艦×4」
      • 「特大発動艇+戦車第11連隊」「M4A1」は大発系に含まれない

ゲージ破壊後を想定した下ルート編成、どちらもドラム艦×4隻でルート制御。マップ索敵値はボスルート固定のギリギリで調整。

長門/陸奥タッチはボス戦で制空権喪失(瑞雲で初戦の通常戦は一応確保)、夜戦空母編成は制空値「385」でボス優勢。

5-5下ルート用の編成

ドラム4&長門/陸奥タッチ

5-5用の編成

ドラム4&夜戦空母2隻入り

長門/陸奥タッチは、ボス戦でのタッチ用梯形陣が対潜攻撃とも相性が良くて良い感じだった(タッチ頼みになっちゃうけど)。

夜戦空母2隻編成は仮組み。ボス戦で「単縦陣+反航戦+中破」だとタシュケントの対潜火力がかなり塩っぱくなるのが難点。

また、うちの戦力的に赤城さんを運強化できてないのと、ボス戦でせっかく優勢取っても戦爆連合CIできないのが痛い。「彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)」が欲しい!

長門陸奥タッチ編成は意外と実用的ぽいですが、総じて下ルートは敷居が高いですなあ。
夜戦空母編成は結構面白そうなんですが、うちの艦隊戦力だとちょっと厳しい感じです。夜間航空攻撃装備と運強化とレベルと…色々足りない!

対潜火力について

ボス戦で潜水艦を沈めてS勝利を取る必要がある任務などでの対潜火力について。

  •  ゲージ破壊前「潜水ヨ級(耐久24、装甲9)」
    • [四式ソナー★6+対潜噴進砲+素対潜73]
      • 単縦陣/反航戦を想定した与ダメージ
      • 小破以下:[通常28~33、CL48~53]
      • 中破:[通常16~21、CL30~35]
      • 大破:[通常4~9、CL12~17]
  • ゲージ破壊後「潜水ヨ級elite(耐久34、装甲27)」
    • [四式ソナー+三式爆雷投射機+二式爆雷+素対潜73]
      • 単縦陣/反航戦を想定した与ダメージ
      • 小破:[通常36~41、CL60~65]
      • 中破:[通常22~27、CL39~44]
      • 大破:[通常7~12、CL16~21]
  • 参考:ダメージ計算機 – 艦これ計算機
  • バランス重視「ゲージあり:2スロ、ゲージ破壊後:3スロ」
  • 確実性重視「ゲージあり:3スロ、ゲージ破壊後:4スロ」
  • ネルソンタッチの複縦陣、長門/陸奥タッチの梯形陣は、単縦陣より対潜火力補正が高いので要計算。

戦闘について

Hマス支援射撃。

ボス砲撃戦。ゲージ破壊後は楽!

2020年1月分の5-5はクリア済みだったので、補給艦入りの中央下ルートを進行。道中で駆逐/補給艦が大破しなればボス戦でのS勝利は安泰!

5-5は色々できて面白いですが、難易度も高いのでしんどくもありますな。

6-4の攻略

6-4のマップ

6-4は、クォータリー任務『戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦』の要領で攻略!

【艦これ第二期】2-4/6-1/6-3/6-4クォータリー任務『戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦』を攻略!
クォータリー任務『戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦』用の艦隊編成・装備構成などをまとめた攻略記事です。目玉報酬「戦果+350」に加えて「伊良湖×3、改修資材×4」も手に入る美味しい任務ですが、2-4/6-1/6-3/6-4を回らなければならない高難易度任務となっています。

編成・装備例

  • 左高速統一[B-D-C-F-N] 
    • 速力「高速」統一、戦艦級1以下
    • 「駆逐4」or「旗艦軽巡+駆逐3」
    • 空母系/揚陸艦0
    • [旗艦軽巡+高速戦艦1+巡洋艦1+駆逐3]
    • [高速戦艦1+巡洋艦1+駆逐4]
  • 左低速(秋津洲)[A-D-C-F-N]
    • 秋津洲入り、低速可、戦艦級1以下、空母系/揚陸艦0
    • 「駆逐2」+「(過不足なく)航巡1or軽巡1or駆逐1」
    • [戦艦級1+(重巡/軽巡/雷巡)1+航巡1+駆逐2+秋津洲]
  • 左低速(長門&陸奥)[A-D-C-F-N]
    • 秋津洲入り、「長門改二&陸奥改二」入り
    • 低速可、空母系/揚陸艦0
    • 「駆逐2」+「(過不足なく)航巡1or軽巡1or駆逐1」
    • [長門改二+陸奥改二+(航巡/軽巡/駆逐)1+駆逐2+秋津洲]
制空値の目安
  • 左ルート
    • 「55+」でD/F/G空襲戦マス均衡以上、ボス劣勢以上
    • 「95+」でD/F/G空襲戦マス均衡~優勢、ボス均衡~優勢

「秋津洲・長門改二・陸奥改二」を組み込んだ左低速ルート[戦艦2+(航巡/軽巡)1+駆逐2+秋津洲]で編成。

制空値は「95+」に調整して、ボス戦で本隊単独での航空均衡以上を狙った。

6-4用の編成

長門/陸奥タッチ編成

Z作戦攻略時と同じように、対「離島棲姫」要員の夜戦連撃艦×3~4隻、対「集積地棲姫」「砲台小鬼」要員を×4~5隻組み込んだ。

今回は新改装艦「夕張改二特」を組み込んで「開幕雷撃・対地攻撃・対空カットイン」を仕込んでみた。

無難な航巡、防空特化のアトランタも良さそう!

航巡/軽巡枠は、制空もできて堅実な航巡でダブルロケラン連撃や、航空戦での被害軽減や離島棲姫の棒立ちを狙ってアトランタも面白いと思う。


基地航空隊は、道中難所のCマスに「陸攻4」を送り込んで道中突破を支援。ボス戦で長門/陸奥タッチを使う!

戦闘について

Cマス砲撃戦。危ない!

ボス砲撃戦タッチ。3発目の攻撃がボフッとミス判定。

道中戦はやはりCマスが怖い。陸攻が「戦艦ル級flagship」を撃沈してくれれば一番だけど、的を減らしてくれるだけでも、砲撃戦でのル級撃破チャンスが増えるので良し!

ボス戦はタッチの発動&成果次第で不安定だけど、長門改二&陸奥改二で組めるようになってからは苦戦しにくくなった。

夕張は5スロ運用で面白いですな~。ただ、ボス戦はタッチで梯形陣を選ぶため、開幕雷撃が機能しなくなるのが難点。
対「離島棲姫」夜戦を考えると、やっぱり対地連撃の航巡が無難かも?

まとめ

自分的攻略難易度:3.5

これは毎週やるのちょっとしんどいですね~。5-4と6-4はともかく、ゲージ破壊していない場合の5-5でS勝利を考えると厳しい!

戦果と豆が不要ならこの任務はスルーするのも選択肢になりそうです。

ということで、節分任務の攻略お疲れ様でした!次週以降分も頑張って攻略したいと思います!

コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest
2 Comments
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
View all comments
タイトルとURLをコピーしました